トップページ > プロレス > 2011年05月24日 > gKw50dJmO

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/1011 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00012110011010100003100013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
お前名無しだろ
ネルソン(格闘技編)
ネルソン(プロレス編+α)
関節技的に見た実用例
【シュート】 不穏試合を語る Part.11【セメント】

書き込みレス一覧

【シュート】 不穏試合を語る Part.11【セメント】
448 :お前名無しだろ[sage]:2011/05/24(火) 03:15:57.52 ID:gKw50dJmO
>>433
俺の好きなテクニシャンのスティーブ・ライトの名前がこのスレで聞けるとはw
彼の動画がタイガーマスク戦しかないのが悲しい

>>436
熱いドイツ人ファンからしたら、国際戦みたいな感じだっただろうしな
「あのアリとも闘ったイノキ」と喧伝しただろうし

サッカーW杯みたいな物で、地元のヒーローのボックを応援するドイツ応援の誰でも分かるような民族的・国歌的な歌が出たんじゃないか
【シュート】 不穏試合を語る Part.11【セメント】
449 :ネルソン(格闘技編)[sage]:2011/05/24(火) 04:11:05.73 ID:gKw50dJmO
プロレスファンには殆ど知られていないが、ネルソンは最もシンプルで最も危険で深刻な事態を引き起こす恐れのある首関節技に成りうる状態・形態・技術だ

実はアマレスでも真後ろから取るフルネルソンは禁止技だし、アマ格闘技の多くにネルソン系統の技の使用に反則や細かい制約がついていたりする

ネルソンには、フル・ネルソン、ハーフ・ネルソン、クォーター・ネルソン、スリークォーター・ネルソン、リバース・ネルソンなどがあり、
真後ろからフルネルソンの形は、ドラゴン・スープレックスの投げる直前の形(立った場合)
リバース・フルネルソンの形は、ダブルアーム・スープレックス(人間風車)の投げる直前の形と思えばいい

ダブルアーム・スープレックスの形などは、よっぽど実力差があったり受け手知らないか、受け手が協力しないと中々ならない形ではあるが、一旦形に入ってしまうと大変危険な形である

スープレックスで投げようとするのを受け手がこらえても、掛け手がコツを知っていれば首関節が簡単に極まるから、逆に言えば投げられた方が一番安全とも言える
(カブキさんが居酒屋で「本当は協力しないと投げられない技なんでしょ?」とかいう客に実演してるから、お願いしたら掛けてもらえるだろう)

相撲では同じ人間風車の形になると頸椎損傷の恐れありとして、それだけで勝ちになる形である(五輪砕き)

主にレスリングや欧州のキャッチレスリングなどで研究・研鑽された技であるが、古流柔術などにも同様の形はいくらか研究されているし制圧術、逮捕術にも応用出来る
おそらく洋の東西問わず考案された技だが、レスリングのフォールに行く為に四つん這いの相手にネルソンで極めながら受け手の体勢を仰向けにさせる為の定番技術として特に高度に進化したと思われる
【シュート】 不穏試合を語る Part.11【セメント】
451 :ネルソン(プロレス編+α)[sage]:2011/05/24(火) 04:35:08.03 ID:gKw50dJmO
おそらく馬場さんの若い時の最も有効なシュート有効技は、真後ろからのフルネルソン(ドラコン・スープレックスの投げない形)である
若手時代に決まり手「羽交い締め」ばかりの時期がある
おそらくいざという時の為に修得もしてたろう
他にもアンドレもよくみせていた形でもある
(プロレスの場合は真後ろフルネルソン状態から、グルグルとジャイアントスイングの様に回したりする使われ方もしている)

