トップページ > プロレス > 2011年03月01日 > dEtFlM4F0

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/1054 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00002000100000000000001812



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
お前名無しだろ
検証>前田×アンドレ 黒幕は
プロレスで笑えた場面part2

書き込みレス一覧

検証>前田×アンドレ 黒幕は
923 :お前名無しだろ[sage]:2011/03/01(火) 04:12:58.29 ID:dEtFlM4F0
前から2列目で生観戦した俺が来ましたよ
プロレスで笑えた場面part2
500 :お前名無しだろ[sage]:2011/03/01(火) 04:51:12.24 ID:dEtFlM4F0
ハンセンが場外に落ちた瞬間に小学生のガキがうしろからカンチョー!ってやって
激怒したハンセンが客席に向かってメチャメチャに最前列のイスをブン投げはじめたとき
検証>前田×アンドレ 黒幕は
925 :お前名無しだろ[sage]:2011/03/01(火) 08:40:30.31 ID:dEtFlM4F0
>>924
序盤から、なんかおかしいなっていうのはあったね。
だんだん、みんなざわついてきたりして。
でも地方の客だから、あんな変な結果になっても騒いだりしないで、おとなしいもんだったよ。
今ちょっと時間ないから、また今日の夜にでも詳しく書くよ。
検証>前田×アンドレ 黒幕は
928 :お前名無しだろ[sage]:2011/03/01(火) 22:50:39.33 ID:dEtFlM4F0
>>926
お待たせ。
なんせ25年も前の話だから記憶も一部おぼろげだけど、でも基本的なことはしっかり覚えてるよ。
自分が体験した限りのことを書くね。

あのときはずいぶん早く、興行元(共同企画)からチケットを買って、前から2列目を取れたんだよ。
確かゴングにシリーズの日程が載った時点で買った。
それでテレビ中継って書いてあって、津やからの中継は5年ぶりぐらいだったから、
それなりにいいカードが組まれるんだろうなと思ってた。

そしたら、2〜3日前になって東スポ(名古屋では中京スポーツ)に、前田アンドレ決定って
3段ぐらいの囲み記事が出たんだよね。
4月25日の熊本からの中継(前田対マードック)の次かその次の日だった。
ほんとに急だったけど、まさかそんなカード見られると思ってないからさ、
いっしょに行く友達に電話して「おい、すごいカードだよ」って大騒ぎしたのを覚えてるよ。

前の年のビッグファイトシリーズ第2弾で津に来たときもけっこう客は入ってたけど、
この日の方が多かった。ほんとに満員だったよ。
祝日で早く行けたから、開場と同時に中に入ったら、会場の隅で前田が橋本にキックを教えてた。
Uの若手(誰か忘れた)にミットを持たせて、橋本が蹴ってる横で前田が見てて、
途中で前田が「代われ」って言って蹴り出したら、もう全然音が違ってね。
前田の蹴りはいかにも重そうだった。
それをよく覚えてるのは、当日の試合に向けての前田の調子が良さそうだったことと、
当時、武藤に先に海外遠征に出られて水をあけられた橋本が、必死に練習してる姿が印象的だったから。
当日は確か第3か第4試合だったと思うけど、荒川と橋本のシングルだったと記憶してる。
荒川が逆十字で勝ってるはず。ひょうきんプロレスじゃなく、割合まともな試合だった。
荒川は武藤をすごく可愛がってたから、橋本がどう挑んでいくかに注目してたけど、
余裕で負けてたな。

前田アンドレ戦の前に印象に残ってるのはそんなようなことです。
続いて、前田アンドレ戦の記憶を書きます。
検証>前田×アンドレ 黒幕は
929 :お前名無しだろ[sage]:2011/03/01(火) 23:01:00.60 ID:dEtFlM4F0
まず変だなと思ったのが、あの細い外人のおっさんがレフリーだったこと。
確かアンドレのマネージャーか何かと言って、あのシリーズに急についてきたんだよね。
実際には家の使用人か何かだったらしいけど。
それと、この頃のアンドレはワカマツといっしょにいたから、ワカマツの乱入とか変なことは
避けてほしいなと思ってた。
ゴングが鳴る前まではそういうことが気になってたね。

後日裏ビデオを見たとき、記憶してる印象と違うと感じた部分があったんだけど、当日見た印象で書くね。
まずアンドレがリングの中央に立って、前田がそのまわりを回りながら牽制のキックをちょこちょこ出していく。
それでスキを見て足に組み付いてマットに寝かせるんだけど、アンドレがデカすぎてすぐロープブレイク。
そればっかりを延々繰り返してる印象だった。
それで10分とか経った頃かな、UWFのメンバーが全員出てきてコーナーの下に陣取った。
それは俺の目の前で、このへんから「何か異様なムードだな」っていうのが出てきたね。
ただ、変なヤジとかは飛ばなかったよ。水を打ったように静かだった。
検証>前田×アンドレ 黒幕は
931 :お前名無しだろ[sage]:2011/03/01(火) 23:10:02.69 ID:dEtFlM4F0
ざわつきはじめたのは、通路に藤波が出てきた頃かな。
藤波より先か後かは覚えてないけど、このへんでマードックも姿を現した。
ワカマツがたまにメガホンで叫ぶと客が騒ぐんだけど、すぐにまた静かになる。
それで15分、20分って過ぎて、さすがに客も「何だこれ?」っていう感じになって。

