トップページ > プロレス > 2011年04月21日 > o9yxlKwt0

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/880 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数70400000070000000000000018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
お前名無しだろ
【極悪】ブッチャー・シン・シーク・馬之助【四天王】
プロレススーパースター列伝ふうに語ろうぜ!
アンドレ ザ ジャイアントだYO
ブロディが90年代まで生きていたらPART5
前田がガチで戦わなくてはならなかった相手…その2
1979年の新日本プロレス
(暴露)俺しか知らない裏話
1990年の日本のプロレス界
1981年の新日本プロレス
プロレスライター最強最悪らんきんぐ

その他3スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

【極悪】ブッチャー・シン・シーク・馬之助【四天王】
26 :お前名無しだろ[]:2011/04/21(木) 00:00:02.99 ID:o9yxlKwt0
シンの初参戦の翌シリーズ、スーパーアイドルシリーズは華やかだったな。
マスカラス、リッキー、ドス、敵役にジョーとヘルナンデス。
彼らのサイズに合わせてジョーやヘルナンデスだったんだろうから。
プロレススーパースター列伝ふうに語ろうぜ!
270 :お前名無しだろ[]:2011/04/21(木) 00:01:21.97 ID:o9yxlKwt0
>>268
どうしたぃ、若いの?



プロレススーパースター列伝ふうに語ろうぜ!
272 :お前名無しだろ[]:2011/04/21(木) 00:02:21.07 ID:o9yxlKwt0
>>269
あ、あなたは!!!




アンドレ ザ ジャイアントだYO
122 :お前名無しだろ[]:2011/04/21(木) 00:05:34.23 ID:o9yxlKwt0
バックランドとブッチャーってのもいいと思った。
マスクドスーパースターとブッチャーも然り。
ブッチャー絡みって結構いいカードが沢山組めたのになあ。
もしも猪木が『全日のトップだったブッチャーは新日では通用せん』
との思いから飼い殺しにしたのならこれほど残念なことはない。
しかもブッチャーのことは勿論、ファンもバカにしてる。
ブロディが90年代まで生きていたらPART5
522 :お前名無しだろ[]:2011/04/21(木) 00:07:22.81 ID:o9yxlKwt0
前田がブロディの顔面にガチで蹴りを入れる光景を見たかったな。
ブロディのガチの報復、制裁も見物だし、前田逃げるかな。
前田がガチで戦わなくてはならなかった相手…その2
338 :お前名無しだろ[]:2011/04/21(木) 00:11:56.89 ID:o9yxlKwt0
当時のシンと前田じゃあガチでは前田に勝ち目は無いわな。
背後からの武器での急襲を除いたら。
若手の頃の前田は明らかに細くて筋肉も付きにくい体質。
一方のシンは実際に凄い筋肉、練習好きが体に現れていたし。
前田が肉体的にシンに引けを取らないのは身長だけ。
でも身長がほぼ同じでも体重、横幅、厚み、パワー、動き
どれを取っても全盛期のシンと若手の前田では勝負にならない。

85年頃に前田×シンが実現してれば面白かったのになあ。
でもかつてのシン×ベイダーみたいな試合展開、内容になるかも。


1979年の新日本プロレス
257 :お前名無しだろ[]:2011/04/21(木) 00:18:32.12 ID:o9yxlKwt0
オールスターで大木と上田はボイコットした、って何かの記事で読んだ。
草津は参加したの?坂口とのスポ刈り似た者同士対決は見たかったな。
(暴露)俺しか知らない裏話
184 :お前名無しだろ[]:2011/04/21(木) 02:13:09.50 ID:o9yxlKwt0
住本 大輔は包茎で童貞
一生涯だぜ
1990年の日本のプロレス界
26 :お前名無しだろ[]:2011/04/21(木) 02:22:06.23 ID:o9yxlKwt0
年末にノートンとウイリアムスが一緒になっている。
でも試合では全くの別々だった。
ウイリアムス新日最後のシリーズ。
ノートン新日最初のシリーズ。
ほとんど話題にならないけど、控え室ではどうだったのかな?
また巡業中での両者の絡みなんかも知りたい。
ウイリアムスはこのシリーズはノーテレだったんだよね。
確か最終戦の両国大会ではビガロも登場したいた。
ウイリアムス、ノートン、ビガロ、アレン、アックス
両国でのノートン×後藤の試合をウイリアムスが通路で見ていた。
俺はウイリアムスの姿をしっかりと確認できた。
試合はノートンの売り出し試合だから後藤を分殺。
ウイリアムスはどんな気持ちでこの試合を見ていたのだろうか?
ノートンとウイリアムスの試合も見たいとずっと思ってた。