猪木さんのコブラツイストは、現在のサブミッシュン・レスリングで「ツイスター」などと呼ばれる技形態と原理は同じで、レスリングであり上体はネルソン系統の形でもある

長州の裏シュート技の「クルスフィックス」も四つん這いの相手を巧みに仰向けにするレスリングのフォール技で、個人的にはネルソンの応用といえると思っている

>>446
その形は俺の柔術やってる時にたまにやる得意技だった
腕十字のクラッチが切れない時に巧みに移行したりしていた
(自分の腹を上手く使うのが隠れたコツ)

よっぽど実力差や体力差があるか相手が知らないと普通は掛からない
もう一方の腕で受け手の脇を差せば、受け手はかなり抵抗力を失う
柔道経験もあるが柔道では見かけた事は殆ど無いが、あれが決まるとかなり強固な抑え込みである
逮捕術にはかなり有効だと思うし、その警察官は柔道のかなりの有段者か猛者だろう
【シュート】 不穏試合を語る Part.11【セメント】
453 :お前名無しだろ[sage]:2011/05/24(火) 05:08:06.05 ID:gKw50dJmO
>>435
同じ様なボスからの減量指令だったとしても、小川直也と本田多聞で減量のされかたが違いすぎだよな
【シュート】 不穏試合を語る Part.11【セメント】
455 :お前名無しだろ[sage]:2011/05/24(火) 06:56:38.78 ID:gKw50dJmO
>>452
■ヒクソンや警官がやった俺の得意技は抑え込み技・逮捕術・制圧術みたいなものだから競技柔術には実はさほど向かないよ
悪くない技だが、さほどよい技とも思われない

柔術では抑え込みでひたすらジッと相手を固めるよりも、可能なら積極的に極めるように指導者に勧められるし、そういう柔術競技ルールになっている
だからかあの技は特に指導で習った事は無かったな
スパーで身体で覚えた技だ

■プロレスのコブラツイストとツイスターは、
ガチ極め=ツイスター
見せ技=コブラツイスト
の違いだけで、いつでもシュート技(コブラツイスト→ツイスター)に移行出来るよ

本来の地味なグランドコブラを魅せ技として見栄えするように立って決めるようにしたり、魅せ技で別に首をマジ極めする必要ないから首に手を廻してないだけ

猪木さんも「コブラツイストは本当は寝て極める技だ」と公言してるし、実際に素人に極めるときは必ずグランドコブラ(ガチ極めバージョン)だ

鮮やかな魅せ技にもなるし、いざという時は同じ体勢からいつでもシュート技にもなるから斬れ味鋭い真剣を秘めてていつでも抜ける技というか、いかにも猪木さんを体現した様な技だな
【シュート】 不穏試合を語る Part.11【セメント】
461 :関節技的に見た実用例[試験に出ます]:2011/05/24(火) 09:58:57.24 ID:gKw50dJmO
プロレスファンにも一番分かりやすいグランドコブラ解説(日本語)
http://www.youtube.com/watch?v=5-E8eRuRCRI&sns=em

袈裟固めを掛けられてからの返し技ツイスター
http://www.youtube.com/watch?v=fNB_KaLxOKc&sns=em

ツイスターの比較的に簡単な決め方
http://www.youtube.com/watch?v=qbVATw3GlGg&sns=em

鬼才エディ・ブラボーが編み出したサイドポジション(横四方固め)からのツイスターへの移行方法
http://www.youtube.com/watch?v=dCCLw_luslE&sns=em

