トップページ > プロレス > 2011年07月01日 > X2bm5N3JO

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/941 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000110000111001313114



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
お前名無しだろ
432
458
グーパンチ(笑) 4
【捏造】鶴田って強かったの?【虚飾】
高田と三沢5

書き込みレス一覧

グーパンチ(笑) 4
495 :お前名無しだろ[sage]:2011/07/01(金) 08:24:00.73 ID:X2bm5N3JO
わがままな膝小僧(笑)
【捏造】鶴田って強かったの?【虚飾】
425 :お前名無しだろ[sage]:2011/07/01(金) 09:26:54.86 ID:X2bm5N3JO
>>424
鶴田が総合の試合をしていないのは、鶴田のセミリタイヤ前には
総合格闘技ってもの自体が存在しないんだから仕方ないだろw

そういう世代の選手の総合格闘技での強さの推測って結局、結論なんて出せないよ。
何も総合の練習せずにそのまんまの姿で総合のセオリーすら知らずに出れば、
そりゃ何も出来ずに終わるだろうし。逆に一流のコーチの下でみっちり練習して準備すれば、
良い結果が出せる可能性だってあるだろうし。それはどの選手も一緒だよ。
どの時期の姿で、どのくらい練習に励んで、また、どの時代の総合に参戦したのか?
その想定の仕方次第で全然違ってくる。
今のUFCのヘビー級に挑むって想定なら、鶴田に限らず日本人はほとんど通用しないと思う。
プロレスラーに限らず日本人最強候補の木村政彦でも
単純にパワー負けして圧倒されてしまうような気がする。

まあ、鶴田は同時代に生きた日本人プロレスラーの中では強い方なんじゃない?

高田と三沢5
896 :お前名無しだろ[sage]:2011/07/01(金) 14:53:46.14 ID:X2bm5N3JO
>>895
プロレスだと意外と名勝負になる可能性はあったと思うよ。
高田の腕ひしぎ逆十字は三沢の右肘殺しに繋がるから、
そういう得意技がリンクする選手同士の攻防ってプロレス的に絵になりやすい。

【捏造】鶴田って強かったの?【虚飾】
432 :お前名無しだろ[sage]:2011/07/01(金) 15:58:32.14 ID:X2bm5N3JO
>>429
永田みたいにいきなり試合の直前に出ろと言われて、ほとんど準備せずに出れば、ようは
純プロレスラー・バージョンの鶴田のまんまなら、総合格闘技家の中で強かったとは思ってないよ。
ただ、あり得ないけどあくまで仮の話として、総合のセオリーすら知らない
鶴田と同時代の日本人プロレスラー全員に総合格闘技のルールだけ教えて、いきなり試合させたら
という仮定なら、体格とアマレス経験がある分、それだけで、
それがないレスラーよりは有利だと思うよ。
まあ、あくまで総合格闘技に挑戦した場合の強さがどれくらいかと言う議論なら、
永田みたいな状況もあるけど、普通はある程度準備する場合の方が多いだろうし、
それがどれくらいの期間、どういう内容の練習をしたかを想定するかで全然違ってくるでしょう。
まあ、それでも、体格とアマレス経験がある分、スタート地点では、他の大半の
日本人レスラーよりは有利なんじゃないかなと思うよ。あくまで推測だけど。

【捏造】鶴田って強かったの?【虚飾】
434 :432[sage]:2011/07/01(金) 16:07:50.40 ID:X2bm5N3JO
細かい訂正。
× 総合格闘技家
D 総合格闘家


シューティングや北斗旗はその時まだないからひとまず置いといて、
仮に鶴田が全日本プロレス入りした時代にVTなり日拳が日本でプロとして存在していて、
さらに全日本プロレス以上に稼げるジャンルだった為に
そこに鶴田が就職したという仮定でも、それでも、やっぱり日本人の中では、
強い方になったんだったんじゃないかなぁ?と思うよ。
190cmオーバーの体格と運動能力、基礎体力があるだけで、
格闘競技者としてかなり有利なスタート地点にはいるでしょう。
まあ、でも、こればっかりは、俺みたいな擁護派でも、アンチでも、所詮は仮定、推測の話だから、
どっちの立場だろうと強く断言は出来ない事だろうけどね。

