トップページ > プロレス > 2011年01月27日 > MMIcGH8t0

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/760 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数22000000000000000234100317



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
お前名無しだろ
ドラマティック・ドリーム・チーム DDT Part71
【CMLL】新日総合1023【後楽園2連戦】
エンターテイメント化でプロレス復興
お前らがいう「プロレスが上手い」って・・・
男ならショートタイツ穿けよ
●★■ 菊地 毅 ■★●

書き込みレス一覧

ドラマティック・ドリーム・チーム DDT Part71
331 :お前名無しだろ[]:2011/01/27(木) 00:27:02 ID:MMIcGH8t0
>>309
三ちゃん・・・は大成したか?
【CMLL】新日総合1023【後楽園2連戦】
862 :お前名無しだろ[]:2011/01/27(木) 00:52:16 ID:MMIcGH8t0
>>856
普通にバナさんのセコンドについてて欲しい。
ビッグマッチの時は必然的にあまり者になっちゃうけど、
前哨戦は普通にコンビで抗争相手を追い詰めるでしょう。

>>858>>861
この機会に後藤、内藤でとことんやりあって欲しいな。
この調子で内藤が言葉でやりこめて後藤がちゃんと対抗できるか。
後はふたりで試合で見せれるか。

両者にとって良いきっかけになりそう。
エンターテイメント化でプロレス復興
116 :お前名無しだろ[]:2011/01/27(木) 01:11:36 ID:MMIcGH8t0
ま、これがケツナシですわ。
オレも>>70に大賛成。

エンタメというかケツナシというかは関係なくとりあえず断言。
でも良く判ってないから言ってる事はめちゃくちゃ。
突っ込まれると判ってないなあとか良く調べろと言って自分の主張を繰り返すだけ。

いつもはケツナシのあたまの中にしかない新ルールの話なのでボロが出なかったが、
現実に存在するWWEについて話すとこんなに何も知らない、考えてないって良く判るな。

勿論WWEだって週二回ある2時間番組内で一度も歌がないなんて良くある事。
ビッグマッチは当然シリアスな試合で終わります。つまみだなんてとんでもない。

WWEの試合をダンスと呼ぶなんて少なくともWWEユニバースにはない発想だね。
まあよく旧い日プロファンはそういう言い方するけどさ・・・
一応言っとくがニック・ボック・ウィンクル持ち出してもそれを一般化するのは無理あるから。
>ケツナシ
【CMLL】新日総合1023【後楽園2連戦】
866 :お前名無しだろ[]:2011/01/27(木) 01:24:28 ID:MMIcGH8t0
>電機のコジマもペットのコジマさんもよく寄らせてもらうよ。
>だけどな、リーマン小島だけは性に合わねぇ、
>許せねぇんだよな。あの野郎の生き方

真壁のコメントはいつも絶好調なんだけど・・・
ペットのコジマに寄ってる姿を想像してニヤニヤしてしまったw
何か飼ってるのかな?
エンターテイメント化でプロレス復興
124 :お前名無しだろ[]:2011/01/27(木) 17:55:07 ID:MMIcGH8t0
WWEは毎週の二時間番組見ていればストーリーはバッチリだからね。
全部番組の中で展開してくれるから。
見逃してもダイジェストもあるしライブで見に行った週は当然生で目撃してるわけだしね。

日本の場合「記者会見」でストーリーが展開するからライブで見た客にも伝わらない。
「記者会見」の内容を伝えるかどうかは各社マスコミにお任せ。記者が見たものをどう伝えるかも記者次第。
今は団体も増えてプロレスマスコミも紹介しきれない。
結果的にこれさえ見て置けばバッチリって言う媒体がないんだよね。

新日本が公式HPで毎試合&試合後記者会見レポートを載せてるけど、これは絶対必要な事だよね。
ストーリーは上手く展開させれば良いってものではなく、上手く伝えていかなきゃ意味がない。
【CMLL】新日総合1023【後楽園2連戦】
911 :お前名無しだろ[]:2011/01/27(木) 17:58:18 ID:MMIcGH8t0
オレも見に行きたいがさすがにそんなに気軽に渡米できないわw
機中泊で帰って来て翌日仕事とかつらすぎる。
お前らがいう「プロレスが上手い」って・・・
261 :お前名無しだろ[]:2011/01/27(木) 18:23:54 ID:MMIcGH8t0
>>250>>258-260
その辺のプロレスファン特有の空気を言葉で伝えるのは難しいでしょう。
ニヤっとして「だってジャンプしないと重いでしょ?」位のほうが無難かも。

