トップページ > プロレス > 2011年05月22日 > MSBvWWDfO

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/1061 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00100000100010000010148118



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
中野な人 ◆fzpLpgOYbk
リングス・UWF・前田日明・藤原組 51

書き込みレス一覧

リングス・UWF・前田日明・藤原組 51
829 :中野な人 ◆fzpLpgOYbk [sage]:2011/05/22(日) 02:04:07.93 ID:MSBvWWDfO
今ケーブルでやってる猪木の異種格闘技戦特集観てるんスが…

俺昔アンチ新日で今もアンチ猪木なんでちゃんと観てなかったけど、大人になって今の状況で見直すとメチャクチャ面白いじゃないッスか!!

…そして合間に流れる藤波のジャパニーズレッグロールホールドとドラゴンロケットのかっこよさがたまらんッスよw
リングス・UWF・前田日明・藤原組 51
837 :中野な人 ◆fzpLpgOYbk [sage]:2011/05/22(日) 08:11:50.63 ID:MSBvWWDfO
>>833
俺三人兄弟の末っ子で
長兄→全日オタで馬場鶴田大仁田信者
次兄→新日→旧U信者→格オタ→アンチプロレス
なんスよ
で、俺はファンクス対ブッチャーシークからプロレスにはまったんスけど、新日のレスラーが
「全日は練習しない」「新日本こそキングオブスポーツ」
的な発言がちょっと嫌だったのと、新日派な次兄がハンセン移籍時に
「ハンセンとやったら馬場なんか殺されるぞ」
と言ったり新日オタが二代目タイガーのデビュー戦で佐山コールしたりを聞いて新日アレルギー的なアンチになったッスよ
あと全日の方が外人レスラー多いし、なんか昔は新日ってなんか陰湿なイメージがあったッス
初代タイガーの試合だけは観てたッスけど、佐山の退団→コブラデビューでまた観なくなったッス
リングス・UWF・前田日明・藤原組 51
843 :中野な人 ◆fzpLpgOYbk [sage]:2011/05/22(日) 12:16:28.57 ID:MSBvWWDfO
あと俺がガキの頃は地元とか九州地方で興行あったらよく観に行ってたんスけど…
子供から見たら夏の全日はマスクマン多くてまったりしたちょっとした「お祭り」って感じがあったけど、新日はちょっと新興宗教じみた雰囲気で怖いというか気味悪いというか…
試合内容とかそんなに違いないと思うんスけど、会場の空気が違ったッスよね
リングス・UWF・前田日明・藤原組 51
882 :中野な人 ◆fzpLpgOYbk [sage]:2011/05/22(日) 18:47:50.74 ID:MSBvWWDfO
>>849
しょっちゅう言われたッスよ
父親(元機動隊員で剣道五段柔道三段)なんかは俺らがプロレス観る度に
「プロレスだのキックボクシングだのは全部八百長だぞ」とかいつも言ってたし、うちは子供が小学校あがると柔道と剣道強制的にやらされてた環境で、月1ペースで地元警察、年1ペースで警視庁での稽古に連れてかれてたので…
まわりがガチな筋肉バカな環境だったんでプロレスがガチ競技では無いのはいつの間にかうっすら解ってたって感じだったんスよ…

長兄は「世界的なスーパースター」馬場とその弟子で最強な素質の鶴田信者
→なぜか「テリーの弟子」大仁田のファンになって大仁田引退後もジャパン女子、格闘技の祭典、FMWとおいかけつづけてプオタの止めどころを外した
って感じでプロレスをいつまでも観ていて…

次兄は旧Uが出たときに「今までのプロレスと違うガチ真剣勝負プロレスだ!」って洗脳
→高校入ってラグビー始めたら格闘技自体興味無くす
→「プロレスなんてどうせ八百長でつまらん、真剣勝負見たければシューティング観るよ」って気持ち悪い格オタに…

俺はヒーロー物の延長でプロレス見始めて
→メキシコのマスクマン、初代タイガーマスク、ロードウォリアーズとかにずっぽしはまって
格闘技とか観ても強い弱いガチヤオ関係無しに「面白い」か「つまらない」かで観ていて…
馬場的にいうと
「客集めてリングの上でやるものは全部プロレス」「真剣勝負とか超えたものがプロレス」
って価値観なんで、長兄と同じでいつまでも「卒業」できずにいるッスよ