そして時遅し、10年後の2000年に両者の対決が実現。
せめて92〜3年頃に実現していれば、と本当に悔やまれるよ。
1981年の新日本プロレス
881 :お前名無しだろ[]:2011/04/21(木) 02:25:23.75 ID:o9yxlKwt0
当時のファンはそこまで考えなかったんじゃないの?
あの時代は猪木が勝ってこそ新日本プロレスなんだから。
まあ勝ち方、負け方も考慮してやってもいいと思うけど。
実際にハンセンは猪木にはクイック的に負けてたしね。


プロレスライター最強最悪らんきんぐ
31 :お前名無しだろ[]:2011/04/21(木) 02:44:49.40 ID:o9yxlKwt0
住本“包茎チンポ”大輔

コイツは一生童貞野郎
【皇帝】ビッグバン・ベイダー【戦士】
302 :お前名無しだろ[]:2011/04/21(木) 09:15:01.65 ID:o9yxlKwt0
ノートンも凄かったな。
日本初登場で馳健を全く寄せ付けないパワーと存在感。
特に回転エビ固めを決めにきた馳を下からネックハンキングで持ち上げたのは圧巻。
初戦を見た時からベイダー、ビガロとの対決を見たいと思ったな。
ホームもパワーあって外見も良かったけど内容は塩だったからなあ。
ノートンとベイダーの対決は久々に外人同士の超ド迫力の試合だったしね。
今からすれば92年〜96年頃のノートンが一番凄かったと思う。
でも確かにベイダーみたいな怖さ、ビガロ並の器用さは無かったけど。



1990年の日本のプロレス界
31 :お前名無しだろ[]:2011/04/21(木) 09:21:14.49 ID:o9yxlKwt0
>>30
ベイダースレにも書いたけどノートンの初登場は衝撃的だった。
ビデオ残ってるけど、最初の選手コールではあまり声援が無いんだよね。
あまりノートンは知られていなかったからだと思う。
俺はこの年の夏頃に雑誌でノートンの存在は知っていた。
レイガンズ道場で元腕相撲世界一のパワー満点の巨漢レスラー、程度。
でもこの試合後はノートンに対しての歓声が凄かった。
一気に注目される存在になったし、すぐにベイダー、ビガロとの対決を見たかった。
でも1試合でこれだけインパクトを残すってのも凄いよなあ。
新日の売り出しが大前提だが、相手の長州、馳健の受けもノートン売り出し効果か。
1990年の日本のプロレス界
32 :お前名無しだろ[]:2011/04/21(木) 09:27:43.03 ID:o9yxlKwt0
>>22>>27
この両国大会は後の12/27浜松アリーナ大会の宣伝的な大会だった。
更に言えば浜松での長州×藤波のIWGPタイトルマッチの宣伝だった。
それでメインは長州ではなく木戸が藤波をクイックでフォールとの結末で。
長州も試合後に木村とは握手したけど藤波とは敢えて握手せずリングを降りて。

ちなみに浜松では藤波がタイトルを奪取したのだが、これって生放送だった。
2月のドーム以来、10ヶ月振りの生放送で途中で放送が終わったんだよ。
藤波も腰痛から復活して、ここでタイトルを持たせて第二のドラゴンロードを。
こういう予定だったろうが、結果的に藤波はあまりブレイクしなかったが。
キラーカーン
831 :お前名無しだろ[]:2011/04/21(木) 09:28:46.20 ID:o9yxlKwt0
↑↑
お前上手いよ。
【極悪】ブッチャー・シン・シーク・馬之助【四天王】
30 :お前名無しだろ[]:2011/04/21(木) 09:32:48.18 ID:o9yxlKwt0
今から思うとこの時代の馬場、鶴田のツートップの不人気は凄いよなあ。
新日はこの時代は猪木が中心だったのに対して全日は外人が中心だったし。
昔の猪木の場合はガチで『俺が俺が』ってのが伝わってきたけど。
ファンクス、マスカラス中心シリーズもあったし、ブッチャーも引っ張ってた。


プロレススーパースター列伝ふうに語ろうぜ!
275 :お前名無しだろ[]:2011/04/21(木) 09:36:02.12 ID:o9yxlKwt0
>>274
偉そうに抜かすな!
ブタはブーと鳴きやがれ!


マスカラス一族統一スレ6
743 :お前名無しだろ[]:2011/04/21(木) 09:41:58.07 ID:o9yxlKwt0
スカイハイが今や新日の放送で流される現実。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。