トップページ > プロレス > 2011年09月15日 > AkJ3fVBM0

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/847 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100020040000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
お前名無しだろ
【Apollo55 vs】 新日総合1084 【TAKA&タイチ】
プロレス衰退の原因と復興について語るスレ36

書き込みレス一覧

【Apollo55 vs】 新日総合1084 【TAKA&タイチ】
949 :お前名無しだろ[]:2011/09/15(木) 10:44:04.99 ID:AkJ3fVBM0
>>887
引き分け防衛はチャンピオンの勝ちでカウント。
【Apollo55 vs】 新日総合1084 【TAKA&タイチ】
965 :お前名無しだろ[]:2011/09/15(木) 14:37:51.79 ID:AkJ3fVBM0
◇IWGPjr戦の通算戦績(10試合以上経験者)
ライガー 63戦42勝21敗(含む山田)
金本   37戦19勝18敗
稔    34戦24勝10敗(含むヒート)
タイガー 26戦18勝8敗

越中   18戦12勝6敗
保永   16戦12勝4敗
U・ドラゴン15戦10勝5敗
サムライ 13戦5勝8敗
デヴィット12戦8勝4敗
大谷   12戦6勝6敗
ペガサス 12戦1勝11敗
高田   11戦7勝4敗
田口   11戦5勝6敗
サスケ  10戦6勝4敗
【Apollo55 vs】 新日総合1084 【TAKA&タイチ】
970 :お前名無しだろ[]:2011/09/15(木) 14:51:32.56 ID:AkJ3fVBM0
意外なのは
ブラック・タイガー(2代目) 6戦6敗
ディーン・マレンコ 5戦5敗
ちなみに
馳はジュニアで9戦5勝4敗、ヘビーで1戦1敗。
カシンも9戦5勝4敗。
【Apollo55 vs】 新日総合1084 【TAKA&タイチ】
984 :お前名無しだろ[]:2011/09/15(木) 17:02:48.23 ID:AkJ3fVBM0
>>902
今に反選手会同盟を結成する。
>>920
試合後井上をみのるが勧誘して鈴木軍入り。
>>926
来年は新日本も40周年だが全日本も40周年なので、
どっぷり絡む気がしているが。
>>935
この間の後楽園で三上や渡辺はレスリングもきっちりやっていたので、
他のところがいいねぇ。
広夢はメキシコが向いている。
>>962
諏訪魔は杉浦がいいんだそうだ(KENSOも杉浦がいいんだそうだが)。
潮崎−健介はATになっていないな。
>>971
高岩は10戦3勝7敗(ブラック・タイガー5TH含む)
>>973
稔はヒートだと14戦12勝2敗
>>976
今も総合系のジムに出稽古に行っていて新しい情報も仕入れているので
準備期間さえあれば対応可能。
プロレス衰退の原因と復興について語るスレ36
419 :お前名無しだろ[]:2011/09/15(木) 17:32:30.62 ID:AkJ3fVBM0
レスリングは本来なら相手の身体をコントロールして支配するのが本来の目的なので、
折れるまで逆関節を決めるというようなことは品位にもとるとして、
あくまでも裏の技術とされてきた。
プロレス衰退の原因と復興について語るスレ36
420 :お前名無しだろ[]:2011/09/15(木) 17:43:58.27 ID:AkJ3fVBM0
そういう意味でプロレスリングにおいては
3カウントフォールという決まり手が最重要視されるのは
当然のことといえる。
その他の技術は、3カウントフォールにつなげるための
副次的なものとして位置付けられるべきものだが、
スタイルの多様化によって、定義が曖昧になってしまった。
プロレス衰退の原因と復興について語るスレ36
421 :お前名無しだろ[]:2011/09/15(木) 17:47:06.53 ID:AkJ3fVBM0
相手の身体をコントロールして支配するのという本来の目的からして、
他の競技への優越性も大前提としてあったが、
見世物としての要素が強調されるあまり、本来の意義が忘れられてしまっている。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。