長文自分語りウザくてスイマセン
リングス・UWF・前田日明・藤原組 51
887 :中野な人 ◆fzpLpgOYbk [sage]:2011/05/22(日) 20:12:10.59 ID:MSBvWWDfO
俺もノアを旧全日系って言われるのは嫌ッスね

小橋も全日若手の頃はデカい外人レスラーに真っ向から向かってやられるのは凄かったけど、体膨らませてベルトとってからは魅力感じなかったし…
リングス・UWF・前田日明・藤原組 51
891 :中野な人 ◆fzpLpgOYbk [sage]:2011/05/22(日) 21:32:52.15 ID:MSBvWWDfO
>>889同意ッスよ
あの試合「だけ」なら名勝負って言っていいと思うんスけど、あの試合以降のノアはあれをやれば盛り上がるからいいって思ってるのばっかりな印象で…
あの試合は「あのとき」「あの場所で」「あの二人」がやったから良かったのに、二人ほど体格もセンスも能力もないレスラーができそこないの「小橋対健介」もどきな試合をやったり、森嶋ごときができそこないの鶴田コピー目指したり…
「お前は(できそこないの)ゴディだろ!!」って思いましたもん

森嶋もでかい分瞬間の爆発力は迫力あるのに、その前後の組み立てからお前ホントに全日系?ってくらい下手でセンス無いッスよね
まぁ全日にも大森さんっていいある意味怪物的なセンス無い選手がいたけど…
リングス・UWF・前田日明・藤原組 51
895 :中野な人 ◆fzpLpgOYbk [sage]:2011/05/22(日) 21:42:45.58 ID:MSBvWWDfO
スレチな話題ひっぱってスイマセン

俺的には
全日系→職業としてのプロレスの「基礎」を仕込まれている
メリットはどこのリング上がっても誰とやってもある程度は「いい試合」ができる
デメリットは器用貧乏になりやすく、ずば抜けたものがないとただの便利屋、脇役になりやすい

新日系→身体的、生き方としての「プロレス」を仕込まれている
メリットはどこにいってもなめられにくい、個性を出しやすい
デメリットはプロレスの基礎以上のことは個人の努力、独学、センスが無いとやっていきにくい

って感じるんスけどね
リングス・UWF・前田日明・藤原組 51
899 :中野な人 ◆fzpLpgOYbk [sage]:2011/05/22(日) 21:48:08.67 ID:MSBvWWDfO
書き忘れ連レススイマセン

なのにノアのレスラーは全日系なら身についてるはずの基本的なプロレスの動作というか作法的なものが足りない人が多いと感じるんスよ

それが「サイコロジー」なのか何なのかは俺には解らないッスけど、そうゆうとこがプオタに嫌われやすい、叩かれやすいんじゃないかと…
全日系の良さも新日系の良さもスポイルされてるのに、それでいいと思ってるというか…悪い方向に「鎖国的」に感じるんスよ
全日だって本質は「鎖国」では無いんスけどね
リングス・UWF・前田日明・藤原組 51
902 :中野な人 ◆fzpLpgOYbk [sage]:2011/05/22(日) 21:57:51.16 ID:MSBvWWDfO
大森さんは
プロレスの基礎
ルックス
体格
身体能力
は凄いものがあるのにセンスの無さだけでダメダメなレスラーっていう希有な存在ッスからね…
ただ今は元々生まれ持ったものと全日で身についてる基礎+ファンの生暖かい目にさらされ続けた経験、キャリアがやっと花咲いてくれてきて俺もメチャクチャ嬉しいッスよ

これで中西とのタッグを再結成してさらにタッグでいろんな相手、リングでの経験を積めば…
リングス・UWF・前田日明・藤原組 51
903 :中野な人 ◆fzpLpgOYbk [sage]:2011/05/22(日) 22:01:26.89 ID:MSBvWWDfO
>>901
だがデンジャー松永の人間性というか、社会人としての人への接し方の良さ、腰の低さはガチッスよ

…ちょっとだけ「本性隠してるかな?」「計算してるな?」って感じたッスけど大したもんッス
リングス・UWF・前田日明・藤原組 51
906 :中野な人 ◆fzpLpgOYbk [sage]:2011/05/22(日) 22:09:23.43 ID:MSBvWWDfO
連レスしてたらスイマセン

話を戻すと猪木特集観てたらインタビューで異種格闘技戦をやる理由を聞かれて
「プロレスがどんどんショー化していっている云々」
って感じでショーとしてのプロレス否定言ってたッスけど、数年後に前田が猪木批判で同じようなこと言ってるんスよね