結論は、どんなシチュエーションだろうと、ガチ競技なんてどう転ぶか分からない不確定要素が
多いので、やってみないことには何とも言えない。でも、故人なので、それはもう不可能。
【捏造】鶴田って強かったの?【虚飾】
444 :お前名無しだろ[sage]:2011/07/01(金) 19:45:19.98 ID:X2bm5N3JO
>>441
でも、現実的に総合に出るなら、何も総合用の練習もせずにレスリング技術だけで挑むって
シチュエーションの方が少ないでしょ?
君の理屈は、無声映画にしか出ていない俳優は現在の映画では通用しないと
言い切ってるようなものだよ。そりゃ出るならそれ用の準備・練習はするだろって。
【捏造】鶴田って強かったの?【虚飾】
450 :お前名無しだろ[sage]:2011/07/01(金) 20:01:16.54 ID:X2bm5N3JO
>>446
まあ、その理屈で、プロレスラーとして全盛期の鶴田そのまんまの姿で
「はい、鶴田さん、こういうルールなんで、よろしく」って感じで総合に出てたとすれば、
そりゃまったく通用しませんわw セオリーすら知らないから普通に亀ガードとかとるだろうし。
まあ、でも、その条件でも、同時代の日本人プロレスラーの中ではかなり強い方なんじゃない?
【捏造】鶴田って強かったの?【虚飾】
458 :お前名無しだろ[sage]:2011/07/01(金) 20:32:21.26 ID:X2bm5N3JO
>>454
えっ? 鶴田が現代の総合格闘技に通用したのかについての議論限定のスレなの?
本スレなくなってからの途中参加で、全部読んでないからよく全体の流れは把握してないけど。
でも、生きてた時代とか、総合格闘技で勝つことを目的としていた選手じゃないとか、
そういうの一切関係なし? そもそもここはプ板だし、スレタイも「鶴田って強かっの?」
だから、普通に同時代の日本人プロレスラーの中では強かったと言えるんじゃない?
と意見したんだけど。まあ、いいや。
でも、現代の総合格闘技で通用したか限定の話で、しかもそれ用の準備をどれくらいしたのか
というタラレバの仮定すら一切なしという条件だと、プヲタ的には語る事なんて何もなくなるよw
【捏造】鶴田って強かったの?【虚飾】
459 :458[sage]:2011/07/01(金) 20:46:01.08 ID:X2bm5N3JO
一応、脱字訂正。
スレタイは「鶴田って強かったの?」。

全盛期の鶴田のガチンコ試合なら、総合参戦よりもむしろ
リングスKOKルールでの前田戦が見たいな。
まあ、普通にプロレスでも全然いいけど。
ちなみにどっちも好き。鶴田関係なくKOKルールで必死に試合する前田も見たかった。
【捏造】鶴田って強かったの?【虚飾】
475 :お前名無しだろ[sage]:2011/07/01(金) 21:45:24.08 ID:X2bm5N3JO
>>469
あくまで準備期間一切なしが条件なら、同時代の選手と比較しないと不公平だよ。
例えば、ケネディ大統領を現代につれてきて何の予備知識も与えずに政治家をやらせたら、多分
分からない事だらけで何も出来ないと思うよ。それで現代の政治家と比較してケネディは
大した事なかったと評価するなんて、それはナンセンスでしょ。それと同じだよ。
現代の選手と比較するなら、その準備期間を色々と想定してみた上で比べないと不公平だよ。
実際に総合の練習をみっちりとこなし試合も何戦か経験した全盛期の小川なり藤田なり、
ましてやヒョードルやレスナーあたりと、ルールだけ教えられただけで何もそれ用の練習を
していない鶴田を比較するとか、どう考えても不公平じゃないかい?

【捏造】鶴田って強かったの?【虚飾】
481 :お前名無しだろ[sage]:2011/07/01(金) 22:09:53.49 ID:X2bm5N3JO
>>478
あくまでヒョードルとの比較にこだわる君の価値観がよくわからないけど、プロレスラーとして
全盛期の40歳前後の鶴田が半年から一年くらいの準備期間を経た総合デビュー戦で
プライドで無敵を誇っていた頃のヒョードルと試合をしたという条件での仮定なら、
鶴田が勝てる可能性は極めて低いだろうね。俺はそんな気がする。これでいい?
で、逆に聞くけど、この仮定をもって「鶴田は弱かった」と断言していいと思う?
【捏造】鶴田って強かったの?【虚飾】
488 :お前名無しだろ[sage]:2011/07/01(金) 22:25:27.21 ID:X2bm5N3JO
>>483
鶴田はプロレスラーだから、まずプロレスラーとしての全盛期を出したんだよ。
君、なんだか、とことんプ板の部外者感が漂うねえ。
で、質問に対する回答は? こういった仮定で「鶴田は弱かった」と断言していいと思う?

【捏造】鶴田って強かったの?【虚飾】
497 :お前名無しだろ[sage]:2011/07/01(金) 22:59:29.38 ID:X2bm5N3JO
そもそも「強い」「弱い」の線引きってどこで引くわけ?
何にせよ、こういった議論で断言できるのは、ある一定の条件を仮定して、誰と比較した場合に
「弱かったかもしれない」「強かったかもしれない」だけだよ。

【捏造】鶴田って強かったの?【虚飾】
506 :お前名無しだろ[sage]:2011/07/01(金) 23:32:48.08 ID:X2bm5N3JO
>>500-501
総合格闘技での強さをアマチュア時代の実績で判断するという理論は、まず大前提として
「アマチュア競技での実績がない選手は総合格闘技ではほぼ100%通用しない」
というデータがないと成り立たないんだよね。
俺は総合格闘技についてメチャクチャ詳しいわけじゃないけど、知ってる範囲だけでも
桜庭とかいるし、他にもアマチュア競技出身で、アマチュア時代の戦績は大した事ないのに、
総合格闘技ではトップに立ったって選手っていっぱいいるんじゃないの?
まあ、アマチュア競技出身者の総合格闘技での全戦績を知ってるわけじゃないので、
これは不用意に俺も言い切れないことだけど。

で、鶴田に関して、アマレス実績から判断して総合格闘技的にまず弱いだろうと言うことなら、
まずせめて「鶴田と同じかやや上のアマレス実績の選手はほぼ100%総合格闘技では通用しない」
くらいのデータがないと成り立たない理屈なんだよね。真面目に議論するなら。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。