トップページ > プロレス > 2011年11月12日 > zGPpPE2w0

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/983 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数11000010000100000001301312



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
お前名無しだろ
【日本プロレス】力道山×木村政彦 3【国際プロレス団】
1979年の新日本プロレス

書き込みレス一覧

【日本プロレス】力道山×木村政彦 3【国際プロレス団】
145 :お前名無しだろ[]:2011/11/12(土) 00:37:00.69 ID:zGPpPE2w0
>>140
門馬はS39年、つまり力道山死亡後からプロレス担当になったから(しかも興味
ないのに嫌々社命で)当時のことは全く知らないと言っていい。
ただ東スポというプロレスに最も詳しい?マスメディアに所属してたから
社内で当時の内情を知った可能性はある。その意味では俺が再三再四挙げてる
門がバリバリの東スポ記者だったことから信ぴょう性は門著が高いと思ってる。
菊池や桜井は微妙だが、1994年のゴング増刊「日本プロレス40年史」で、
芳の里や小柳(当時の月プロ編集者)、小島(草創期のプロレス評論家)が
リキ‐木村戦をプロレス的に語っている。(まだ暴露が一般的でない時代)
芳の里の「プロレス的視点」から言うと、木村は“ガチ対応”をきちんとマスター
していなかったのがあの後味悪い結末を呼んだと語っている。
本人は力道山にそういう教育を受けてた、と。
まぁプロレス雑誌だし、裏側の視点じゃないが要は力道山はアメリカであらゆる
差別(日本人としてやってた以上)の中、アメリカ人の様々な不穏な仕掛けを
くぐり抜けてきただろう。が、木村はそういうスキル(不穏試合を正当な試合に
戻す)が欠けていた、ということなのかもしれない。

力道山がいきり立ってたのは木村が一方的に「確約書」なるものを力道山につき
つけてきて「勝ちを譲ってやる」という上から目線の態度、更に当日しきりに
引き分けを要求してきたという要因があった。木村が挑戦(しかも新聞紙上で)
しておきながら、そういった下手で舐めたような水面下の折衝があったから
結局は自分自身で墓穴を掘ったような気がする。
1979年の新日本プロレス
779 :お前名無しだろ[]:2011/11/12(土) 01:00:57.33 ID:zGPpPE2w0
日プロ時代、72年のワールドリーグでマードックとブッチャーは既にイザコザ
を起こして揉めてるんだがな。モンスーンをボスとしてマードックが副将で
同じ外人組のブッチャーをハブにするという陰湿な嫌がらせしたのが有名。
当時の熱戦譜の記録がないけど、「まさか」のタッグの組み合わせは当然
有り得たろう。ただ馬場がオーナーじゃなく一選手の時代だったから、二人の
仲を気付かなかった可能性はあるww
その前年は言わずとしれたコックスとの内輪揉め、これは飛行機を降りて掴み
合いし、デストが仲裁に入ったとか。
ま、コックスはマードックの師匠だし、黒人嫌いもそこから大きな影響受けた
のもあるだろう。ディック・スレーターも74年来日時にコックスの子分となって
黒人嫌いになったという説もあるし。
【日本プロレス】力道山×木村政彦 3【国際プロレス団】
147 :お前名無しだろ[]:2011/11/12(土) 06:46:30.41 ID:zGPpPE2w0
>>146
門が書いたのは既に東スポをクビになったずっと後のこと。
東スポ記者の書籍が信用出来ないのなら桜井の書籍も参考にはならないという
ことでいいか?第一お前、東スポのプロレスに対する扱いを知ってるのか?
他の芸能ネタ等とは違い、ことプロレスに関しては詳細に報道してる。
無論、内側の部分は守った上でだ。
ってか、半世紀以上も前で関係者の大半も物故してる今より、当時リアル
タイムで取材してる方が信ぴょう性が高いと思うがね?
無論、真実をそのまま書いてるという意味ではない。

