トップページ > プロレス > 2011年12月12日 > LnSzxVnW0

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/935 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数12100000001000020220000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
お前名無しだろ
流血の魔術【ミスター高橋】最強の演技 Part43
1978年の新日本プロレス
暗黒期の新日本プロレスを語ってみる
本当の前田日明 
1986〜88年の新日本プロレス
★ジャイアント馬場の格闘技世界一決定戦★2
【怪物】ジャンボ鶴田23【完全無欠】

書き込みレス一覧

流血の魔術【ミスター高橋】最強の演技 Part43
323 :お前名無しだろ[]:2011/12/12(月) 00:55:29.37 ID:LnSzxVnW0
ヤオ派、しつこいぞ。そんな脳内妄想みたいな論理で第三者を納得させられるのか。
引き分けでプロレスとかって、プロレスだったら相手怪我させちゃまずいだろう。
猪木は、リングシューズで同じ箇所を50発以上蹴りこんでるんだぞ。
映像でもアリの脚が、ラウンド追うごとに腫れていくのが、確認出きるだろう?
それとも色盲?ちゃんと試合観てれば、分かりそうだけどな。 

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/text/200906260007-spnavi.html
新たな証拠が出ない以上、定説通りガチ。
1978年の新日本プロレス
787 :お前名無しだろ[]:2011/12/12(月) 01:17:54.93 ID:LnSzxVnW0
>>783
>んまあ、あの猪木でさえも坂口に対しては感謝の念というかリスペクトが
あるんだと信じたいw 「坂口、いつもすまねえな」的なねw

それは、あるだろうね。大量離脱の時でも坂口は、残ったし。


暗黒期の新日本プロレスを語ってみる
223 :お前名無しだろ[]:2011/12/12(月) 01:30:29.29 ID:LnSzxVnW0
>>222
>K-1、Jリーグ見てろよ、これがプロレスの底力だとか
コールの前に長い口上

あの長い口上は、後で注意かなんかされたんだったよな。
流血の魔術【ミスター高橋】最強の演技 Part43
332 :お前名無しだろ[]:2011/12/12(月) 02:25:12.38 ID:LnSzxVnW0
猪木との試合後、足の血栓症で立つことさえ出来無くなり
一週間は絶対安静、完治に一ヶ月と診断され
サンタモニカのセント・ジョンストン病院に入院したモハメッド・アリへのインタビューの一文
(同年7月5日UPI通信より)
記者--あなたと猪木の試合については、いろいろな批判がある。たとえば
   あなたのこれまでの試合の中で、最もつまらなかったと言う見方もあるが--
アリ「それはどう見ようと自由だ。でも真実は一つ。あれはシリアス。
   最もシリアスな試合だった。だから俺がこんなケガをしたんだ。
   彼のキックは強烈だった。俺にボクシングをさせなかったのだからグッドファイターだ。
   アントニオは俺が敬愛する一人になった」

のちにアリは、数多くリングにあがったが猪木戦は最も恐怖を感じた試合だったとも述べている。

本当の前田日明 
838 :お前名無しだろ[]:2011/12/12(月) 10:59:52.27 ID:LnSzxVnW0
ニールセン戦に到る背景、過程を熟知してる人なら、単純にケツ決めだから、
で片付けられる試合ではないと思うのでは、ないか。
前田の猪木、新日プロへわだかまり、両者のギクシャクした関係から言って、
二ールセン戦は、明らかに危険なにおいがした。
仮にケツが決まってても、前田はある程度、二ールセンの仕掛けを覚悟していたはず。
それを知ってるファンが多かったから会場も異常に盛り上がったんだろう。
あの日は、猪木への声援より、前田への声援の方がでかかったよ。
流血の魔術【ミスター高橋】最強の演技 Part43
366 :お前名無しだろ[]:2011/12/12(月) 15:41:40.35 ID:LnSzxVnW0
試合後、アリ入院の報道が全世界に流れましたが、それは、次期挑戦者の
ケン・ノートンがアリの入院先に見舞いに来たことに激怒したことが原因。
アメリカの新聞では一斉に防衛戦のキャンセル延期報道が流れました。

■次回防衛戦についてアリのインタビュー(7月5日UPI通信より)