これは実はプロレスファンの間でも見方の分かれるところ。
>>258のように見る人もいるよね。
「下手に抵抗して危険な角度で落ちるより抵抗しない方がいいんだ」みたいな理論で。
でも飛んでいるのが素人から見て判るのは投げられる方が下手だからだって見方もある。
男ならショートタイツ穿けよ
13 :お前名無しだろ[]:2011/01/27(木) 18:44:01 ID:MMIcGH8t0
で、>>1は当然外出時はショートタイツなんだよな?
ドラマティック・ドリーム・チーム DDT Part71
356 :お前名無しだろ[]:2011/01/27(木) 18:49:16 ID:MMIcGH8t0
まあファンをツイッターに囲い込みたいって意図もあるんだろうな。
DDTファンでツイッター見れない環境ってのは考えにくいし。
●★■ 菊地 毅 ■★●
920 :お前名無しだろ[]:2011/01/27(木) 19:10:11 ID:MMIcGH8t0
>>918
プロレスラーの顔、テンションが可笑しいとか何を言ってるか判らないとか、
そういうのをクローズアップする団体が出てきたのは最近じゃないかな?
あと菊地さんの場合NOAH切られて必死にあちこち上がってアピールしたし。
お前らがいう「プロレスが上手い」って・・・
264 :お前名無しだろ[]:2011/01/27(木) 19:14:26 ID:MMIcGH8t0
>>262
いやあ、そういうマニア的な視点はなかなか一見さんには通じないよ。

レスラーが実感する「上手さ」と観客の楽しみが別次元の問題なのと同じで、
マニアが考えるプロレスの理想像も一見さんの感じ方とは別問題だからね。
【CMLL】新日総合1023【後楽園2連戦】
916 :お前名無しだろ[]:2011/01/27(木) 19:24:57 ID:MMIcGH8t0
まあフィジカルの当たりとかは実際やってみないと判らない部分だろう。
経験させないと馴れる事も無いし使いたければ二、三度呼んで試さなきゃダメだわな。

いきなりG1ってのは難しいと思うよ。というか計算できない。
そのためのNEVER.だし本体興行で試運転でも良いし。
東京圏では関本も石川もそれなりに集客しそうではあるね。
ドラマティック・ドリーム・チーム DDT Part71
359 :お前名無しだろ[]:2011/01/27(木) 19:28:05 ID:MMIcGH8t0
まあいつまでも古いメディアに拘ってるよりは良いと思うよ。
まあ公式HPやmixi上で案内かまとめくらいしてくれても良いけどね。
【CMLL】新日総合1023【後楽園2連戦】
923 :お前名無しだろ[]:2011/01/27(木) 20:40:42 ID:MMIcGH8t0
棚橋が思わず所属になった方が良いと助け舟を出しちゃうくらいだもんな。
外敵にもなれないのに無駄に格は高いので扱いにくいね。
ドラマティック・ドリーム・チーム DDT Part71
364 :お前名無しだろ[]:2011/01/27(木) 23:07:08 ID:MMIcGH8t0
単にツイッターみて記事書いたんじゃないのか?
エンターテイメント化でプロレス復興
129 :お前名無しだろ[]:2011/01/27(木) 23:43:20 ID:MMIcGH8t0
飯伏のキャラ作りはユニークだよね。
最初喋れないから団体からカンペを渡されてるというギミックだった。
カンペ渡されるとそのまま喋るから突然リング上で官能小説朗読し始めて止められたりね。
そのうち突発的な対戦要求とかには「良いですよ」「そうしましょう」とか一言で返すようになった。

この受身のキャラクターがあるからたまに意思表示するとファンが勝手にイメージ膨らませるよね。
インディジュニアのベルト復活のためにTAKAをストーキングしたときとか、
「珍しく自分から動くんだから本当に欲しいんだな」とかね。
最初の両国の「DDTはこれからがスタート」とかも見続けた人にとってはカンペでも一言でもない事に意味があった。

これとリアルにクレイジーなプロレス馬鹿っぷり(子どもの時プロレスごっこで友達病院送りとか)
プラス試合中の淡いながらも意外と雄弁な表情と卓越した試合センスが独特のキャラクターを作り出してる。

雄弁にマイクをする選手はDDTには幾らでもいるから逆に出来たのかもしれないけど。
喋らない事で何をするか判らない、何を考えてるのか判らないミステリアスな人格を演出してると思う。
試合中の表情とかもかなり意識して作ってるように見えるんだよね。
お前らがいう「プロレスが上手い」って・・・
270 :お前名無しだろ[]:2011/01/27(木) 23:52:06 ID:MMIcGH8t0
>>267
上のほうで話してる人いるけどそういうプロレスを成立させる為の約束事って、
実際リング上で見せるかどうかは別として知ってて当然、やれて当然なんだろうね。
知ってるからこそお互いどうすれば良いか判るし怪我させないで済むって言う。

丸藤がGスピリッツのインタビューで答えていたけどセオリーとして攻撃受けて倒れる方向まで決まってるって。
攻撃する方が相手の上に乗って怪我すると危ないし相手の次の動きを邪魔しないのが鉄則。
オレはそれ見てドロップキックやパンチ攻撃の来る方向に対して直角に受身取る理由を知ったよ。

>>268
とりあえずタジリの狙いとファンの思いは切り離して考えような。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。