トップページ > プロレス > 2011年04月07日 > eRtJebI20

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/881 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000024000000200008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
お前名無しだろ
ブロディが90年代まで生きていたらPART5
80年代のアメプロ語ろうぜ
昭和プロレス懐古スレ
1980年の新日本プロレス
1979年の新日本プロレス
1982年の新日本プロレス

書き込みレス一覧

ブロディが90年代まで生きていたらPART5
342 :お前名無しだろ[]:2011/04/07(木) 11:44:50.94 ID:eRtJebI20
まあプロレスではアンドレが遥かに格上だし、
ガチでやったところで何の格闘技実績も無いブロディが
アンドレより強いとは到底思えねえな。
ブロディが90年代まで生きていたらPART5
343 :お前名無しだろ[]:2011/04/07(木) 11:47:21.37 ID:eRtJebI20
人格もあるだろうが、アンドレはマードックや流星仮面のような
ガチでも強いと定評のある連中からも「ボス」と慕われていた。
まあアレンとはモメたようだがw
リング上でホーガンの指を折って制裁したこともあれば、
ハンセンは自伝で「アンドレがオレを潰す気ならたやすくできた」と証言。
アンドレ強し、というエピソードは山のようにある。

しかしブロディはプエルトリコの三流レスラーに刺し殺された。
比較にすらならんだろ。
80年代のアメプロ語ろうぜ
489 :お前名無しだろ[]:2011/04/07(木) 12:13:14.22 ID:eRtJebI20
プトスキーは最初のMSGタッグのとき、アンドレのパートナー候補だった
よね? 何度も来日が噂されては、そのたびに立ち消えになった。
実際、アメリカでプトスキーのファイトを見た人たちは
「あれは日本では・・・」と一様に困惑してたなww
昭和プロレス懐古スレ
158 :お前名無しだろ[]:2011/04/07(木) 12:15:29.80 ID:eRtJebI20
ムーンドッグといえばロニー・メーン。
1980年の新日本プロレス
798 :お前名無しだろ[]:2011/04/07(木) 12:17:29.73 ID:eRtJebI20
>>796 たぶんそう。このシリーズ日本側に入ったルスカは、何度か渾身の
   大外刈りや払い腰でアンドレを投げている。さすがだね。
>>797 坂口とやるときのアンドレってなんかリラックスしてるよねw
1979年の新日本プロレス
227 :お前名無しだろ[]:2011/04/07(木) 12:24:22.94 ID:eRtJebI20
>>225
79年闘魂シリーズ前半戦の目玉、猪木×ローデスは札幌、小樽で
行われてますね。
シンは....とにかくこの頃の新日本一のドル箱だったからwでは?
徳島は、完全にテレビ中継の予定が先に入っていたからじゃないですかね。
猪木のタイトル奪取なら大阪辺りでも良かった気がしますが。
大阪は...猪木×モラレスだったっけ?

ブロディが90年代まで生きていたらPART5
366 :お前名無しだろ[]:2011/04/07(木) 19:43:51.45 ID:eRtJebI20
「アンドレがオレを潰す気なら、ヘッドバットの角度を少し変えるだけで
 済む。しかし彼はそれをしないで、オレを立てて売り出してくれた。
 アンドレには本当に感謝している」(スタン・ハンセン談)

テーズやホッジとアンドレの対決には幻想がわくが、やはりハンセン、
ブロディ、ホーガンタイプではアンドレには絶対に敵わないと思う。
1982年の新日本プロレス
747 :お前名無しだろ[]:2011/04/07(木) 19:48:21.53 ID:eRtJebI20
>>743
ハンセン要素はあるけど少なくて、むしろスーパースター・ビリー・グラハム要素の
方が多いと思う。グラハム50%、ローデス30%、ハンセン10%、猪木5%、その他5%
といったところじゃないかな。
>>746 カリフォルニア・クラッシュ(アバランシュホールド)です。
WWF王者になってからは、ビッグフット→ギロチンがフィニッシュになり
ましたね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。