トップページ > プロレス > 2011年10月13日 > krocoUT/0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/853 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000241023000031117



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
お前名無しだろ
祝!G+「プロレスクラシック」来月より再開!3
【史上空前】 オープン選手権 【栄光の争覇戦】
昭和プロレス懐古スレ Part2
1980年の新日本プロレス Part2

書き込みレス一覧

祝!G+「プロレスクラシック」来月より再開!3
262 :お前名無しだろ[sage]:2011/10/13(木) 11:14:26.15 ID:krocoUT/0
>>261
海外遠征中の馳はともかく
健介は出戻り以外の何物でもないだろ
まあペーペーでそれ以外の身の振り方が選べる立場でもなかったが
【史上空前】 オープン選手権 【栄光の争覇戦】
26 :お前名無しだろ[sage]:2011/10/13(木) 11:16:11.92 ID:krocoUT/0
>>24
また当時を知らない後付の大会場厨かw
祝!G+「プロレスクラシック」来月より再開!3
264 :お前名無しだろ[sage]:2011/10/13(木) 12:21:41.30 ID:krocoUT/0
あの時期の仲野は三沢タイガーの新ライバルみたいな扱いだったね
ジャパン軍合流で五輪コンビ結成されるとタイガー・仲野組も最強タッグに
でもすぐに失速しちゃった
祝!G+「プロレスクラシック」来月より再開!3
266 :お前名無しだろ[sage]:2011/10/13(木) 12:33:42.25 ID:krocoUT/0
田上は輪島、テンタ、高木と角界からのプロレス入りが続いたから
摩擦を避けるために名目だけジャパン入門って形にしただけ
はじめから練習は全日の練習生だった小橋や菊池と一緒だった
【史上空前】 オープン選手権 【栄光の争覇戦】
29 :お前名無しだろ[sage]:2011/10/13(木) 12:38:26.82 ID:krocoUT/0
日本人対決がごくあたりまえのように行われてる時代の感覚でレスしちゃったんだろうなw
【史上空前】 オープン選手権 【栄光の争覇戦】
30 :お前名無しだろ[sage]:2011/10/13(木) 12:41:00.04 ID:krocoUT/0
しかし翌年からカーニバルが総当たりになったのは
やはり当時でもオープン選手権で実現しなかったカードがあったことの不満が
あったのかね
当時でも何ヶ月かあればファンの意見にレスポンス出来ただろうし
【史上空前】 オープン選手権 【栄光の争覇戦】
33 :お前名無しだろ[sage]:2011/10/13(木) 13:24:20.62 ID:krocoUT/0
馬場対ラッシャーの方が鶴田戦より二日後だぞ
いい加減このスレ来るのやめたら?
【史上空前】 オープン選手権 【栄光の争覇戦】
36 :お前名無しだろ[sage]:2011/10/13(木) 15:07:14.70 ID:krocoUT/0
>>35
自称45歳がキレましたw
【史上空前】 オープン選手権 【栄光の争覇戦】
40 :お前名無しだろ[sage]:2011/10/13(木) 15:55:40.30 ID:krocoUT/0
反論?
「既にやった」なんて書いておいて前後関係を指摘されたら重箱の隅だの揚げ足取りだの
言い出す馬鹿とは会話にならんよ
お前の重箱は隅だらけで、揚げた足の高さが低すぎるw
まずは日本語を勉強しろ低脳ガキがw
【史上空前】 オープン選手権 【栄光の争覇戦】
42 :お前名無しだろ[sage]:2011/10/13(木) 16:05:30.69 ID:krocoUT/0
その爺のフリをして必死にネット知識を体験のように装って書くやつってなんなんだろうねw
【史上空前】 オープン選手権 【栄光の争覇戦】
44 :お前名無しだろ[sage]:2011/10/13(木) 16:08:27.46 ID:krocoUT/0
>>43
誰もリアルタイムで見てないことを責めてなんていない
知らないくせに知ったかするのを責められてるんだろうが
本当に日本語不自由だなお前はw
【史上空前】 オープン選手権 【栄光の争覇戦】
47 :お前名無しだろ[sage]:2011/10/13(木) 16:25:29.77 ID:krocoUT/0
>>45
すぐ上のレスも読めないの?
全部ひらがなで書いてあげようか?
昭和プロレス懐古スレ Part2
110 :お前名無しだろ[sage]:2011/10/13(木) 21:16:11.38 ID:krocoUT/0
>>108
佐賀の試合は馬場とレイスで相談して決めたNWA本部に無許可の王座移動だったから
アクシデントでの失神フォール負けを装った

>>109
王座移動を聞いてなかったからカウント3入れていいのかどうか戸惑ってたんだよ
1980年の新日本プロレス Part2
307 :お前名無しだろ[sage]:2011/10/13(木) 21:34:07.50 ID:krocoUT/0
>>305
カンザスシティはセントルイス・レスリング・クラブのテリトリーで
カンザスのハート・オブ・アメリカ・プロモーションプロレスのテリトリーはウィチタとかトピカとか
ミズーリーのセントジョセフ、アイオワのデモインあたりじゃないかな
まあどっちにしてもその当時の中流家庭じゃプロレスなんて見てなかったと思うけど

>>306
南北ダコタはAWAのサーキットコースだね
とは言ってもAWAというかミネアポリス・レスリング・クラブの直接興行じゃなく
当地のプロモーターに興行を売る日本のプロレス団体と同じスタイルの巡業

後藤はいきなりコックになったんじゃないよ
カンザスで仕事がないから佐藤昭雄にテネシーに連れて行ってもらってタッグタイトル取ったりと
それなりに活躍してたけど
その後フロリダに渡った直後に当地のCWFがクロケットプロに身売りしてフロリダマットがファーム化
クロケットプロの二軍による興行で現地レスラーは仕事にあぶれ、後藤もその仲間入りしてコックに

1980年の新日本プロレス Part2
309 :お前名無しだろ[sage]:2011/10/13(木) 21:57:50.26 ID:krocoUT/0
>>308
川田はモントリオール地区とサンアントニオ地区だね
サンアントニオでは連日若手時代のショーン・マイケルズと戦ってた
1980年の新日本プロレス Part2
310 :お前名無しだろ[sage]:2011/10/13(木) 22:03:06.40 ID:krocoUT/0
あと追加するとカルガリーのミスターヒトのところにしばらくいたみたいだけど
カルガリーで試合したかどうかは分らん
1980年の新日本プロレス Part2
312 :お前名無しだろ[sage]:2011/10/13(木) 23:41:06.63 ID:krocoUT/0
ルージョー家はもう経営から手を引いてたし、シンはモントリオールじゃなくトロントだね
川田が行ったのはディノ・ブラボー、ジノ・ブリット、アンドレの三人が出資して経営してたカナダIWAだよ
アンドレはWWFでレギュラーしてたから代理人として親友のフレンチ・バーナードが参画してた
川田はリック・マーテルのブっキングで行ったらしい


サンアントニオはブランチャード派SCWがクローズした後に出来たテキサス・オールスター・レスリング
もうテリトリーというよりはインディって感じのプロモーションだった


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。