トップページ > プロレス > 2011年11月11日 > x1Wj1yaa0

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/882 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000003042400000000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
お前名無しだろ
【怪物】ジャンボ鶴田21【完全無欠】

書き込みレス一覧

【怪物】ジャンボ鶴田21【完全無欠】
961 :お前名無しだろ[]:2011/11/11(金) 10:36:33.63 ID:x1Wj1yaa0
天龍ヘのパワーボムは、ある意味「掟破り」さがあって、あの二人の意地の張り合いの延長で起きた事故。
上手い下手を超えたものがあった試合だ。客の立場からすれば結果論としては面白い試合だ。
ハンセンを失神させた天龍が、この試合にケチつけるわけもなく、
ケチをつけるのは演技だけの猪木のプロレスを見て来たアンチのみである。
【怪物】ジャンボ鶴田21【完全無欠】
964 :お前名無しだろ[]:2011/11/11(金) 10:48:36.00 ID:x1Wj1yaa0
>>922
>額を"カット"しても翌日の試合には問題なく出れますので。
猪木は額をカットされたくなくて、ブッチャーを光らせなかったんですよね。
なので、得意の延髄切りブックであっさり終わらせちゃった。
これでは猪木のためにかませ犬になった坂口、藤波が浮かばれません。


【怪物】ジャンボ鶴田21【完全無欠】
965 :お前名無しだろ[]:2011/11/11(金) 10:52:53.51 ID:x1Wj1yaa0
>>962
このパワーボムも一連の鶴龍対決の流れの中にある1つなんだよ。
俺が言いたいのは、むしろここだけ取り上げて叩くアンチを否定してるんだよ。
【怪物】ジャンボ鶴田21【完全無欠】
968 :お前名無しだろ[]:2011/11/11(金) 12:05:11.06 ID:x1Wj1yaa0
じゃ、あの試合で天龍が舌出しするとか?
天龍が猪木みたいにみっともない事出来んだろw

大変な事しちゃったとカーンみたいに鶴田が逃げる方がいいのか?
【怪物】ジャンボ鶴田21【完全無欠】
971 :お前名無しだろ[]:2011/11/11(金) 12:25:13.50 ID:x1Wj1yaa0
一連の鶴龍対決は全部面白いんだよ。
このアクシデントも「凄い」1シーンのひとつなんだよね。
そして結果的に鶴田というプロレスラーのポテンシャルの「強さ」示す1つなんだよ。
鶴田のフィニッシュ、パワーボムじゃないからなw

上手い下手の演技論しか出来ないアンチには解らんだろうがね。
また、プロレスにガチ(異種格闘技)を取り入れないとプロレスの
「強さ」を語れないアンチにも解らんだろうがなw
【怪物】ジャンボ鶴田21【完全無欠】
972 :お前名無しだろ[]:2011/11/11(金) 12:36:58.05 ID:x1Wj1yaa0
でも、このスレ読んでるとアンチだけは、
誰も知らないカーンの鶴田失神事件を語り継いでるよねw

鶴田の天龍を失神させた、あのパワーボムは次の鶴田天龍のベストバウトに繋がってるからこそ
印象的な1コマとして語り継がれるのさ。
【怪物】ジャンボ鶴田21【完全無欠】
974 :お前名無しだろ[]:2011/11/11(金) 12:48:04.71 ID:x1Wj1yaa0
アンチが鶴田最強納得してないのは解るよ。

プロレス見てて「強い」「弱い」とかの感想ないんでしょ?w
「上手い」「下手」だけ。
もし、「強い」を語る場合、他の格闘技の技をあてはめて、どうのこうのとプロレス枠に納めて語れない。

【怪物】ジャンボ鶴田21【完全無欠】
978 :お前名無しだろ[]:2011/11/11(金) 13:22:32.30 ID:x1Wj1yaa0
>>976
>「プロレス枠の強さ」って一体何なの??
客が納得する勝ちブックを作れるレスラーだな。俺の場合はな。
天龍、三沢より人気落ちした鶴田が勝つためには、それなりの説得力がいるよね。

断っとくけど、鶴田が最強と言われたのは一時で、いちいち善戦マン時代を持ち出して
説得力が無いと言われるのはゴメンだW

>>975
853は確かに俺だが、いつ「鶴田のパワーボムは危険」とか「怪我させたのは鶴田だけじゃない」
と言ってるんだ。また誰かと俺を混同してんだろW
あいかわらずバカだな。


【怪物】ジャンボ鶴田21【完全無欠】
980 :お前名無しだろ[]:2011/11/11(金) 13:52:01.34 ID:x1Wj1yaa0
「鶴田最強」も同じだよ。
相手(プロレスラー限定)が誰であろうと、客が納得する勝ちブックを作れるレスラーだよ。
実現するかどうかは別として最強ピークの時に鶴田も「ホーガン」の名を揚げるだろう。

「ホーガン」を出すとアンチは前に「負けてもいいから〜」と言ってるのにと反論して来るが、
鶴田は自らを「最強」と言ったレスラーでは無い。誰かさんみたいにね。
「最強」と言われた最強説が実在したレスラーだ。



【怪物】ジャンボ鶴田21【完全無欠】
985 :お前名無しだろ[]:2011/11/11(金) 14:08:00.38 ID:x1Wj1yaa0
鶴田は上手いじゃなくて、お上手でもない。そこを説得力にして人気が上回る天龍、三沢を
倒せないからだ。

上手さの無い鶴田の説得力は一言で言えばプロレスラーとしての「強さ」だと思う。俺はね。
【怪物】ジャンボ鶴田21【完全無欠】
988 :お前名無しだろ[]:2011/11/11(金) 14:13:03.04 ID:x1Wj1yaa0
ブックなんだから誰が書いても団体が公認して進行したのなら、いいんじゃないかな。
【怪物】ジャンボ鶴田21【完全無欠】
991 :お前名無しだろ[]:2011/11/11(金) 14:20:23.16 ID:x1Wj1yaa0
実力世界一決定戦。
最強格闘技戦
IWGPの初期コンセプト

猪木のプロレスのアングル見ると「最強」になりたくてしょうがないんだと思わせてくれる。
【怪物】ジャンボ鶴田21【完全無欠】
999 :お前名無しだろ[]:2011/11/11(金) 14:30:56.23 ID:x1Wj1yaa0
猪木は『いつ何時誰の挑戦でも受ける!』と言っちゃったからね。
新日創立時から日本人対決を主にした猪木と馬場の世代交代劇をストレートで比較するのはどうかと?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。