トップページ > プロレス > 2011年01月23日 > ay7qEgKZ0

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/716 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000002010000000054416



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
お前名無しだろ
プロレス衰退の原因と復興について語るスレ29
新日・ノア・全日・他どれでもおkな人のスレ
【CMLL】新日総合1023【後楽園2連戦】
お前らがいう「プロレスが上手い」って・・・
ドラマティック・ドリーム・チーム DDT Part71

書き込みレス一覧

プロレス衰退の原因と復興について語るスレ29
755 :お前名無しだろ[]:2011/01/23(日) 10:31:53 ID:ay7qEgKZ0
>>751
大事なのはどう納得させるかじゃなく微妙に納得させないこと。
90年代以降の完全決勝主義は実は間違いなんだよ。

プロレスの復興ってのは少なくとも10年は結論が出ない問題。
だからむちゃくちゃな事を言い続けるヤツも(ヒール)
それに真っ当なツッコミを入れるヤツも(ベビー)
どちらも勝利して終わりって形にはならない。
だからエンエン続く。

ただこのスレに書き込んでいない「観客」がたくさんいるかどうかは判らないな。
それにこの構造事態新しい顧客を掴む手段としてはそれほど優秀じゃない。

>>754
なんで?
馬場の16文に突っ込む若者見て真剣勝負だと思うヤツなんていた?
それを見てほとんどの人はプロレスってそういうものだと了解してたよ。

よっぽど子どもかよっぽどのコアなマニアだけが屁理屈こねてただけ。
馬場と猪木は違う、馬場はいかさま猪木が本物!とか・・・
試合のケツだけは絶対に決まってない!死力を尽くして返せない方が負けてるんだ!とか・・・
新日・ノア・全日・他どれでもおkな人のスレ
176 :お前名無しだろ[]:2011/01/23(日) 10:40:14 ID:ay7qEgKZ0
プロレスって本当会場の空気ってだいじだよなあ。
いつもの新日ファンの空気のなかじゃ本当の意味でのルチャの真髄は味わえないんだろうな。
新日は新日で後楽園あたりでは結構独自のファンと空気感を持ってるのでなおさら。

アメリカも日本人よりノリが良いけどメキシコの会場はまたノリが違うね。
何となくだがアメリカも日本もロックというかタテノリ。
メキシコはヨコノリって言うか・・・
まあメキシコの会場は映像でしか見てないけど沸き方が違うきがする。。
【CMLL】新日総合1023【後楽園2連戦】
282 :お前名無しだろ[]:2011/01/23(日) 12:17:06 ID:ay7qEgKZ0
>>278
後楽園だと人気が高いって事はないよ。
むしろ地方とかライトファンの多い大会場で人気が高い。
後楽園のファンには結構辛らつなのが多い印象。
プロレス衰退の原因と復興について語るスレ29
836 :お前名無しだろ[]:2011/01/23(日) 21:17:03 ID:ay7qEgKZ0
>>797
おっさんの道楽でそば屋ラーメン屋やるならその順番で100%正しい。

ただ経営的に成功したいならその順番はダメ。
立地にあわせて価格、味はその範囲で一番最後。

ってラーメン発見伝で言ってた。
プロレス衰退の原因と復興について語るスレ29
838 :お前名無しだろ[]:2011/01/23(日) 21:26:18 ID:ay7qEgKZ0
>>793
>ラーメン屋を開業するに当たってエンタメorガチは味噌味にするか豚骨にするか並の議論だ。

エンタメorストロングスタイルorデスマッチならその程度の議論だと思うけど、
ガチにするってのはラーメン屋にするか本屋にするかくらい違うよ。
で、ここはプロレス板ね。

あと>>836で言ったけどどんなスタイルの試合を見せるかってのは実は必ずしも根本問題じゃない。
とんこつラーメン屋の経営的成功に味噌ラーメン屋は充分学ばなくてはいけない。
プロレス衰退の原因と復興について語るスレ29
842 :お前名無しだろ[]:2011/01/23(日) 21:37:59 ID:ay7qEgKZ0
あと昼間の世代交代の議論を読んでちょっと言いたい事がある。

確かにプロレスにおける世代交代の難しさ重要さってのは同意なのだが、
「40代がいつまでも云々」言ってる人は残念ながら3年あるいは5年遅い。
違和感持たずに議論してた人も同様。

新日本は07年に永田-棚橋を3度やったのを最後に第三世代を第一線から外した。
NOAHはやや立ち遅れたものの既に潮崎杉浦の時代。
全日本はまだ武藤が頑張っているが長期離脱をきっかけに諏訪魔政権継続中。
何処も40過ぎの選手はたまにタイトルに絡む程度の位置に後退して30代20代の選手が中心。

あと定年制とか言ってる人は完全にずれてる。定年ってのはその歳まではやって良いって意味でも有るんだよ。
年齢が幾つだろうとパフォーマンスが落ちたら切られる、居場所がないなら追い出される。
プロならそれが当たり前。

必要なのはシビアな生存競争であって定年なんてむしろ障害にしかならない。
プロレス衰退の原因と復興について語るスレ29
843 :お前名無しだろ[]:2011/01/23(日) 21:41:31 ID:ay7qEgKZ0
>>839
何も難しい話じゃないよ。

