トップページ > プロレス > 2011年12月12日 > pgYqd+YS0

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/935 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000002000110000020008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
なごやん
IGF 猪木ゲノム33

書き込みレス一覧

IGF 猪木ゲノム33
233 :なごやん[]:2011/12/12(月) 00:01:48.38 ID:pgYqd+YS0
>>228
>ホントIGFは試合がクソの擬似格闘技だから、強さとか精神論で他者を口撃して
>優位性を保とうとするなあw
この言いは正しいと思う。サイモンも123daもチンカスIGFのゴミ小便の癖に
新日本プロレスさまに理念のみで優位性を誇っている。でも理念だけだと可能性
だから現実には何も関係がない。実際IGFと新日本では新日本の方が地上波も
あるし人が集まるよ。現実を都合よく触れずに理念のみを誇って排撃するのは
道化法皇であって、乞食のダンディズムみたいなもんだ。現実の貴族に精神貴族
が自らの優位性を誇るなんてコントだよ。

久しぶりに123daのブログみたら、新日本をはじめとして主要3団体は手を結んで
闘いをしていないとか言ってるけど、哀gfはそれにすら負けてるんじゃないか?
互助団体以下の珍毛マニアの癖に何を誇るというのか。縮れ具合か?サイモン
やダーッは馬鹿だから出自のイベントに立脚して主張してしまう。でも
同じ批判でも猪木を見ろよ。新日本よ、立ち上がれという立場でものを言って
いるだろうが。こうしたら儲かる、思えらはどうする?、これが猪木の場合
だろ。そんな新日本と闘いたくて挑発された立場なのにわざわざ新日本へ
行った馬鹿は誰だよ。そしてそれを讃える提灯記事を書いたブログはどこ
だよ。人間として小さいだろ、マイクロペニスが。
IGF 猪木ゲノム33
234 :なごやん[]:2011/12/12(月) 00:16:13.10 ID:pgYqd+YS0
IGFは俺も本当に素晴らしいと持っている。サイモンも123daも優秀だと思って
いる。でも足りない部分が一杯あるだろう。他団体を批判する前にやることが
あるんじゃないか?他人を引き摺り下ろすより自分が上がれ。
IGF 猪木ゲノム33
240 :なごやん[]:2011/12/12(月) 09:25:41.00 ID:pgYqd+YS0
>>237
>格闘技路線時より興行成績が上がっていないにも拘らず「暗黒期」とレッテル
>を貼り
プロレスで考えるから分からなくなるんだよ。新プロレスという90年代に発明
された新ジャンルとして捉えるなら、他ジャンルとの合間で揺れたことによって
同一性がみえなくなって、つまり何屋さんなのかわからなくなって、マニアが
離れて盟主の座を長くNOAHの明け渡したのは事実だ。そのことを指して
いっているんだ。つまり新プロレス前提で語れば暗黒期というのは分かる。

>彼が昭和や三銃士時代を超える人気や集客力を持ってるとはお世辞にも云い
>難い
確かに昭和にも三銃士にも負けているが、それとこれと関係があるのか?
新日本プロレスが新ジャンルを選択したのは彼らの意志だ。彼らが主体的に
自らの進むべき道を極めたんだ。彼らが乾物屋だとして、乾物屋に例えば
マイクロソフトやアップルが競合するOS市場へ参入せよ、はおかしいだろ?
畑違いなことを言ってもらっては困るわけ。

>彼こそ空虚な現実を観念で無理矢理埋めてる道化法皇
現実に足をつけて彼らは彼らなりに頑張ってるだろう。
IGF 猪木ゲノム33
241 :なごやん[]:2011/12/12(月) 09:38:04.75 ID:pgYqd+YS0
>>238
>当該記事もコメントも読んだけど123daもコメント寄稿者も正にこの態度だと
>思う
どう見たらそうなるんだよ。俺は新プロレスに興味ないから格闘ログをよく
しらないけど、新プロレスファンなんだろ?新プロレスファンからしたら
頭ごなしに「競争していない」「互助精神ばかりで弱者の集まり」「闘いが
ない」なんていわれたら腹が立つに決まっている。そもそもジャンルが違うし
自分たちは自分たちの好きなものをやったり応援してるんであって、放って
おいてくれというのが本音だ。事実新日本はIGFをスルーしているだろう。
そりゃそうだ、新ジャンル維持には建前の競技性を担保するために無視するしか
ないもん。

>いったいどこをどう読んだら出自のイベントに立脚云々となるんだ
本当に相手を慮るならあんな頭ごなしな言い方なんてできるわけがない。
猪木だって業界のことを考えて批判せざるを得ないけど「出来れば言いたく
ない」「敵を作りたくない」と苦笑しつつも「もっとお金要らないのか?」
「パイが小さいからパイ自体を大きくしないと」と配慮しながら気付きを
供給している。「IGFは素晴らしい、新日本は糞」なんて絶対言わない
よ。結局は猪木に乗っかって隣人愛に見せかけた相手を貶めることで相対的に
自らを浮上させる自己愛以外の何者でもない。別ジャンルで結果を出せていない
奴に貶められたら格闘ログだってたまらないだろう。「俺たちはお前らの悪口
いったか?」「お前らの理念は分かったけど俺らを巻き込むな」これは当然
の主張だ。だから猪木は相手の立場を知りつつ気付きの供給の立場をとっている。
サイモンとか123daはIGFは素晴らしい先にありきでそういう部分が全く
見えていない。
IGF 猪木ゲノム33
250 :なごやん[]:2011/12/12(月) 13:47:21.27 ID:pgYqd+YS0
>>248
>新日本プロレスの関係者・ファンがここ数年来行ってきた行為
新日本関係者が「IGFはカス」「全日本オワタ」「箱舟は沈没した」とか
いったのか?

