トップページ > プロレス > 2011年04月21日 > 87NknlLs0

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/880 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数60000000000000000000090015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
お前名無しだろ
アンドレ ザ ジャイアントだYO
1983年の新日本プロレス 復活
1981年の新日本プロレス
1978年の新日本プロレス
★☆【坂口征二】を熱く語ろう! 12
俺のコブラは 【ジョージ高野3】 今日も元気だぜ
1980年の新日本プロレス
【極悪】ブッチャー・シン・シーク・馬之助【四天王】
【史上空前】 オープン選手権 【栄光の争覇戦】
70年代のアントニオ猪木 13

書き込みレス一覧

アンドレ ザ ジャイアントだYO
121 :お前名無しだろ[]:2011/04/21(木) 00:01:22.12 ID:87NknlLs0
そうなんだよ。
アンドレ、カネック、マードックなど ブッチャーと
戦わせたいヤツは結構いた。

それと、いっそ 藤波とブッチャーとの
アングルってのもあり得たかな。
1983年の新日本プロレス 復活
418 :お前名無しだろ[]:2011/04/21(木) 00:05:19.47 ID:87NknlLs0
もう殆ど記憶がないけど、、、
IWGPの 主要カードと会場覚えてる方、
いわゆる「天王山」は
どんなカードだったの?
1981年の新日本プロレス
880 :お前名無しだろ[]:2011/04/21(木) 00:09:27.10 ID:87NknlLs0
いよいよ来週からハンセン登場…と言う中継で
猪木が卍固めでシークからギブアップとったんだよね、
確か。
でも、不思議なのは それまで「エース」として引っ張ってきた
シークを負けさせてしまって、
ハンセン登場まで1週間 よく客が入ったな〜って。
1978年の新日本プロレス
316 :お前名無しだろ[]:2011/04/21(木) 00:12:36.24 ID:87NknlLs0
>ローデスvsチャボはTV会場(高松の生)で
>やってるんだけど

 この日の中継は、
 @ハンセン対アンドレ
 A猪木対藤波

 だっけ?

 ローデスは、このシリース特別参加とか
 言いながら、登場早々の刈谷市体育館でハンセンに
 場外KO。全然見せ場がなかったねぇ。
★☆【坂口征二】を熱く語ろう! 12
425 :お前名無しだろ[]:2011/04/21(木) 00:20:16.18 ID:87NknlLs0
ジャイアント・マシーンが初登場したとき
一体どんな技で決めるのか? 友だちと予想し合った。
全員が、ヒッププレス(ケツで顔面を押しつぶす、ユーモラスな
技)と予想したが、あにはからんや「ラリアット」だった
時は驚いた。
そして、ガキながら ジャイントマシーンのラリアットを
正々堂々と真正面から受けてぶっ倒れた坂口さんを
凄いと思ったものだ。
俺のコブラは 【ジョージ高野3】 今日も元気だぜ
17 :お前名無しだろ[]:2011/04/21(木) 00:21:51.67 ID:87NknlLs0
いやいや、放射能ごときに屈するようなヤワな
モノではないよ ジョージさんの場合
アンドレ ザ ジャイアントだYO
128 :お前名無しだろ[]:2011/04/21(木) 21:13:51.52 ID:87NknlLs0
>アンドレとブッチャーの試合を日本で見たかった。
>昭和の大阪向けのカードだな

 そういえば、
 ローデス対シン も大阪だったけど、
 あれなんかも「昭和の大阪」っぽいと思った。
 逆に 鶴田・長州の唯一の対決が大阪城だけど、
 あれなんかは やっぱ「武道館」カードだよなあ。
1980年の新日本プロレス
835 :お前名無しだろ[]:2011/04/21(木) 21:17:49.40 ID:87NknlLs0
>坂口は大体、
>小走りに客席を抜けリングにさっと
>上がっちゃうんでテーマがまだ始まったばかり
>なのに曲はフェードアウトしてしまうw

 だから、こう言うちょっとしたところに
 「センス」がないんだよ、坂口は。
 ただ、「やられっぷり」は気持ち良かった。
 
1983年の新日本プロレス 復活
426 :お前名無しだろ[]:2011/04/21(木) 21:23:58.82 ID:87NknlLs0
IWGPの「アジアゾーン」予選が始まると言う
ニュースを、当時の「プロレス」で読んだんだけど、
子供だったから 日本以外に「アジア」のレスラーなんか
いるのか?と疑問だった。

その時、記事には
「パキスタン(だったか?)の”ボロ一族”が〜」
とか出てて ガキだったから「アジアゾーン予選」に
凄い期待を持ったもんだ。

その後、「ザイール・ビゴ」と言うアフリカレスラー
が出たシリーズもあったなあ。
【極悪】ブッチャー・シン・シーク・馬之助【四天王】
34 :お前名無しだろ[]:2011/04/21(木) 21:26:10.13 ID:87NknlLs0
ただ馬場相手に
コブラツイストで負けたシンにはガッカリした。
【史上空前】 オープン選手権 【栄光の争覇戦】
321 :お前名無しだろ[]:2011/04/21(木) 21:29:34.23 ID:87NknlLs0
>秋田市体育館
>秋田県立体育館

 大昔のプロレス雑誌で「秋田県立体育館」が
 写ってたんだけど、
 異常にキャパがデカくない?
 例えて言えば、
 市立=横浜文化体育館・大阪府立体育会館
 県立=横浜アリーナ ・大阪城ホール
 みたいな感じ?
俺のコブラは 【ジョージ高野3】 今日も元気だぜ
22 :お前名無しだろ[]:2011/04/21(木) 21:31:57.00 ID:87NknlLs0
ジョージさんは心優しいから、
炊き出しなんかも行ったのかな。
ジョージさんが、汗だくになって
「ホルモン炒め」かなんか作ってると思うと
微笑ましいな。
★☆【坂口征二】を熱く語ろう! 12
436 :お前名無しだろ[]:2011/04/21(木) 21:35:54.37 ID:87NknlLs0
アンドレ・坂口組はあり得たな。
アンドレも、坂口が好きだろうし。
何十回と、ケツで押し潰し屁をぶっかけても
文句の一つも言わないなんて、ホント偉いよ。
70年代のアントニオ猪木 13
626 :お前名無しだろ[]:2011/04/21(木) 21:36:52.18 ID:87NknlLs0
オレは、
イワン・コロフとの大阪での
NWFが見たいな。
1981年の新日本プロレス
884 :お前名無しだろ[]:2011/04/21(木) 21:40:23.59 ID:87NknlLs0
このビッグファイトシリーズは不思議なシリーズ
だった。
まず超ロングランだし、そのほとんどをアイアン・シークと
S.デストロイヤーで持たせたのも凄いし、
長い割に ず〜っと地方都市遠征だ。
猪木対シークは、津山だったか。

ま、それだけ、新日に「余裕」があったんだろうね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。