「当日引き分け要求」という趣旨は試合中、なんども木村が引き分け要求して
きたという趣旨。
なんにしろ、お前がそこまで否定するのならまずこの書を読んでの話だろ?
お前がある程度知識があって、「この部分は実はこうだからおかしい」と
具体的にもっと事例を引っ張ってこいよwww
俺が書いた表現的な粗探しだけで揚げ足とって「これはおかしい」だけでは
話にならん。
【日本プロレス】力道山×木村政彦 3【国際プロレス団】
158 :お前名無しだろ[]:2011/11/12(土) 11:16:01.13 ID:zGPpPE2w0
>>153
真っ赤なツラして汚ぇ唾飛ばして興奮してるみたいだが、俺の書き込み
内容を良く見てみろ。
内側を守っているとはいえ、「ガチンコ」という言葉を使ってプロレスの
内情を暴露しているともいえる内容だぜ?
木村は勝ちを譲ると言ったんだ。
それを試合になって引き分け要求をしきりにするというのは約束と違うだろ。
大体、門がプロレス側というならば増田は木村側だよな。
確約書がどちらの方から提示されたのか、なぜ増田が正しくて門が間違ってると
断定できるんだ?
あくまで門はプロレス側で東スポ記者だったから信用できないというお前の
思い込みだけだろ?
全然断定できる確証がねぇじゃねぇかwww

