トップページ > プロレス > 2011年12月12日 > iHzKKTm70

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/935 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数4300000000000000000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
お前名無しだろ
流血の魔術【ミスター高橋】最強の演技 Part43
もう週プロはもうごめんだっ!カムバック!ゴング!

書き込みレス一覧

流血の魔術【ミスター高橋】最強の演技 Part43
320 :お前名無しだろ[sage]:2011/12/12(月) 00:51:08.89 ID:iHzKKTm70
788 :739:2011/11/29(火) 23:57:46.34 ID:jtjcQCjw0
猪木×アリ。
答えよう。いわゆる「ケツ決め」はあった。15Rフルで戦い引き分けというブック。
しかし奇妙なことに細かい打ち合わせは一切無しで試合を行った。
そして、『アリはプロレスのつもりで。猪木は真剣勝負に望む覚悟で』戦ってた
極めて妙な試合。
もう少しわかりやすく言うと、猪木がブック破りを狙った試合。
願わくはアリが猪木のキックで破壊されて試合放棄してくれることを猪木は狙った。
アリが試合放棄しなくともフラフラになって明らかにダメージを負ったように見えれば
猪木の内容勝ちでヨシ。それを狙ったわけ。
アリにとっては気の毒な試合とも言える。
アリは最後まで、ストレートパンチは出してない。牽制程度のジャブを数発のみ。
倒すつもりは無かったからに他ならない。

789 :739:2011/11/30(水) 00:00:05.59 ID:jrE5bRRX0
少し詳しく説明するとこう。
アリは最初から「プロレス」と捉えてるから、盛り上げようと、オーバーアクション的な
動きを仕掛けてくる。傍目からみると「ショー」だとわかってしまう動き。
で、猪木ってのはその手の動きを非常に嫌がる人。
なので猪木は寝転んで膠着してるかのように見せ、アリがオーバーアクションを
することも同時に阻止した。1R試合早々、アリが勝手にロープに飛んだ動きをしたので
猪木が瞬時に「マズイ」と判断し、膠着してるような試合に持ってったんだろう。
猪木はこういう状況判断が天才的に上手い。
ということで、寝転び作戦にはそういう裏もあった。
新間が高橋に「あれは真剣だよ」と言った理由は、猪木本人にブック破りの意志が
あり、猪木本人はマジで戦ったから。
結局ブック破りはできず大人の取り決め通りで試合は終わったけどな。
流血の魔術【ミスター高橋】最強の演技 Part43
321 :お前名無しだろ[sage]:2011/12/12(月) 00:53:19.82 ID:iHzKKTm70
797 :お前名無しだろ:2011/11/30(水) 00:30:54.08 ID:jrE5bRRX0
>>791
その部分で補足すると、試合の「ルール」の取り決めはあったが「こういう内容で」と
いう部分はなかった。猪木はその盲点を付いた。どういう試合に導こうが猪木の勝手
というわけ。ただルールさえ守れば。これだけ大金を相手に渡すんだ、ビジネスってそういうもん。

「ケツ決めあり」とはいっても、仮にアリが放ったジャブがモロに入ってしまい
猪木がKO負けという危険性だってあったわけだから。
もうヤッタもの勝ちでしょう。猪木が本当にやったらやったでアリ側の報復は
あっただろうけどね。

>>798
レスラーとのガチ試合を、現役チャンピオンが承諾できるわけがない。
コミッショナーはから「NO」が来るに決まってるわな。
アリ陣営にしてみればショーでリングに上がった。

あ、もう一つ補足。 アリはあくまでショーの姿勢を崩さなかったし、
ボクシング業界へのアピールもあって試合後に「ショーをした」と
堂々と言った。 これもこういうことから。
流血の魔術【ミスター高橋】最強の演技 Part43
322 :お前名無しだろ[sage]:2011/12/12(月) 00:54:44.84 ID:iHzKKTm70
844 :788:2011/11/30(水) 14:18:45.52 ID:hXskddp60
もう一度、君らが焦点としてるガチかヤオかの部分を述べれば、
・猪木アリ戦は、「猪木にとっては真剣試合、アリはワークのつもりの試合」ということ。

