トップページ > プロレス > 2011年04月11日 > LwsFuWiX0

書き込み順位&時間帯一覧

41 位/872 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2002000000000000011000107



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
お前名無しだろ
馬場さんと猪木さんはどっちが強いの?
1987年の新日本プロレス
【史上空前】 オープン選手権 【栄光の争覇戦】

書き込みレス一覧

馬場さんと猪木さんはどっちが強いの?
791 :お前名無しだろ[sage]:2011/04/11(月) 00:23:26.14 ID:LwsFuWiX0
馬場の場合はいつも地方でこっそり負けるんだよな
インパクトの大きい蔵前クラスの東京の大会場で
負けたのは見た事が無い
馬場さんと猪木さんはどっちが強いの?
794 :お前名無しだろ[sage]:2011/04/11(月) 00:55:34.21 ID:LwsFuWiX0
WWFとの関係は新間が主導したことだろうから
会社の事考えて社長としてそれに従ったという感じで
猪木本人が何らかの思いがあったという風でもなかったね
馬場さんと猪木さんはどっちが強いの?
799 :お前名無しだろ[sage]:2011/04/11(月) 03:10:25.15 ID:LwsFuWiX0
>>798
まあ、確かに>>776みたいな雰囲気は
週プロやファイトが一生懸命作ってたからない訳じゃ無かったよ
でも現実的に当時はテレ朝からゴールデンを外されかかってた時代だから
テレビの視聴率の事を考えると猪木を中心にせざる得なかった
猪木>長州>前田の優先度だったと思う
世代交代を望むファンの思いとは別に
猪木を外そうとすればゴールデンはおろか
中継そのものすらどうなってたかわからなかった
プロレスファンとテレビ視聴者の感覚は別だからね
馬場さんと猪木さんはどっちが強いの?
801 :お前名無しだろ[sage]:2011/04/11(月) 03:31:09.50 ID:LwsFuWiX0
新日‐UWFはいまでもあれは面白かったという人多いけど
視聴率的には15%超えたのは1回しかなかった
(ちなみに同じ時期の全日は10%たまにいくくらい)
そのうえ86年秋から半年ごとに
月曜8時→火曜8時→月曜8時とコロコロ変わってたから
ジャパン勢が戻ってきても視聴率なんか上がるはずが無い
ギブアップまで待てない、海賊、TPGも
プロレスファンには大不評だったけど
これももとはと言えばテレビ対策だった
1987年の新日本プロレス
975 :お前名無しだろ[sage]:2011/04/11(月) 17:47:28.32 ID:LwsFuWiX0
>>970
87年の決勝は猪木ー前田の予定だったんじゃないかという説もあるんだよ
たしかに猪木ー斎藤の3連続ビックマッチは不自然だ
欠場が出たので予定変更があった可能性もある
1987年の新日本プロレス
977 :お前名無しだろ[sage]:2011/04/11(月) 18:20:16.35 ID:LwsFuWiX0
拒否してたらタッグでも対戦しないだろ
【史上空前】 オープン選手権 【栄光の争覇戦】
273 :お前名無しだろ[sage]:2011/04/11(月) 22:53:34.27 ID:LwsFuWiX0
>>267
第5回:ハンセン乱入

今年はこれが無いと相当地味だぞ
シン対シークとか好きだけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。