途中で、前田の蹴りが明らかに本気になってきて、でもアンドレは我慢して倒れないんだよね。
ほとんど動いてないのに、アンドレの汗がすごかった。
その頃に猪木が出てきて、確か一回リングに入りかけたんだけどすぐ降りたと思う。
それでまた同じことを延々とやったあげく、猪木が中に入ったら高田がすっ飛んでいって
猪木に組みついた。
それでみんなリングに上がって、「ああ、終わりだ」っていう感じで、もう何が何だかさっぱりわからなかったね。
ただ、アンドレが追い込まれていたのは誰の目にも明らかだった。
アンドレが寝そべってる横に立って、前田がしきりにリングにツバを吐いてたのがすごく印象的だった。
検証>前田×アンドレ 黒幕は
932 :お前名無しだろ[sage]:2011/03/01(火) 23:22:42.46 ID:dEtFlM4F0
俺の目の前のコーナーのとこで、猪木が藤原と指を立てながら「もう一回」「もう一回」ってしきりに言ってて、
藤原が客席に向かって「おう、もう一回やるぞ!」って叫んだんだけど、
俺らは今ちゃんとしたのを見たいんだからちゃんとやれよ、って思ったのは覚えてる。
前田はリングの下に降りてもツバ吐いてて、明らかに不機嫌そのもの。
でも不思議と、暴れたり猪木に食ってかかったりはしなかったよね。
前田とアンドレがどうやって控室に帰っていったかは覚えてない。
会場は「何か変なものを見たな…」っていう異様な空気だったけど、まだ猪木と藤波の試合が残ってたから、
わりとすぐに落ち着いたよ。

メインの猪木、藤波、マードック(とスーパースター)は一回控室に戻って、
改めて入場してきたのは覚えてる。
このメインがすばらしくてね、いかにも安定した通好みのプロレスで、しかも猪木が場外乱闘で流血するサービスぶりだった。
最後は藤波とマードックが場外乱闘をやって両リンだったんだけど、その間に猪木がリングの真ん中で
スーパースターに卍を決めて、しっかりいいとこを見せてた。
だから客は喜んで帰ったよ。
あの4人は本当にプロだなと思ったよ。
検証>前田×アンドレ 黒幕は
933 :お前名無しだろ[sage]:2011/03/01(火) 23:31:57.88 ID:dEtFlM4F0
俺といっしょに見てた友達は前田のファンだったんだけど、何を考えてたのか、前田アンドレ戦の途中から
まったく口をきかなくなって、ほとんど無言のまま駅で別れた。
俺はとにかく何が起きたか知りたくて、次の日の中京スポーツを心待ちにしたな。
記事は1面で、確か見出しは「大巨人ナゾの試合放棄」だった。
やたら長いわりに退屈な試合だったから、テレビでは途中カットされるんだろうなと思ってたら、
両国大会を2週に分けて放送して、津大会からはメインしか流さなかった。
すごくガッカリしたよ。
でも、この試合がファンの間で話題になっていくにつれ、「ああ、俺は貴重なものを見たんだな」って
思うようになった。
この2ヵ月ぐらい後に、名古屋で猪木がアンドレからギブアップを取った試合も生で見た。
とにかくビックリしたよ。フォールどころか、ギブアップだからね。
ギブアップ取った瞬間、画面の右下の方でバンザイしてるシルエットの客が俺だったりするwww
だから、日本でのアンドレ神話の崩壊を見届けたような思いはあるよ。
検証>前田×アンドレ 黒幕は
934 :お前名無しだろ[sage]:2011/03/01(火) 23:38:32.71 ID:dEtFlM4F0
前田アンドレに関しては、潰してやろうとか何とかって不穏な空気は感じなかった。
アンドレが自分から動かないんだから。
前田もどうしていいかわからないみたいな表情で、グルグル回ってた印象が強い。
途中から本気の蹴りを入れはじめたのにはエキサイトしたけどね。
膝を正面から蹴ったり、かなり危険なことやってるよね。
でも当時の前田のイメージからすると、それぐらいはやるだろうなっていう感じだったし。
誰かが焚き付けたとかっていうより、お互いに攻めあぐんで、でも中盤以降は前田が押してて、
あのまま進んだら前田の優勢勝ちだっただろうな、っていう印象。
確か45分1本勝負だったから、「これはフルタイムやるのか?」って予感も少しあったからね。
検証>前田×アンドレ 黒幕は
935 :お前名無しだろ[sage]:2011/03/01(火) 23:44:59.08 ID:dEtFlM4F0
当時相当なプロレスマニアだった俺でも、会場での印象はそんなもんだった。
あの試合の背景が不穏なものだったっていうのは、のちの報道でわかった。
だから生で見たほとんどの客は「ただ噛み合わない、つまらない試合だった」としか思わなかったんじゃないかな。
あれが両国とかでやった試合だったら、客の反応はまた違ったと思うけど。
マスコミが騒いだことと、テレビ用に録画されたのに放送されなかったことで、より伝説化した側面はあると思う。
あれがノーテレビの会場でやった試合だったら、下手したら話題にすらなってなかったかも知れない。
検証>前田×アンドレ 黒幕は
936 :お前名無しだろ[sage]:2011/03/01(火) 23:47:53.03 ID:dEtFlM4F0
当時の記憶はそんなところです。
情報がいっぱい出てきている今では、ほとんど有益な情報にはならないと思うけど、
そのとき見たままの印象を、記憶を頼りに書きました。
長々と書き込んですいませんでした。
また何かあったら呼んでください。
検証>前田×アンドレ 黒幕は
938 :お前名無しだろ[sage]:2011/03/01(火) 23:58:57.53 ID:dEtFlM4F0
>>937
どうもです。
普通の試合とは全然違う空気だったのは確かです。
何もやってないのに時間だけ過ぎていくみたいな。
ただ、つまらなかったにせよ、そういう印象を持ってしまうほど、
少なくとも俺は集中して見てたってことでしょうね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。