トップページ > プロレス > 2011年09月15日 > ECL4WHRs0

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/847 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100000010210027



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
お前名無しだろ
【シュート】 不穏試合を語る Part.12【セメント】
1979年の新日本プロレス
70年代のアントニオ猪木 14

書き込みレス一覧

【シュート】 不穏試合を語る Part.12【セメント】
541 :お前名無しだろ[]:2011/09/15(木) 10:30:16.17 ID:ECL4WHRs0
>>538
俺も、長州、服部、あと健介あたりも事前に知っていたと思う。
橋本だって体中にオイル塗りまくって臨戦態勢だったし、ある程度、予測してたはず。
週プロでも何か起きそうみたいに書いてたし、新日内で、橋本にお灸をみたいな動きは、
あったと思う。それが、猪木の思惑と合致したんじゃないかと思う。
あと、小川VS橋本の2戦目が伏線になってると思う。
あの試合、橋本は、かなりガチ気味に蹴りをぶち込んでる。
顔面、膝、スネ。小川の中にあの2戦目にやられた攻撃への思いは、少なからず
あったのでは。
1979年の新日本プロレス
576 :お前名無しだろ[]:2011/09/15(木) 17:06:31.12 ID:ECL4WHRs0
馬場は、費用対効果を度外視して外人集めて、その煽りで、
日本人レスラーの待遇は、悪かった。馬場が生存中は、みんな我慢してたが、
死亡後、三沢達は、速やかに、大量離脱した。
三沢がとった行動は、馬場が全日を旗揚げした時のやり方(日テレと予め放映の
約束を取り付けて、旗揚げする。)に酷似していた。
下の人間に反旗を翻されたということでは、猪木も馬場も一緒だ。
まあ、でも猪木の金銭感覚が、狂ってるのは事実だし、擁護する気もない。
【シュート】 不穏試合を語る Part.12【セメント】
579 :お前名無しだろ[]:2011/09/15(木) 19:33:09.03 ID:ECL4WHRs0
>>578
三銃士が、極秘に三沢とかと会ったりしてたからじゃない?
健介がそれを長州に報告してとかそんな流れだったかと思う。

馬場は、この頃もう病院で寝っきりだったのかな?この試合見てたら、
猪木とは対戦しなくて、絶対に正解だったと思っただろうね。
70年代のアントニオ猪木 14
674 :お前名無しだろ[]:2011/09/15(木) 19:53:24.10 ID:ECL4WHRs0
>>669 >>673
プロレスの枠の中での極限の戦いだよね。
ボックのスープレックスもそうだけど、あのパイルドライバーは、危なすぎる。
でもボックって関節技とかあんま知らなさそうだね。
MMAルールでやったら、猪木は寝技で一本取れると思う。
【シュート】 不穏試合を語る Part.12【セメント】
585 :お前名無しだろ[]:2011/09/15(木) 20:35:23.33 ID:ECL4WHRs0
結果として、猪木の思惑通りになり、長州の実権を奪うこととなった。
今の新日プロにもこれくらいの刺激が欲しいところだ。
今の新日プロは、身内の従業員同士の学芸会プロレスだから。
【シュート】 不穏試合を語る Part.12【セメント】
594 :お前名無しだろ[]:2011/09/15(木) 23:11:11.07 ID:ECL4WHRs0
小川VS健介は、別に不穏試合でも何でもない。昭和の新日は、乱入で試合を
ぶち壊すのは、よくあった。
小川は、ホントにプロレス、格闘技とも中途半端で塩なおとこである。
IGFでやった高山戦などは、見られたものではない。
結局、柔道時代の実績と対橋本戦の貯金で食ってるだけである。
1979年の新日本プロレス
587 :お前名無しだろ[]:2011/09/15(木) 23:21:21.53 ID:ECL4WHRs0
>>581
86年の新春シリーズは、UWF勢の登場で俺は、胸アツだったけどね。
まだ新日勢とはあたらず、U同士で総当りリーグをやって、最終戦の両国で
優勝者が猪木と戦うこととなっていた。前田ではなく藤原が優勝して、猪木
と初対決した。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。