>現新日は少なくとも過去より「人が集ま」ってはいない
だから何で過去が出てくるんだよ。別に今の新日本は過去の新日本を否定
していないだろ。今は昔のストロングスタイルは通用しないといっている
だけだ。昔はゴールデンで大人気だったんだから認めてるに決まってる。

>数万人の水増しをしてまで東京ドーム興行に拘るのは身の丈を超えた
>執着に思えるが
時として水増しするのは企業戦略としては当然じゃないか。そんなのプロレス
に限ったことじゃあない。
IGF 猪木ゲノム33
251 :なごやん[]:2011/12/12(月) 14:10:09.67 ID:pgYqd+YS0
>>249
>であるなら「新日本よ、立ち上がれ」「こうしたら儲かる、思えらはどう
>する?」と口を出す猪木も余計な事をしているだけだから123da等と何ら
>変わりない
全然違うよ。アメリカなんかだとそうなんだけど、子供を育てる際に日本
みたいに「ああしろこうしろ」とは言わないんだよ。セサミストリートなんか
見てると分かるけど、子供に対しては「君ならどうする?」て聞くんだ。
こうすることで子供が主体的に考えて自発的に動くように仕向ける。だから
これは気付きを与える教育法なんだ。ああしろといってしまうと主張者の
権威に左右されるだけだから自立性は促されない。だから猪木は人材育成
の際に必ず「お前ならどうする?」と促す。促されるかそうでないかは
主体者の判断だから主体者を否定するものではないので余計じゃない。
余計なのは・・・言わなくても分かるよな?

>いつ123daやサイモンがこんな表現で新日本を攻撃したんだ
>目に付いたものでいいから抽出してみてくれ
サイモン「DREAMは逃げている、IGFは逃げない」
da「3団体は相互依存、IGFは自立」

>某カクトウログや元ゴング編集長こそ反省すべきだろう
格闘ログしらんちゅうに。

>ちなみにdaは一々新日本の興行を取り上げてああだこうだ論評した事はない
それがどうした、今回も「IGFの為に」3団体排撃してなかったか?建前は
業界復興だけど本音は出自のイベントの上昇だろ。企業戦士として相手を
貶めるのは一概に駄目とは言えないけど、例えばロッテリアが「マックは
まずい」とかCMでやったらどうだ?売り上げ下で説得力が無いし、それは
現実を理想で埋める行為で良いこととはいえない。
IGF 猪木ゲノム33
259 :なごやん[]:2011/12/12(月) 20:18:33.23 ID:pgYqd+YS0
>>252
>猪木「この時代にウチだけは会場を満員にしてる」ってw
当たり前じゃないか、出自のイベントのよさを主張するのは戦略上当たり前
だといっているだろう。ここで問題になっているのは猪木の主張が本当に
新日本を慮ってのことだということだ。サイモンが新日本のことを本当に
思って語っていると思うか?でも猪木は違う。

>少しは猪木の本質を知った方がいいなwww
そもそもIGFは何故設立されたのかその流れを全然理解していないな。
IGFはそもそも新日本プロレスのために設立されたものなんだ。新日本
プロレスを内部改革しようとしてそれが頓挫し、そこで内が駄目なら外からと
IGFが設立されたんだ。当初「IGFはいつでもいけます」と猪木は仕掛け
ることを仄めかしていただろう。猪木は新日本は勿論のこと他の団体をも慮る
発言を繰り返している。つまりこれが猪木の業界に対する一般的な態度だ。
しかしそれをするために個別的に新日本に襲撃しようと挑発する。だから
新日本を見下すのは当然なんだよ。でも同じ挑発でもサイモンのそれとは
違うんだ。つまりIGFの為に新日本を悪く言うのと新日本の為に新日本を
悪く言うこととの違いだ。同じことをやっていても動機付けが全く違う。
サイモンやdaは猪木の主張を隠れ蓑にして同じ立場のように見えるが、
両者とも新日本は敵としてしか見てないよ。IGFが全てなんだ。でも
猪木は価値無しと判断すればIGFを捨てられる。これこそ猪木の本質だよ。
IGF 猪木ゲノム33
260 :なごやん[]:2011/12/12(月) 20:28:18.54 ID:pgYqd+YS0
>>255
>123daが言うことは猪木そのものだと思うけどな
そもそも人を応援するより自らが頑張れというのが猪木の場合だ。猪木に
近づくものは猪木から離れ、猪木から離れるものは猪木に近づく。大切なのは
互助精神ではなく自立することなのに猪木やIGFに依存しているのは現実の
猪木の近くにいるかもしれないけど精神的には最も遠いところに存在している。
長州でも前田でも自立して猪木から離れれば、猪木は口先では「この野郎!」
といっても心の中では「やるじゃねえか」とほめてくれる、それが猪木だよ。
何か利用価値があって近づくのはいいとしても、daは幼少の経験の刷り込みが
あって純粋に猪木を好きになってしまっている。いくら猪木の近くにいても
これでは猪木と同じ心理的境地には至れないよ。彼はそれを半ばわかって
いると思うけどね。ずいぶん前に「やってることは猪木の意思に反するじゃ
ないか?」といったら「そうかもしれませんね」と回答していたよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。