−−足の具合は?
アリ・・・「6月25日(日本時間26日)に東京でアントニオ猪木だ。知ってるだろ。
   俺と闘ったプロレスラーだ。彼に蹴られすぎた。あの夜は一晩中、氷で
   冷やして大丈夫だと思ったのだが、こんなことになってしまった。しかし、
   もう大丈夫だ。俺はできるだけ早くこの病院を出るつもりだ。できるだけ
   早くといういうことは明日にでもだ。明日はマーロン・ブランドと約束が
   ある。約束は守る。サウスダコタへ行ってスー族のお祭りに参加するんだ。
   それが終わったらイスタンプールへも行かなくてはならない。
  −−しかし、現在のような状態で、それほど動くのは無理では?ドクターも
   『3日は絶対安静。完治するのには1ヶ月はかかる』と言ってるが
  アリ・・・「大丈夫だ。いま、ここにいるケン・ノートンと戦っても、この
   トウモロコシ野郎をKOできる(立ち上がろうとしたアリを主治医とトレーナーが
   制する)」
  −−現在のあなたのミスター猪木に対する思いはどうか?
  アリ・・・「アントニオは当然のことをしたまで。俺のパンチが彼にヒットしていれば、
   彼はいまごろ、病院に入っていた。彼のキックは強烈だった。俺にボクシングを
   させなかったのだからグッドファイターだ。彼が15ラウンド寝ていた彼の戦法に
   ついて、いろいろ言われているようだが、彼はそうしなかったらKOされていた。
   俺が寝て彼とレスリングをやらなかったのと同じさ。彼は彼のフレームの中で
   べストを尽した。彼は親切な男で、俺に松葉杖までプレゼントしてくれた。
   それは東京を発つ前に置いてきたが、今考えると持ってくれば役にたったな。
   彼の親切さを改めて思う」

流血の魔術【ミスター高橋】最強の演技 Part43
367 :お前名無しだろ[]:2011/12/12(月) 15:44:38.44 ID:LnSzxVnW0
−−あなたと、ミスター猪木の試合については、いろいろな批判がある。たとえば
   あなたのこれまでの試合の中で、最もつまらなかったと言う見方もあるが
アリ・・・「それはどう見ようと自由だ。真実は一つ。あれはシリアス。
   最もシリアスな試合だった。だから俺がこんなケガをしたんだ。しかし
   これについてアントニオを怨んではいない。彼は俺が敬愛する一人になった。
   9月のノートン戦には招待してある」
−−9月27日のケン・ノートンとのタイトルマッチが予定通り行われるかと
   いうのが、われわれの重大な関心事なのだが?
アリ・・・「スケジュール通りだ。俺は来週、いや、再来週になるかな。
   遅くても今月末には練習を再開する」
−−アンジェロ・ダンディトレーナーは延期を申請すると言っているが?
アリ・・・「ノー。すべてスケジュール通りだ。俺は絶対に勝つ自信があるから、
   どんなことがあっても延期はしない」
−−WBCが、あなたの王座を剥奪すると言ってるが?
アリ・・・「アントニオと闘ったからか?誰もそんなことはできやしない。
   俺はザ・グレイテスト。9月のノートン戦はスケジュール通り、全くスケジュール
   通りだ」

■病院でアリに付き添っていたトレーナーのアンジェロ・ダンディのコメント(同上)

「アリの早く病院を出たいという気持ちもわかるし、できるならスケジュール通り
   ノートン戦をやらせたいが、アリのボクサー生命にもかかわることだ。
   すべてはドクターしだい。ここは神とドクターに任せるしかない。今さら
   悔いても仕方ないが、アリを猪木と闘わせるべきではなかった。あの試合を
   やらせたことを後悔している。アントニオ猪木は危険な相手だった」

本当の前田日明 
846 :お前名無しだろ[]:2011/12/12(月) 17:45:35.07 ID:LnSzxVnW0
>>844
俺も別に信者では、ないよ。旧Uではどっちかって言ったら佐山を
応援してたから。
ユニバーサルの結成あたりから、リアルタイムで観てたファンなら、
危険な一戦になるかもというのは、わかってたはず。
アンドレ戦とかもあったからね。前田も二ールセンクラスで助かったん
じゃないか。もっと凄いキックボクサーだったら1Rのストレートで
KOされたろう。二ールセンは、その後、キックの試合でロブ・カーマン
とやったが、2Rだったか、あっさりKOされた。

1986〜88年の新日本プロレス
434 :お前名無しだろ[]:2011/12/12(月) 17:56:26.06 ID:LnSzxVnW0
>>428
あれは、会社の方針(アングル)だったのかな?
よくわかんなかったな。


★ジャイアント馬場の格闘技世界一決定戦★2
318 :お前名無しだろ[]:2011/12/12(月) 18:50:43.82 ID:LnSzxVnW0
中学生相手でもガチなら勝てないジャイアント馬場
【怪物】ジャンボ鶴田23【完全無欠】
609 :お前名無しだろ[]:2011/12/12(月) 18:53:58.69 ID:LnSzxVnW0
生涯ガチ童貞の鶴田。70年代最もしょっぱいプロレスラーだった。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。