トップページ > プロレス > 2011年09月15日 > 7E9UlZO8O

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/847 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0130000000000000122000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
お前名無しだろ
プロレス衰退の原因と復興について語るスレ36
ドラマティック・ドリーム・チーム DDT Part78
【Apollo55 vs】 新日総合1084 【TAKA&タイチ】
新日・ノア・全日・他どれでもおkな人のスレ Part2
【秋山準】全日総合スレ198【諏訪魔】
中邑真輔総合スレッド・8

書き込みレス一覧

プロレス衰退の原因と復興について語るスレ36
410 :お前名無しだろ[]:2011/09/15(木) 01:50:13.21 ID:7E9UlZO8O
>>403
そりゃガキのころ6歳も差があればそうだろう。
実際プロレス以外にヘッドロックで決まる格闘技があるのか?
だいたいスリーパーに取った方が早いだろ。

相手を無力化するより苦痛を与えることが目的のヘッドロックは極めてプロレス的な技だと思うよ。
腕関、足関に比べて加減間違えて壊しちゃうリスク少ないしな。
プロレス衰退の原因と復興について語るスレ36
411 :お前名無しだろ[]:2011/09/15(木) 02:30:32.73 ID:7E9UlZO8O
スレの趣旨から外れて申し訳ないが興がのったのでちょっと失礼。

プロレスの型というか序盤の(かつては試合の大半を構成した)チェーンレスリングを見るのが結構好きだ。

ヘッドロック、リストロック、アームロック、レッグロック、レッグシザーズその他とその切返し合いの攻防。
ガチとしてはまったく不自然だけど一つ一つの動きは理にかなってなくもないし、
別の競技に似たようなムーヴを発見出来たりするので格闘技的な由来はあるらしい。

これは明らかに実戦的ではないが知らなければ対応出来ないし、
ちゃんと技量の差も存在するプロレスの中にしか存在しない技術だ。

パンクラスを見てもプロレスには見えないように「ガチ化」の方向だと絶滅する技術だろう。
一方でエンタメ全盛と言われるプロレス界にもそういうのを勉強してる若い選手がいたりする。

プロレスがこの先どうなって行くかは予断を許さない状況だけど、願わくば、
そういうプロレス固有の技術を継承する余地の残して継続して欲しいと思う。
ドラマティック・ドリーム・チーム DDT Part78
679 :お前名無しだろ[]:2011/09/15(木) 02:43:11.85 ID:7E9UlZO8O
過去はいつまでも美しい、いや嫌なことは忘れて日増しに美しくなる。
歳はとりたくないもんだな。

ところで週プロみて翔太や杉浦の立候補を初めて知ったw
【Apollo55 vs】 新日総合1084 【TAKA&タイチ】
926 :お前名無しだろ[]:2011/09/15(木) 02:52:26.42 ID:7E9UlZO8O
レッキンTに棚橋のCC、武藤のIWGP、永田のCCと三冠戦。

全日と新日は結構交流してるけどドバっと話題を作ったら少し冷却期間を置く感じ。
あんま細かくバーターとかせずに互いの興業で必要な時呼んでるんじゃないかな。

NOAHとは細かくダラダラず〜っと交流してた感じ。
新日・ノア・全日・他どれでもおkな人のスレ Part2
969 :お前名無しだろ[]:2011/09/15(木) 16:41:59.01 ID:7E9UlZO8O
オレは基本どの団体もおkだが団体が仲良くする必要はないと思うよ。
むしろ競争をさけてちゃダメだろ。
何処も商売でやってんならな。
【秋山準】全日総合スレ198【諏訪魔】
474 :お前名無しだろ[]:2011/09/15(木) 17:03:24.84 ID:7E9UlZO8O
てかむしろ若手の踏み台も厭わないジョバーだから雇われてるんだろ。
大森さんは。
プロレス衰退の原因と復興について語るスレ36
418 :お前名無しだろ[]:2011/09/15(木) 17:08:28.43 ID:7E9UlZO8O
K1ルールだと蝶野のケンカキック反則じゃないの?
スタンド状態以外への打撃だから。
中邑真輔総合スレッド・8
222 :お前名無しだろ[]:2011/09/15(木) 18:00:54.76 ID:7E9UlZO8O
ナカムラはふしぎなおどりをおどった。
→タナハシはねむってしまった!

て事じゃないの?
新日・ノア・全日・他どれでもおkな人のスレ Part2
971 :お前名無しだろ[]:2011/09/15(木) 18:36:42.48 ID:7E9UlZO8O
興業時間を被せても余所から客は奪えないし、むしろ奪われるというならその判断で正解。

でもそれはあくまで各団体の都合だけどな。
それが業界全体の為みたいな理屈は腑に落ちないんだよね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。