味が良くてもつぶれる店はあるしそこそこでも繁盛する店はある。
つまり試合内容だけが問題って訳じゃないって事だ。
【CMLL】新日総合1023【後楽園2連戦】
397 :お前名無しだろ[]:2011/01/23(日) 21:54:57 ID:ay7qEgKZ0
>>379
>>376の
>「日本でプロレスやっててWWEに行く、と言うのはものすごく勇気が要ること」

これってタジリが真琴について言った言葉でしょ?
「勇気が要る」は日本のレスラーがWWEのスタイルで試合するのがって意味じゃないでしょ。
日本の団体で仕事してる選手が「WWEを目指してる」と発言するのは勇気要るって意味だよ。

日本の団体は腰掛けか、とかポジション要らないのかって思われるからって意味でしょ。
日本では団体所属でずっとやってく選手が優遇される傾向は強いからね。
アメリカのインディとかではその辺もう少しドライでしょう。
お前らがいう「プロレスが上手い」って・・・
185 :お前名無しだろ[]:2011/01/23(日) 22:05:59 ID:ay7qEgKZ0
>>158>>159
そういう意味で雑音をカットして見ると今の中邑はかなり「上手い」と思うよ。
相手に散々やらせての一発逆転ってベビーでもヒールでも理想の試合運びだもん。

>>180
それは全面的に正しい。
ファンがそこを意識する必要は必ずしもない。
勿論しても良いわけだが大抵は独りよがりで終わるしね。
【CMLL】新日総合1023【後楽園2連戦】
402 :お前名無しだろ[]:2011/01/23(日) 22:13:14 ID:ay7qEgKZ0
ディーノマキシモのコンビってどんな感じだった?
意外と仲良し?

>>399
そうなんだよね。
日本では何だかんだで全て団体ありきじゃない。入団して練習生としてから引退まで。
でも、向こうでは自分で金払って技術身につけてプロレスラーになるし全然違う。

だから日本のレスラーが「他所の団体でやりたい」という事自体難しい。
ドラマティック・ドリーム・チーム DDT Part71
258 :お前名無しだろ[]:2011/01/23(日) 22:32:57 ID:ay7qEgKZ0
スリルが流れてディーノ登場と身構えてたら江頭登場!

って意外と盛り上がらない気がしてきた。

GL負けたねえ。(フルで表記すると長いからオレは略す)
ちょっと残念だけどノーテーマになってふたりが何をやるか楽しみ。
後楽園のスペシャルタッグはKODタッグの挑戦者決定戦的な意味合いも持つかな?
【CMLL】新日総合1023【後楽園2連戦】
410 :お前名無しだろ[]:2011/01/23(日) 22:44:02 ID:ay7qEgKZ0
やべっ、マキシモ見たくなったw
この二日見に行けなくなって以来ずっと残念だったけど、
この後悔の仕方は予想だにしなかったよ。
棚橋あたりと絡むと面白いかもなあ。

>>405
昔ピンピネーラと絡んだときはお互い気持ち悪がって対立したらしいが。
お互いの狩場を侵すからだとも言うけど・・・ディーノも丸くなったのかな?
プロレス衰退の原因と復興について語るスレ29
850 :お前名無しだろ[]:2011/01/23(日) 23:00:45 ID:ay7qEgKZ0
やっぱテレビでも映画でも良い作品の良い役はその世界で継続的にやってる人の所にいくよ。
プロレスだって俳優や芸人は特別企画にスポットで呼ぶだけでしょ。
そこは芸能活動やりますよって営業して実績残してかないとダメだね。

>>847
今のプロレス大好きだが若い選手に元気がないのが多いってのはうなづけるなあ。
試合が上手くても使われてるだけの選手では話せない事ってのはあるね。
プロレスを語るのでも団体を背負ってる選手の方が面白い事言うよね。
プロレス衰退の原因と復興について語るスレ29
855 :お前名無しだろ[]:2011/01/23(日) 23:14:17 ID:ay7qEgKZ0
>>852
あなたが協会作ってくれるのw>俺は協会を作り、各団体が部屋になると

それは「協会」って言葉で欺いてるけど実体は興行会社じゃん。
唯一つの興行会社が全ての興行を主催するなんて資本主義社会では不可能。
相撲協会くらいの超巨大資本と既得権益で他社と差をつければ可能かもしれないけど。
ドラマティック・ドリーム・チーム DDT Part71
261 :お前名無しだろ[]:2011/01/23(日) 23:22:18 ID:ay7qEgKZ0
別にタイトルなんて飾りだよ。
GHCなら見たいけどKODなんて今さら見たくないってんならDDT見る必要ないじゃん。

今年の両国は飯伏vs丸藤実現って可能性が高いと思うけどその前に飯伏vs東郷はあるだろうね。
【CMLL】新日総合1023【後楽園2連戦】
414 :お前名無しだろ[]:2011/01/23(日) 23:28:34 ID:ay7qEgKZ0
>>409
文化というか業界の構造的な違いだね。
一長一短有るんだろうけど海外の方がプレイヤーにとってシビアだね。
シビアだけどそれが競争を生んで質が保ててるんだろう。
日本ではその辺が上手く機能しなくなっちゃてるように見える。

>>411
そういうの押さえとくの大事だね。
しかし見に行った人羨ましいなあ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。