トップページ > プロレス > 2012年12月15日 > J+wSUovk0

書き込み順位&時間帯一覧

61 位/828 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000122100006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ミスタースガバヤシ
【プロレス大賞】新日総合1201【祝!MVPオカダ】

書き込みレス一覧

【プロレス大賞】新日総合1201【祝!MVPオカダ】
680 :ミスタースガバヤシ[]:2012/12/15(土) 16:09:18.83 ID:J+wSUovk0
>>624
全然違うぞ、
当時は当時は総合格闘技ブームが時代の流れだ
それに乗ろうとした、猪木がズレタ企画連発で、
橋本独立、武藤移籍、長州独立と来て
新闘魂三銃士はそれなりに盛り上がったぞ、
猪木のアルティメットクラッシュとか、総合のばとるロイヤルとか
これまた、総合もどきのツマラン企画で
藤波その他が大量離脱、恐怖の暗黒時代が始まったのだ、
その後会社のがんになった猪木追い出し、ユークス体制になり
2006〜2007はがらがらへびだったのだ、
その後菅林君を先頭に徹底的にお客のニーズを大切に、地道に、
2007に後藤が凱旋し、
2008に武藤敬司に臨時エースをお願い、
この頃棚橋中邑が今のスタイルを確立、
2009に真壁がスーパースターに覚醒し、
2010には真壁がプロレスMVPクラスの活躍(秋にけがで離脱)
2011には、内藤が一人前になり、
今年はオカダ、アンダーソンがブレイクしたのだ、

わかったかね、諸君。
【プロレス大賞】新日総合1201【祝!MVPオカダ】
710 :ミスタースガバヤシ[]:2012/12/15(土) 17:52:20.56 ID:J+wSUovk0
>>683
君、失礼だぞ、エイズの末期だな、病院へいきたまえ、

>>684
君、いい奴だな、来年は宝くじがあたるぞ、
成功と性交を祈る。

>>690
君、いい質問だ、棚橋中邑がそのスタイルを確立したのは
各自意見があると思う、私の持論は
棚橋の場合
「おれのしんかがぁ、とまんねー」
を言わなくなったあたり、そして、当時は怪我でよく欠場していた
最近は全く欠場しない、満身創痍であると思うが、欠場しなくなった時点
だと私は思うぞ
中邑の場合、
もっこりパンツをやめ
フィニッシュにボマイエが定着
矢野その他とケイオスを結成したあたりで方向性がきまったと私は思う
「いちばん、すげぇのは>>690なんだよ」
【プロレス大賞】新日総合1201【祝!MVPオカダ】
711 :ミスタースガバヤシ[]:2012/12/15(土) 17:55:42.38 ID:J+wSUovk0
補足、
「太陽の天才児」「選ばれし救世主、神の子」
が使われなくなった頃がレスラーとして、自立した時期だと思う

「一番馬鹿なのは >>694なんだよ、」
【プロレス大賞】新日総合1201【祝!MVPオカダ】
713 :ミスタースガバヤシ[]:2012/12/15(土) 18:03:31.13 ID:J+wSUovk0
>>702
君、失礼だな
来年、平澤君がちょー大ブレイクして、
そのスポークマンが邪道君になる
かも、かもしれないだろう、
実写で「タイガーマスク」が製作され
主人公を邪道君が演じて、社会現象になるかもしれないだろう、
又、小橋君が新日に参戦して、その愛人ではなく
その相手役は邪道君かもしれないだろう、

私はスーパーヒーローだ
みんな私にちからをくれたまえ。
【プロレス大賞】新日総合1201【祝!MVPオカダ】
717 :ミスタースガバヤシ[]:2012/12/15(土) 18:21:45.66 ID:J+wSUovk0
>>712
君、いいセンスだな
迷走などとは、古館の実況かと思ったぞ、山本さん

>>690
中邑がくねくねしだしたのは、後楽園で田口とやった後から
極端に気持ち悪くなったような気がしないか??

迷走ついでに、書くぞ、
2008G1、真壁に対して、女性から
「まかべ、ばか、かえれ、」
真壁が
「うるせー、ブス、○んこ、ち○ちん、」
東スポ柴田が
「これは、ひどいな、」
その一年後2009G1で
女性
「(泣きながら)まかべ、まかべ、まかべ、」
TAJIRI試合後
「真壁,なんであんなに人気あんだ!!」
こんな、劇的に代わる事もある、
来年は、全く予想ができない
飯塚君がプロレスMVPをとるかもしれないぞ、
【プロレス大賞】新日総合1201【祝!MVPオカダ】
736 :ミスタースガバヤシ[]:2012/12/15(土) 19:37:47.68 ID:J+wSUovk0
>>720
君、鋭いぞ、
たらればもしも、20世紀終わり、桜庭が総合で勝てなくて
総合格闘技がブームにならなければ、、、、、、

当時、三銃士から健介にIWGPが移り、中西がG1優勝
蝶野は反体制、橋本は小川直也と抗争、武藤がWCW出張、
だったよな、
メインを外れた武藤は新日から独立したと思うが
橋本のZERO1はなかったかも、
長州健介は離脱したかもしれないが、
(総合格闘技用の)中邑抜擢は絶対無い、従って、新闘魂三銃士は無い
当時、リング渦で失意のどん底の柴田はそのまま再起不能だったかも
柴田不能なら、今の後藤も無い、
選手大量離脱が無いので、棚橋もずっとUー30をまいて前座だったかも
結論から言って、三銃士世代と第三世代と世代闘争をやって、
今日に至る、客の入りはそれなり、
内藤とオカダは新日に入門しても上が詰まって、出世できない

コンナ感じでどうだ、諸君


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。