トップページ > プロレス > 2011年01月23日 > 2TjlCUnNO

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/716 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000234000000000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
お前名無しだろ
【捏造】鶴田最強幻想とは何だったのか? 【虚飾】5
【真実一路】別冊宝島スレ14カテエ【暗夜行路】

書き込みレス一覧

【捏造】鶴田最強幻想とは何だったのか? 【虚飾】5
715 :お前名無しだろ[sage]:2011/01/23(日) 10:42:15 ID:2TjlCUnNO
まず二試合連続失格ってのは普通圧倒的な技術不足(つまり弱すぎる)か、ヘタレて逃げたかのどちらしかない。
ただレスリングってしょっちゅうルールや裁定が細かく変わるから当時どうだったのかはちょっとわからんが。
【捏造】鶴田最強幻想とは何だったのか? 【虚飾】5
718 :お前名無しだろ[sage]:2011/01/23(日) 10:54:34 ID:2TjlCUnNO
声を大きく張り上げても>>1から延々と続くテンプレに対する反論が「ビビり負けは捏造」ぐらいじゃあんまり優勢とは言えないなぁ。
しかもグレコの失格と言えば通常下半身を使って攻防するか、度を外した膠着のどちらか。
正直この件に関しては鶴田擁護は難しいと思う。
【捏造】鶴田最強幻想とは何だったのか? 【虚飾】5
720 :お前名無しだろ[sage]:2011/01/23(日) 11:01:54 ID:2TjlCUnNO
グレコで足出すってのは基本以前の問題だしねえ。
【捏造】鶴田最強幻想とは何だったのか? 【虚飾】5
731 :お前名無しだろ[sage]:2011/01/23(日) 11:51:51 ID:2TjlCUnNO
>>719
いやいや俺は>>1のテンプレからは「ビビリ負け」って文字ははずした方がいいと思うよ。俺やみんながどう思おうが証拠ないもん。
事実は「二回戦連続失格負け」これで十分。
【捏造】鶴田最強幻想とは何だったのか? 【虚飾】5
734 :お前名無しだろ[sage]:2011/01/23(日) 11:57:32 ID:2TjlCUnNO
>>732
いや俺のここまでのレスをよく読め。
俺個人はぶっちゃけヘタレのビビリ負けだと思ってるよ。
ただ見たわけじゃないから証拠は出せないってだけ。
敵を間違えるなよw
【真実一路】別冊宝島スレ14カテエ【暗夜行路】
440 :お前名無しだろ[sage]:2011/01/23(日) 12:02:42 ID:2TjlCUnNO
>>430
確かにw
しかしよく資金が続くよな〜。
>>431
それでも昔はレコードだしたり女優と結婚したりしてたんだから昔のレスラーって恵まれてたよなあ。
【捏造】鶴田最強幻想とは何だったのか? 【虚飾】5
739 :お前名無しだろ[sage]:2011/01/23(日) 12:16:28 ID:2TjlCUnNO
もしビビリじゃないんだとしたら超絶的に技術不足(つまりどうしようもなく弱い)としか考えられないわけなんだな。
絶対的証拠はないけどその意味で状況証拠は完成してる。
どっちにしても鶴田の名誉はガタ落ち。連続失格負けってのはそれぐらい恥ずかしい結果。
はっきり言って鶴ヲタはこの件で擁護するのは正直無理があるだろって話ですよ、ええ。
【捏造】鶴田最強幻想とは何だったのか? 【虚飾】5
744 :お前名無しだろ[sage]:2011/01/23(日) 12:38:11 ID:2TjlCUnNO
>>741
そうだとしたら「技術不足&対応能力ゼロ=超絶的に弱かったんだな」としか言いようがない。
だからさ、五輪の結果で鶴田を擁護すんのは無理だってw


「テロがあったのに参加した鶴田は心が強い」?
いや日本レスリング協会が辞退表明してないんだからそりゃ出るでしょ。
そんなのみんな同じ条件だし。
【捏造】鶴田最強幻想とは何だったのか? 【虚飾】5
746 :お前名無しだろ[sage]:2011/01/23(日) 12:43:23 ID:2TjlCUnNO
>>743
遠回しに書いてもいまいち伝わっていないようなのでわかりやすく「超絶的」と書いたまで。
しかし反論に煮詰まると最後は人格批判か。こうはないたくないねえ。
まあ俺がゲスだろうがなんだろうが、鶴田に関しての事実は変わらないわけですよ。
連続失格負けと言う情けない結果はね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。