【日本プロレス】力道山×木村政彦 3【国際プロレス団】
173 :お前名無しだろ[]:2011/11/12(土) 19:39:06.18 ID:zGPpPE2w0
>>172
事業に手を出すのはプロレスが大成功した後だろ。
この時点ではプロレスが産声を上げたばかり、この先どうなるか、
自分自身もどうなるかわからない状況だから事業プランはあったかもしれんが
プロレスで一生捧げる気持ちじゃないとあそこまで大勝負は出来んだろ。
ただ木村も奥さんの治療費をかせぐ為だけなら、国際プロレスをわざわざ旗揚げ
せんでも、一介の雇われレスラーで負け役なりやって地道に金稼ぐだろ。
自分で団体を興すってことはそれなりの野心があったということじゃね?
ま、それも中途半端だったがw
1979年の新日本プロレス
782 :お前名無しだろ[]:2011/11/12(土) 20:05:13.79 ID:zGPpPE2w0
>>780
KKKはアングルにしろ、黒人のことをあまり好意的には思ってなかっただろ。
アーマン・ハッサンやルーファス・ジョーンズは随分陰湿ないじめにあった
そうだし。
ラッドみたいに仲がいい黒人がいてもなんら不思議じゃない。
ブラジルに対しても悪意は持ってなかったし。
マードックと意気投合したのも、ブレーンバスターを伝授したのも、
黒人嫌いという共通点があったことも偶然じゃないと思う。
【日本プロレス】力道山×木村政彦 3【国際プロレス団】
177 :お前名無しだろ[]:2011/11/12(土) 20:11:21.79 ID:zGPpPE2w0
国際プロレスを旗揚げしたのは一連のシャープ兄弟戦の後なんだよな。
だからあの世界タッグ戦の時は国際プロレス団は存在しなかった。
木村としてはタッグ戦でしっかり負け役でイメージ下がったから、
自分で団体のエースになって失地回復も図ったかもしれんな。
どちらにしても興行力は力道山>>>>山口>木村というぐらい圧倒的に
リキが勝っていた。
木村があそこで力道山に挑戦せず、細々と団体やっててもいずれ潰れてた
だろう。
1979年の新日本プロレス
783 :お前名無しだろ[]:2011/11/12(土) 20:22:46.53 ID:zGPpPE2w0
>>781
コックスが亡くなったとは知らなかったよ。
つい二日前じゃんか。。。
レスラーにしては長生きしてるな、って思ってたがな。寂しいな。
あのブッチャーとの対談はゴングが創作した可能性も棄てきれないけど、
黒人でヒールで日本でそれなりに売れ出してるってことでいい感情はなかった
と思う。一応KKKギミックだから、ブッチャーとひと悶着起こすというのは
日プロのアングルかもしれんけど、でも当時は外人同士で一騎打ちというのは
まずあり得なかったから、どれだけ因縁作っても飛行場で揉みあうまでしか
出来ないわけだ。
この男はそのものずばり“殺人鬼”というニックネームで呼ばれてたけど(w)
昔は残虐で姑息な悪党というキャラだったんだよな。
たとえば指折なんて技でギブアップとったこともあったが、指を一本しか
攻めないチマチマした攻めとか、栓抜きを凶器にしたりとか。
その上ブレーンバスターやエルボーなど職人芸もしっかり魅せたから、
ブッチャーやシンのような無法ファイトのヒールとは一味違う。
かといってマードックのような陽気なタイプとも違うし。
その後も同じようなキャラは殆ど出てない一種独特の個性だったよな。
【日本プロレス】力道山×木村政彦 3【国際プロレス団】
186 :お前名無しだろ[]:2011/11/12(土) 22:04:42.50 ID:zGPpPE2w0
ってか相撲自体がさ、相手にダメージを与える特性のものじゃないから。
土俵の外に出るか、足の裏以外が地面についたら負け、っていう単純なもの。
大相撲はそもそもルーツは神事であり興行であり、言ってみればショーだわな。
プロレスと似てる。武道とは違うんだよ。
だから横綱だからっていって格闘競技で強いかって言えばそうじゃないことは
歴史が実証してるだろ。
相撲の強弱と他ジャンルの格闘競技の強弱の関連性は余りないと思う。
マクガイヤーやカルホーンでも相撲をやればあの巨体だから関取ぐらいには
なれるかもしれないが、奴らがMMAとか全く通用しないだろww
そんな中、力道山はプロレス入り前はかなり腹も出てたみたいだが、
一年余りでシェイプアップしてスタミナもつけて、相当努力したみたいだ。
相撲出身レスラーの中では文句なしにナンバーワンと思う。
【日本プロレス】力道山×木村政彦 3【国際プロレス団】
193 :お前名無しだろ[]:2011/11/12(土) 23:20:38.67 ID:zGPpPE2w0
>>190
なんか言ってることがズレてるんだよな。
立会いはそりゃ優位に立つ為、結果としてダメージ与えてるけど、それが
相撲というジャンルがダメージを与える、って言う意味じゃない。
小手投げなんて数多い技のひとつにしか過ぎないしw
ってかお前、相撲の知識あるの?
【日本プロレス】力道山×木村政彦 3【国際プロレス団】
197 :お前名無しだろ[]:2011/11/12(土) 23:52:03.81 ID:zGPpPE2w0
まず相撲上がりでいきなり団体作って世界タッグにテレビマッチで、しかも
柔道日本一の男を負け役でタッグパートナーで、なんて考えられんよなw
バックには名だたる政治家・実業家・裏世界など政財界の大物がしっかり
ついてる。
朝青龍がモンゴルの政治家になるやならんや言われてるが、それは異国の地で
無敵の横綱という実績も大きくものを言ってるわけで、関脇上がりの朝鮮人
の力道山がここまで日本国中を巻き込んだビックプロジェクトを立ち上げる
なんて今に置き換えてみてもいかに凄まじいか。
力士時代はやれバイクで場所入りだ、気性が荒くて初代若乃花が脱走したと
勘違いしてシゴキまくり、耐えかねた若乃花に足の肉を噛み千切られて
それを隠す為にロングタイツにした説とか数々のエピソードがあるが、
正直ここまでやるなんて力士時代知る人は誰も思わなかったんじゃないか?

ガチの総合的な実力は木村が上かもしれんが、もっと大きな国民的なスケール
での勝負ということであれば力道山の前では木村は小物にしか思えなくなってくる。

【日本プロレス】力道山×木村政彦 3【国際プロレス団】
199 :お前名無しだろ[]:2011/11/12(土) 23:55:32.45 ID:zGPpPE2w0
>>196
>現役横綱が格闘競技で闘ったことなんかないじゃない

当たり前だろw
現役力士が総合に出られるはずがねぇだろwww
皆、引退してから出てるに決まってる。
こんな当たり前の小学生でもわかることを何をしたり顔でほざいてるのか・・・
朝青龍だって“現役”じゃないんだぜ?
わかる??

>>197
×ビックプロジェクト
○ビッグプロジェクト


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。