トップページ > プロレス > 2011年04月27日 > aj7mklSN0

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/943 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000008001000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
お前名無しだろ
★アントニオ猪木の格闘技世界一決定戦★
1983年の全日本プロレス
70年代のアントニオ猪木 13
ザ・ファンクス
1981年の新日本プロレス
80年代のアメプロ語ろうぜ
1982年の新日本プロレス

書き込みレス一覧

★アントニオ猪木の格闘技世界一決定戦★
477 :お前名無しだろ[]:2011/04/27(水) 15:15:42.42 ID:aj7mklSN0
>>475
『男の星座』の連載開始時のうたい文句が
「読者よ、梶原一騎との最後の晩餐を堪能せよ!」
「ついに全ての真実を話すときがきた」みたいな感じだったから、期待して
読んだらまたまたウソとフィクションと作り話のオンパレードだったなwww

でも梶原作品は大好きだね私は。
1983年の全日本プロレス
239 :お前名無しだろ[]:2011/04/27(水) 15:23:10.30 ID:aj7mklSN0
ニックの紳士ぶりエピソード(まあ流が書いてたんだがw)としては
国際プロレスに来日した際、空港まで迎えに行ったスタッフが英語ができない
人で、謝った。
「アイムソーリー、チャンプ。イングリッシュ、ノースピーキング(英語が
喋れなくてすいませんチャンプ)」
と。するとニックは
「ミー、イーザーノースピーキングジャパニーズ。ドントマインド(私も
日本語が話せないんだから、おあいこだ。気にしないでくれ)」と応えた。
まさに紳士。
プロレス界の三大紳士はニック、サンマルチノ、Mスーパースターって説を
聞いたことあるね。>>238フレアーやレイスは人望あるけど、「親分」として
のもので「紳士」っつーのとは少し違うと思うね。あと>>237ドリーもいい人だけど
普段の服装はだらしないわ時間には異常にルーズだわで、これも「紳士」とは
言い難い。

70年代のアントニオ猪木 13
669 :お前名無しだろ[]:2011/04/27(水) 15:26:14.19 ID:aj7mklSN0
テーズが鶴田にバックドロップを教えにきて、その道場でのスパーリングの
様子が少し放映されたが、このとき若き三沢がテーズの「本物のバックドロップ」(
小さい弧で低く早く後ろへ落とす)を食らって失神してたねえ。あの映像は
凄かった。テーズはもう70歳近かったと思うけど、スピード、角度とも凄まじかった。
さすが鉄人だよ。

もっともジャンボはおざなりにしか練習に来なかったらしくテーズが
怒ってたww これもジャンボらしい
ザ・ファンクス
878 :お前名無しだろ[]:2011/04/27(水) 15:30:22.43 ID:aj7mklSN0
ファンクスは後のプロレススタイルに多大な影響を与えているな。
ドリーは70年代以降のサイエンティフィックスタイルの元祖で頂点。
テリーはエクストリーム系ファイトの元祖。
日本での晩年はハンセン&ブロディにやられっぱなしのイメージが強いが、
「世界プロレス史」というものを編纂したら、ハンセン、ブロディより
大きく取り扱われるべき存在なのは確かだ。
1981年の新日本プロレス
908 :お前名無しだろ[]:2011/04/27(水) 15:33:50.25 ID:aj7mklSN0
ハシム×猪木がなぜ実現しなかったかというと、
本当の理由は知らんが表向き極真側(梶原側)から(確か添野)
「ハシムの実力は猪木選手に挑戦、とかいうレベルではないので挑戦を
取り下げます」って言ってきたんだよ>>906

80年代のアメプロ語ろうぜ
566 :お前名無しだろ[]:2011/04/27(水) 15:35:31.52 ID:aj7mklSN0
グレッグは後にウェンディ・リヒター(リクター)と付き合うんだよねw
当時、WWFをあげて売り出し中のヒロインレスラーが、なんでこんな
くたびれた親父と付き合うんだ?と思ったな。すぐ別れたけどw

1982年の新日本プロレス
774 :お前名無しだろ[]:2011/04/27(水) 15:43:35.72 ID:aj7mklSN0
ハンセンも「タイガーの試合は面白いから必ず見る」って言ってたな。
ホーガンも「タイガー最高」って言ってたし、本当にMSGに定着して
1年くらいファイトしたら全米のスーパースターになってたかもね。
70年代のアントニオ猪木 13
671 :お前名無しだろ[]:2011/04/27(水) 15:44:29.18 ID:aj7mklSN0
>>670
前田乙w
70年代のアントニオ猪木 13
673 :お前名無しだろ[]:2011/04/27(水) 18:11:09.05 ID:aj7mklSN0
>>672
同感。藤波はドロップキックも延髄切りも本当に下手。いわゆるドラゴン
殺法でもドラゴンスープは前田の方がブリッジ効いてるし、ジャーマンも
そうだが体が堅いから、ブリッジがアーチ状にならないんだよね。
ドラゴンスクリューも武藤の方が豪快だしw

藤波が「上手い」というのはトータルでの試合展開(主に受け)を言うので
あって、技の一個一個は非常に不格好で下手くそ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。