Uってどうしてもプロレスからガチ格闘技への移行の転換期的な扱われかたしやすいッスけど、そうゆう意味でプロレスの原点回帰を目指してた部分があったんじゃ無いのかなって思ってるッスよ俺は

…まぁさらに数年後に前田も下の人間やファンから同じように批判されるのが皮肉なんスけどね…
リングス・UWF・前田日明・藤原組 51
907 :中野な人 ◆fzpLpgOYbk [sage]:2011/05/22(日) 22:16:24.57 ID:MSBvWWDfO
>>904
そうだとしたら体格のある小橋のていたらくは一体…

全日にマレンコ兄弟が来たときに自主的にグランド技術を習う選手でも特に小橋はすすんで熱心に習ってたはずなんスけどね…
実際若手時代はじっくりグランドから試合組み立ててたり、技術使わない(使えない?)なりにヘッドロックひとつで長時間の攻防を見せて盛り上げたりしてたんスけどね…

変に体膨らませてラリアットをフィニッシュにしてパワーファイター化してから大技応酬2.9プロレスになって、いつしか大味な組み立てばかりに…
リングス・UWF・前田日明・藤原組 51
910 :中野な人 ◆fzpLpgOYbk [sage]:2011/05/22(日) 22:23:32.35 ID:MSBvWWDfO
プロレスの原点って確かに難しいッスよね

ショー、興業としてのプロレス
スポーツ、アスリートとしてのプロレスって2つだけでも全然違うし…

リングス・UWF・前田日明・藤原組 51
914 :中野な人 ◆fzpLpgOYbk [sage]:2011/05/22(日) 22:31:42.74 ID:MSBvWWDfO
>>911
長州と天龍っていうより
長州「フォロアー」と天龍「フォロアー」が勘違いしてるんじゃ…

二人とも基礎的なものはきちんとしてるし、ちゃんと試合作れるッスけど、目立つため?の個性として荒い感じにやってるような感じが…

天龍なんかはタイムリーな話題でいうとサベージ戦なんか絶対かみ合わないと思ったらメチャクチャかみ合った上にお互いの個性がよく出た名勝負だったし
リングス・UWF・前田日明・藤原組 51
917 :中野な人 ◆fzpLpgOYbk [sage]:2011/05/22(日) 22:38:00.54 ID:MSBvWWDfO
確かにビジュアルと「動いてもらう」じゃない基本的な技術ってのはプロレスではメチャクチャ重要なもんッスよね
ビジュアルや技術が無いならその分パフォーマンスやコスチューム、飛び技や自らの動き(テリーのやられっぷり等)で個性を出していかなきゃだし
リングス・UWF・前田日明・藤原組 51
918 :中野な人 ◆fzpLpgOYbk [sage]:2011/05/22(日) 22:41:15.51 ID:MSBvWWDfO
>>916
ジョージさん、谷津、高木功の三人をシングルで良さを引き出せたのは天龍だけッスよねw

ただフレアー戦は全日では印象弱かったし(ただしフレアー時代全日では名勝負無し)SWSではフレアーの試合って感じッスけどね
リングス・UWF・前田日明・藤原組 51
923 :中野な人 ◆fzpLpgOYbk [sage]:2011/05/22(日) 22:57:04.28 ID:MSBvWWDfO
>>922
ラリアットはともかくチョップは別にいいんじゃ…
それいっちゃうと…U系選手に「一試合に何回蹴ってんだ」ってのと同じッスよ…
リングス・UWF・前田日明・藤原組 51
927 :中野な人 ◆fzpLpgOYbk [sage]:2011/05/22(日) 23:10:12.43 ID:MSBvWWDfO
>>924
確かに…
結構影響受けやすいっていうか振り回されやすいというかぶれやすいというか…なまえだが唯一ぶれない「原点」が昭和新日本なんスよね


ラリアットに関しては「使わない」ってのが個性になったりすることもあるし時代によって変わる部分ッスよね

…ただ昔某インディーの興行観に行ったら全試合、全選手ラリアットばかり
しかも選手によって…っていうかかなりの数の選手のラリアット打ったヤツが足前に投げ出して尻餅みたいに(とばない受け身をとらないランニングネックブリーカーみたいに)打たれた相手と一緒に倒れるのを観たときは呆れたッスけどね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。