トップページ > プロレス > 2011年09月21日 > P0doUZN60

書き込み順位&時間帯一覧

36 位/939 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000819



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
お前名無しだろ
70年代のアントニオ猪木 14
1979年の新日本プロレス
1980年の新日本プロレス Part2
1978年の新日本プロレス
1972〜77年の新日本プロレス
【極悪】ブッチャー・シン・シーク・馬之助【四天王】

書き込みレス一覧

70年代のアントニオ猪木 14
821 :お前名無しだろ[sage]:2011/09/21(水) 22:35:40.02 ID:P0doUZN60
アンチがわいて目障りだと思ったら
反動で今度は盲目信者がわいてきて気持ち悪いスレに
そんなことはどうでもいいから試合を語れ
1979年の新日本プロレス
613 :お前名無しだろ[sage]:2011/09/21(水) 22:40:04.99 ID:P0doUZN60
>>611
ブルーノどころかアントニオ・ロッカの時代からNYのプロレスファンにしめるゲイ人口は
高かった
>>612
実際ブルーノが出る場合はボブの防衛戦はセミ落ち
ボブが連戦して二回目か三回目でようやく仕留める挑戦者にあっさり勝っちゃうブルーノ
1980年の新日本プロレス Part2
239 :お前名無しだろ[sage]:2011/09/21(水) 22:41:59.52 ID:P0doUZN60
ハンセンがいるうちに来日してたらジョージアでの因縁マッチを再現出来た
まあ向こうではアトラスが勝ったけど
1978年の新日本プロレス
663 :お前名無しだろ[sage]:2011/09/21(水) 22:43:39.23 ID:P0doUZN60
当時のプエルトリコは危なすぎて客を一階席に入れないんじゃなかった?
それでも小便つめた瓶とか投げられて危ないとか
1972〜77年の新日本プロレス
25 :お前名無しだろ[sage]:2011/09/21(水) 22:46:57.85 ID:P0doUZN60
坂口・小林とシン・上田の抗争は面白かった
ターバンで首絞められ、急所打ちで悶絶する坂口・小林
1980年の新日本プロレス Part2
241 :お前名無しだろ[sage]:2011/09/21(水) 22:48:47.70 ID:P0doUZN60
そりゃ由来は同じだろ
世界を支えてる巨人、の意味
【極悪】ブッチャー・シン・シーク・馬之助【四天王】
525 :お前名無しだろ[sage]:2011/09/21(水) 22:52:19.39 ID:P0doUZN60
まあ辻ほど不快じゃなかったけど
古館は一応は中立的な実況だったけど、辻はあからさまなベビー贔屓あるいは対抗戦での
新日贔屓が度を越してた

1980年の新日本プロレス Part2
243 :お前名無しだろ[sage]:2011/09/21(水) 22:54:14.49 ID:P0doUZN60
良く聞くけど出典がわからないんだよなそれ
アトラスの日本での格・知名度考えたら都市伝説が生まれるとも思えないんで
何かに載った話なんだろうけど
1979年の新日本プロレス
615 :お前名無しだろ[sage]:2011/09/21(水) 23:32:44.70 ID:P0doUZN60
多分一番ヒートアップしたのはパット・パターソンとの抗争かな
次点がグレッグ・バレンタイン
意外に好評だったのがバディ・ローズ
ボブとはいろんな意味で正反対のキャラだけに妙に抗争がハマった
スヌーカの場合はボブとの抗争よりベビーターンした後のムラコやレイ・スチーブンスとの
抗争の方が盛り上がった
そして当然のようにボブの防衛戦をセミにまわしてメイン奪取w


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。