トップページ > プロレス > 2011年12月24日 > Ihoxw0M60

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/1080 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000000019120



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
お前名無しだろ
忍法帖【Lv=3,xxxP】
★☆【坂口征二】を熱く語ろう! 13
ブロディが90年代まで生きていたらPART6
上田馬之助死亡
【極悪】ブッチャー・シン・シーク・馬之助【四天王】PART2
1986〜88年の新日本プロレス
★2011年★橋本真也が生きていたら★平成23年★
アンドレ・シン・ホーガン・ハンセン・ブロディ・ベイダー・ブッチャ-
1990年の日本のプロレス界
  テリー・ゴディ
70年代のアントニオ猪木 15

その他10スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

★☆【坂口征二】を熱く語ろう! 13
883 :お前名無しだろ[]:2011/12/24(土) 22:11:13.23 ID:Ihoxw0M60
>>830
その試合はビデオあるから何十回も見てるからわかる。
坂口の奇襲でシンをターバンで首締め。いつもと逆の展開。
でも坂口とシンとムラコが同じサイズに見えて、長州がやたら小さく見える。
1本目は両者リングアウト。3本目に坂口がムラコを逆エビ。
でも内容的には見応えがあったからDVDで出して欲しいと思う。
とにかくこの頃のシンの体つきが凄くて動きも素早いのも見所。
ブロディが90年代まで生きていたらPART6
23 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 []:2011/12/24(土) 22:12:38.47 ID:Ihoxw0M60
>>21誰のこと?ブロディなら享年42だったべ。
上田馬之助死亡
304 :お前名無しだろ[]:2011/12/24(土) 22:18:09.89 ID:Ihoxw0M60
今の時代はシンと上田を本当の極悪人と思うのは無理だよな。
まあ情報が簡単に錯綜する時代ということもあってギミックは通用しないし。
でもこの二人はプロに徹し抜いて大ヒールを演じてきた。
それだけ真剣になり、実際はいい人だったというのも承知の事実じゃけえのお。
【極悪】ブッチャー・シン・シーク・馬之助【四天王】PART2
68 :お前名無しだろ[]:2011/12/24(土) 22:19:41.44 ID:Ihoxw0M60
シン、上田は悪の限りを尽くしてきたけど猪木の言う残酷ショーではなかったんだよな。
1986〜88年の新日本プロレス
511 :お前名無しだろ[]:2011/12/24(土) 22:21:37.21 ID:Ihoxw0M60
前田とブロディだと塩試合が予想されるけど、場合によっては鶴田☓ブロディみたいな好試合にも
なったかもね。
でも前田自体が長州同様で外人とはいい試合ができないタイプだったからなあ。


★2011年★橋本真也が生きていたら★平成23年★
134 :お前名無しだろ[]:2011/12/24(土) 22:22:58.82 ID:Ihoxw0M60
橋本と冬木の絡みはガチで怖いな。
冬木の滅後、3年後に橋本も逝った。
アンドレ・シン・ホーガン・ハンセン・ブロディ・ベイダー・ブッチャ-
279 :お前名無しだろ[]:2011/12/24(土) 22:25:22.13 ID:Ihoxw0M60
シンの上田への気持ちはガチだし、一番ショックだろう。
1990年の日本のプロレス界
411 :お前名無しだろ[]:2011/12/24(土) 22:27:15.61 ID:Ihoxw0M60
天龍は40で団体のエースになった。
それから数年は現役バリバリ、全盛期と呼ばれていたし。


  テリー・ゴディ
179 :お前名無しだろ[]:2011/12/24(土) 22:31:02.05 ID:Ihoxw0M60
ホーガンXゴディも見たかったね。
ベイダーXゴディも見たかった。
でも確かに日本人を惹きつける魅力は薄かったな。
ハンセンが予想外に長くトップにいたのもあるけど。
本来ならもっと早く世代交代しても良かった。
ただハンセンがビッグになりすぎたのもあるだろう。
鶴田がセミリタイアしなければハンセンはもっと早く引退したかな?
引退はしなくてももっと早く馬場がハンセンを下の方で楽させたかも。
70年代のアントニオ猪木 15
403 :お前名無しだろ[]:2011/12/24(土) 22:33:47.79 ID:Ihoxw0M60
延髄斬りは大型相手には有効な技だという特集がゴングであった。
シン、アンドレ、ハンセン、ホーガン、プロディ、ブッチャー、マードック、坂口、前田
彼等に延髄斬りを決めてるシーンがカラーで特集されていたんだけど良かったな、あれ。
昔のゴングにはそういう企画が沢山あって俺はそういうのが凄く楽しみだったね。


力抜山 / S・マシーン2
429 :お前名無しだろ[]:2011/12/24(土) 22:34:23.44 ID:Ihoxw0M60
スーパーストロング住本大輔マシン
1991年のプロレス界
556 :お前名無しだろ[]:2011/12/24(土) 22:43:40.97 ID:Ihoxw0M60
この年のドームでの見所はスタイナー兄弟とヒガンテだたな。
ベイダー、ビガロ組も良かったけど相手シモンズ、リードが塩だった。
こいつら仲間割れしても経緯がわからんからイマイチだったし。
この試合前にもアメリカで仲間割れしてるんだよな。ドゥームだったか。



1979年の新日本プロレス
854 :お前名無しだろ[]:2011/12/24(土) 22:46:02.43 ID:Ihoxw0M60
シン、ローデス、バックランド、モラレス、バレンタイン、ボルコフ
特別参加等で入れ替わりはあっても豪華な外人が集結していたんだよな。
猪木がクロケードと試合したのもこの闘魂シリーズ中だったし。



【史上空前】 オープン選手権 【栄光の争覇戦】
570 :お前名無しだろ[]:2011/12/24(土) 22:47:39.83 ID:Ihoxw0M60
百田兄ってこの時もう30くらいだったろ。


アンドレ ザ ジャイアントだYO
294 :お前名無しだろ[]:2011/12/24(土) 22:51:30.88 ID:Ihoxw0M60
>>291
青森だったな。当時の別冊ゴングあるから。
この二つのカードですらノーテレって、どんだけ贅沢な時代だったんや。
でも年末のタッグ戦での猪木、バックランド対アンドレ、ハングマン
これはアメリカにアンドレとバックランドの絡みが流れたらマズイからノーテレだったと。
アンドレ対ローデスも案外そういう類の理由でノーテレだったのかな?


キラー・カーン2
59 :お前名無しだろ[]:2011/12/24(土) 22:53:07.73 ID:Ihoxw0M60
キラー・カーン
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wres/1324597280/l50
どっちか一つにしろよ。
キラーカーン
11 :お前名無しだろ[]:2011/12/24(土) 22:53:47.25 ID:Ihoxw0M60
キラー・カーン2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wres/1317569667/l50
どっちかにしろっつーの



プロレス界最強のタッグチームを決めよう
40 :お前名無しだろ[]:2011/12/24(土) 22:56:54.72 ID:Ihoxw0M60
魔茶美、カッキー、しゃっチン君の三大包茎トリオ
ザ・ポォーケェーズ
★★レスラーの身長 PART9★★
244 :お前名無しだろ[]:2011/12/24(土) 22:58:02.04 ID:Ihoxw0M60
ビッグダディって身長もデカイけど腕がやたら太いよな。
なぜ馳浩は山田邦子にキレたのか?
67 :お前名無しだろ[]:2011/12/24(土) 23:00:01.78 ID:Ihoxw0M60
山田邦子の質問に対して
当たり前だろ!そんなこと聞くなよ!
流血の質問だったと思ったけど。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。