同じくサイドからツイスターへ
http://www.youtube.com/watch?v=2y4woZYP3A8&sns=em

いろんなポジションからツイスター移行バリエーション
http://www.youtube.com/watch?v=8enfC5SuBX0&sns=em

UFC試合でツイスター実用例
http://www.youtube.com/watch?v=tMrOOWwKWcc&sns=em

フルネルソンとツイスターの複合技みたいなネックロック
http://www.youtube.com/watch?v=qv4CWSTlwPQ&sns=em

変型フルネルソン・クラッチ(十字架固め)
http://www.youtube.com/watch?v=JW0LLiZZhvc&sns=em

【シュート】 不穏試合を語る Part.11【セメント】
462 :お前名無しだろ[sage]:2011/05/24(火) 10:25:51.52 ID:gKw50dJmO
補足としてツイスターの体勢から股裂きにも行けます
あと柔術ではツイスターは2008年から禁止技です(頸椎損傷の恐れがある)
【シュート】 不穏試合を語る Part.11【セメント】
464 :お前名無しだろ[sage]:2011/05/24(火) 12:08:50.15 ID:gKw50dJmO
そういや80年代のテレ東「世界のプロレス」で、腕自慢な調子に乗った感じのアメリカの大学生くらいの私服姿スポーツ青年風を、
誰かアメリカ人マッチョレスラーが座らせた状態の真後ろフルネルソン決めて揺すってて完全失神させてるというレアな映像(ダイジェスト映像?)を観たことがあって
昔は俺に見分ける目が無かったから、アングルなのかガチなのか延々と今の今まで分からずずっと迷っている

素人らしき人がリングに上がってる試合は他に放送を全くやって無かったから、イレギュラー感というか不穏感、ガチ道場破り感みたいなのは当時感じた

打ち合わせなしの素人腕試し余興みたいなのや、調子に乗って上がってきた素人を制裁みたいなのあったのかな?フェイク?誰か見てないかな?
今見たらかなり判断出来ると思うんだけど、当時まだ子供だったからな
【シュート】 不穏試合を語る Part.11【セメント】
469 :お前名無しだろ[sage]:2011/05/24(火) 14:17:22.03 ID:gKw50dJmO
フルネルソン
http://gxc.google.com/gwt/x?client=ms-nttr_docomo-jp&guid=on&output=xhtml1_0&wsc=tb&wsi=a3519f9495b33724&u=http%3A%2F%2Fupload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d3/Farmerburnsfigure24fullnelson.jpg&ei=XiTbTdbFL8LlkAXWipD0DQ

クォーターネルソン
http://gxc.google.com/gwt/x?client=ms-nttr_docomo-jp&guid=on&output=xhtml1_0&wsc=tb&wsi=a3519f9495b33724&u=http%3A%2F%2Fupload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b5/Burns_Quarter_nelson.jpg&ei=5CTbTfzuK4fekgWYhImNAw

【シュート】 不穏試合を語る Part.11【セメント】
474 :お前名無しだろ[sage]:2011/05/24(火) 19:33:57.70 ID:gKw50dJmO
アマレスのシングルバック→グランドコブラからのピンフォール
http://www.youtube.com/watch?v=ARylgIthApU&sns=em
http://www.youtube.com/watch?v=ZwqbRkZJfq8&sns=em

ハーフネルソンからのピンフォール・アタック
http://www.youtube.com/watch?v=fnteM--Gydw&sns=em

ハーフネルソン(守り方)
http://www.youtube.com/watch?v=j6csmsHnjo8&sns=em

【シュート】 不穏試合を語る Part.11【セメント】
475 :お前名無しだろ[sage]:2011/05/24(火) 19:34:51.74 ID:gKw50dJmO
ミラクル大逆転アマレス・ピンフォール
http://www.youtube.com/watch?v=F2moxKXKqWQ&sns=em

【シュート】 不穏試合を語る Part.11【セメント】
478 :お前名無しだろ[sage]:2011/05/24(火) 19:43:33.98 ID:gKw50dJmO
>>476-477
俺の技術講義に関しては残念ながらもうネタ無いよ
【シュート】 不穏試合を語る Part.11【セメント】
481 :お前名無しだろ[sage]:2011/05/24(火) 20:46:17.72 ID:gKw50dJmO
やっぱビリー・グラハムですかね

筋肉具合といい、プロレス大百科か何かで確認して一番似てたのがグラハムっぽかったけど、確信は持てなかった

ありがとう20年以上分からない事案だった


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。