猪木はブック破りの意志があった。アリは途中でそれに気付いて、猪木の危険な
攻撃を受けない試合運びに変わった。しかしアリは自分も真剣勝負を受けて立とう
(=自分もKO狙う)という意志はなかった。あくまで15R終わってくれればそれで
いいという考え。

だから、「ガチ」とも「ヤオ」とも言うことができる妙な試合なわけ。
猪木の視点に立てばガチ。アリ本人からみればワーク(真剣に逃げてはいただろうが)。
証言者は自分の都合のよい解釈でしゃべるわな、ガチかヤオかは。
オレ個人的にはガチの範囲だと思ってる。片方が本気で、長時間やったならそれはもう
ガチ試合だろう。

846 :お前名無しだろ:2011/11/30(水) 14:41:41.68 ID:hXskddp60
>>845
難しい問題に対し、人一人の証言を信じるほど愚かなことはないわな。
高橋本の全てを信じる奴もまた馬鹿だし。

・猪木サイド……「ガチ」と主張できる立場。
・アリ陣営………「ガチ、ヤオ」どちらとも主張できる立場。都合よく二枚舌でいく。

こういう図式が成り立つだろうな。
流血の魔術【ミスター高橋】最強の演技 Part43
324 :お前名無しだろ[sage]:2011/12/12(月) 00:57:22.61 ID:iHzKKTm70
858 :お前名無しだろ:2011/11/30(水) 15:15:14.29 ID:hXskddp60
>>856
猪木が寝てたのは、むしろ、アリに八百長もろばれの変なアクションを
させないためなんだな。知られてないけど。
猪木がスタンディングでいると、アリは両手を広げたりロープに飛んだり
しちゃう。
もともとアリはジャイアントスイングかけられる気で来日したんだから。
それだけは御免なので、寝転んで猪木が主導権を握ったとも言える。
変なアクションしたら足蹴るぞ、と。(しなくとも蹴ったが)

860 :お前名無しだろ:2011/11/30(水) 15:23:14.18 ID:hXskddp60
>>859
『ガチかヤオかを一言で定義できない極めて特殊な一戦』
 ってことでいいだろうか。

・猪木サイド……「ガチ」と主張できる立場。
・アリ陣営………「ガチ、ヤオ」どちらとも主張できる立場。都合よく二枚舌でいく。

行っておくが、「ケツ決め」はあった。

ここまで書いても「一言」でヤオかガチかを決めなきゃ気のすまない理解力の無い
人たちは永遠に不毛な主張のループをするのだろうが。
流血の魔術【ミスター高橋】最強の演技 Part43
326 :お前名無しだろ[sage]:2011/12/12(月) 01:11:48.43 ID:iHzKKTm70
>>325
ここまで書いても「一言」でヤオかガチかを決めなきゃ気のすまない理解力の無い
人たちは永遠に不毛な主張のループをするのだろうが。

ここまで書いても「一言」でヤオかガチかを決めなきゃ気のすまない理解力の無い
人たちは永遠に不毛な主張のループをするのだろうが。

ここまで書いても「一言」でヤオかガチかを決めなきゃ気のすまない理解力の無い
人たちは永遠に不毛な主張のループをするのだろうが。
もう週プロはもうごめんだっ!カムバック!ゴング!
37 :お前名無しだろ[sage]:2011/12/12(月) 01:36:42.67 ID:iHzKKTm70
月刊ゴングの末期(85〜86年辺り)は、サイズが大きくなり、紙質が上等で、
当時、大変贅沢な雑誌だと思った。定価も高くて手が出なかった。
一方のデラプロは宍倉編集長の下、半ば女子プロマガジン化してたけど、
そっちの方は買ってたな。
あとから古本屋で偶然に、新品同様の、そのゴング末期を揃いで購入したんだが
今でも偶に見てるよ。
流血の魔術【ミスター高橋】最強の演技 Part43
329 :お前名無しだろ[sage]:2011/12/12(月) 01:49:33.23 ID:iHzKKTm70
>>328
苦しいな、お前w 理屈になってないwwww


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。