トップページ > プロレス > 2011年06月12日 > +/YvADJD0

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/1109 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00020023020000010210232020



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
お前名無しだろ
686
1983年の新日本プロレス 復活
リングス・UWF・前田日明・藤原組 52
1980年の新日本プロレス
1991年のプロレス界
1984年の新日本プロレス 2本目
小川「プロレスは真剣勝負。大相撲と一緒にするな」
なぜ木村健悟は80年代で終わってしまったのか
1983年の全日本プロレス
【雑誌】週刊プロレス【mobile】

書き込みレス一覧

1983年の新日本プロレス 復活
792 :お前名無しだろ[]:2011/06/12(日) 03:06:41.69 ID:+/YvADJD0
荒川を池中源太に出してたろ。 押す押さない関係なく単に芸能仕事斡旋してただけだってw
リングス・UWF・前田日明・藤原組 52
273 :お前名無しだろ[]:2011/06/12(日) 03:08:36.49 ID:+/YvADJD0
まったく的外れ 猪木嫌いだとそう妄想しただけw
1980年の新日本プロレス
943 :お前名無しだろ[]:2011/06/12(日) 06:35:06.67 ID:+/YvADJD0
ワカチコンワカチコン
>>942
どっちだって誰も興味無い。
1991年のプロレス界
244 :お前名無しだろ[]:2011/06/12(日) 06:41:01.72 ID:+/YvADJD0
>>240
でも、普通に考えると月イチ放送の方が「重要」だよなw

>>242
あの時は三銃士ageの為に自ら引いた形だけど、平成に入ってからは
足への関節技が(STF限定の話じゃなく)ガチで極まっちゃったな・・と思える試合があったなw
1984年の新日本プロレス 2本目
858 :お前名無しだろ[]:2011/06/12(日) 07:31:19.96 ID:+/YvADJD0
夜の街に飛び出したものの結局身動き取れず猪木等が泊まるホテルに戻ってきたドラゴンw
小川「プロレスは真剣勝負。大相撲と一緒にするな」
86 :お前名無しだろ[]:2011/06/12(日) 07:34:55.90 ID:+/YvADJD0
ガファリ戦のケツって何よ?
パンチ鼻に入って痛くてギブしたのはガファリがへタレ過ぎたからでしょ。

1984年の新日本プロレス 2本目
860 :お前名無しだろ[]:2011/06/12(日) 07:40:17.97 ID:+/YvADJD0
その後の試合で猪木に、ぼ〜〜っとしてんじゃねぇ、気合入れろ的にビンタされる前田w

小川「プロレスは真剣勝負。大相撲と一緒にするな」
90 :お前名無しだろ[]:2011/06/12(日) 09:35:01.40 ID:+/YvADJD0
プロレスラーとも呼べないけど、格闘家っていう程ストイックにガチ志向でも無い。

1983年の新日本プロレス 復活
796 :お前名無しだろ[]:2011/06/12(日) 09:36:41.46 ID:+/YvADJD0
新日での立場と似てるじゃんw 段々とフェードアウト。 
1983年の新日本プロレス 復活
803 :お前名無しだろ[]:2011/06/12(日) 15:45:02.36 ID:+/YvADJD0
秋頃ラッシャーに声かけたけど「剛もいっしょなら」という条件を新日が拒否したらしいよ。
で、剛も受け入れてくれた全日に。 でも結局切られたけどね。
なぜ木村健悟は80年代で終わってしまったのか
686 :お前名無しだろ[]:2011/06/12(日) 17:06:12.33 ID:+/YvADJD0
>>682
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wres/1281269236/l50
アキレス腱うんぬんじゃなく、あの体制で腰落としたら相手の足確実に「ぶっ壊れる」よw
膝裏に足挟んだ状態で180度にしようとするんだからw
健吾の強さとはまったく関係ない問題だが。
なぜ木村健悟は80年代で終わってしまったのか
687 :お前名無しだろ[]:2011/06/12(日) 17:08:27.64 ID:+/YvADJD0
すまん180度ってのもおかしいなw 
腰落とすと、足挟んでては畳めない状態以上に畳もうとするわけで。
1983年の新日本プロレス 復活
805 :お前名無しだろ[]:2011/06/12(日) 18:22:18.58 ID:+/YvADJD0
そういう問題もあるけど、たいがいリアルタイムで録画してた人の映像が
どこかに流れてくるもんだけど、それも無いからね。
多分もう見れない。
なぜ木村健悟は80年代で終わってしまったのか
689 :686[]:2011/06/12(日) 20:24:33.24 ID:+/YvADJD0
うわぁ・・トライアングルスコーピオンの写真のリンク貼ろうとしてリンク先間違えてたw
http://blog-imgs-18.fc2.com/m/u/r/murasakilg/cap004_20090411001359.jpg
くはぁw 今更だけど一応貼っておきます。
1991年のプロレス界
249 :お前名無しだろ[]:2011/06/12(日) 20:31:30.93 ID:+/YvADJD0
新日は長州主導のチャンス持ち回り制・(団体内)全方位外交になったからな。
誰かが落ち込めば、前に落ち込んでた奴が持ち上げられる、それを順番にやってるだけw
もちろん一部の主力は再び持ち上げられるのが早い等区別はあったけどね。
猪木時代がピラミット式なら、90年代は台形に丸みを帯びさせた位の平坦さにw

小川「プロレスは真剣勝負。大相撲と一緒にするな」
95 :お前名無しだろ[]:2011/06/12(日) 21:07:27.09 ID:+/YvADJD0
ガファリ戦は弱い奴当てただけだったと思うけどw
小川も強くないけど、勝てそうな奴当てただけ。
1983年の全日本プロレス
967 :お前名無しだろ[]:2011/06/12(日) 21:35:46.11 ID:+/YvADJD0
すね(膝?)を上げるのと上からエルボーを同時に落とす一人複合技ってなかったっけ?w
雑誌上で紹介されただけかもしれないけど。
【雑誌】週刊プロレス【mobile】
935 :お前名無しだろ[]:2011/06/12(日) 21:38:41.37 ID:+/YvADJD0
おもしろくなくていいし。 消えてくれてかまわないから。
1983年の全日本プロレス
970 :お前名無しだろ[]:2011/06/12(日) 22:10:22.33 ID:+/YvADJD0
モンゴルマンのレッグラリアートってフォームとかから見てもどっちかというと、
猪木の延髄の正面蹴り(顔面・喉蹴り)バージョンだと思う。
ロープに振ってないし。
小川「プロレスは真剣勝負。大相撲と一緒にするな」
97 :お前名無しだろ[]:2011/06/12(日) 22:16:51.68 ID:+/YvADJD0
草はやし過ぎ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。