トップページ > プロレス > 2011年04月07日 > ED9QYaxN0

書き込み順位&時間帯一覧

42 位/881 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000011220100007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
お前名無しだろ
馬場さんと猪木さんはどっちが強いの?
前田がガチで戦わなくてはならなかった相手…その1
1.4東京ドーム小川VS橋本のガチを指示したのは誰か

書き込みレス一覧

馬場さんと猪木さんはどっちが強いの?
514 :お前名無しだろ[]:2011/04/07(木) 14:54:45.83 ID:ED9QYaxN0
>>506
同格じゃないよ。Wリーグ優勝回数、インター防衛記録等の実績、全日旗揚げ後は伝統の日テレ放送、力道山由来のベルト(PWF)等、正統力道山後継者として日本マット界のトップは馬塲であり続けていた。普通、挑戦、対戦要求というのは格下が上の者に行う行為だよ。
馬場さんと猪木さんはどっちが強いの?
516 :お前名無しだろ[]:2011/04/07(木) 15:21:59.44 ID:ED9QYaxN0
>>515
スレだけ見るとそう感じるかも知れないね。当時、猪木は国内最強は誰だ? で馬塲を追い詰めようとした。既に世界に目を向けていたジャイアント馬塲にとって煩わしい以外の何物でもなかった。一段高い位置に常にいたのは馬塲の方。
馬場さんと猪木さんはどっちが強いの?
518 :お前名無しだろ[]:2011/04/07(木) 16:18:13.72 ID:ED9QYaxN0
昔の馬塲派猪木派の言い争いになってきて楽しいなあ。
>>517
大物外人を呼べなかった新日の苦肉の策が日本人対決と異種格闘技戦であることは異論が無いよね。アリ戦は実現できたからそう言えるのであって、一歩間違えば大風呂敷となって全てを失っただろうね。運が良かっただけだよ。普通の経営者ならあんな博打は打たない。
前田がガチで戦わなくてはならなかった相手…その1
865 :お前名無しだろ[]:2011/04/07(木) 16:42:40.24 ID:ED9QYaxN0
>>863
それだけじゃないよ。闘魂ライブの異種格闘技戦で猪木のショボい試合とニールセン戦の熱闘が世代交代を感じさせたからだよ。新格闘王の称号をファンが与えたのさ。
1.4東京ドーム小川VS橋本のガチを指示したのは誰か
205 :お前名無しだろ[]:2011/04/07(木) 17:00:44.02 ID:ED9QYaxN0
>>200
これ見たかったなあ。
馬場さんと猪木さんはどっちが強いの?
521 :お前名無しだろ[]:2011/04/07(木) 17:07:21.60 ID:ED9QYaxN0
>>519
テレビの影響がデカイと思うよ 。上でも書かれているけど金曜八時の枠を維持できていたら歴史は変わっていたね。例え猪木でもあの当時の全員集合を相手にしていたらどうなっていたことか?
馬場さんと猪木さんはどっちが強いの?
535 :お前名無しだろ[]:2011/04/07(木) 19:13:16.38 ID:ED9QYaxN0
>>526
当時の時代を解っていないね。坂口の合流が半年遅れていたら潰れていたと言われたほど新日は窮地に追い込まれていた。パワーズ、シン、馬之助位しか対戦相手がいない時代だよ。前提としている時代が違う気もするが・・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。