トップページ > プロレス > 2011年01月07日 > H4N6+qdH0

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/480 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000210000026



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
お前名無しだろ
【新日本プロレス】2011.1.4東京ドーム専用★2
ワールドプロレスリングが打ち切りにならない方法

書き込みレス一覧

【新日本プロレス】2011.1.4東京ドーム専用★2
485 :お前名無しだろ[sage]:2011/01/07(金) 00:49:29 ID:H4N6+qdH0
>>480
>中邑は格闘技路線に借り出せれ

これはどうかな 本人ノリノリで自ら進んでやってたと思うけど
「せっかく新日本プロレスで総合格闘技をやるのに誰も名乗りをあげない。
じゃあボクがやろうと。」 笑顔で言ってたじゃん
今よりよっぽど自然体で魅力的だったと思うけどな
当時の発言も「自分はプロレスと総合を分けない」とかまんま猪木だった
ありゃ全部誰かに無理矢理言わされた嘘だったの?
総合挑戦は無理にやらされた黒歴史みたいにいつからか本人までしてるのが不思議
その後あの時期以上のインパクト何も残せて無いと思うけど
【新日本プロレス】2011.1.4東京ドーム専用★2
507 :お前名無しだろ[sage]:2011/01/07(金) 16:05:46 ID:H4N6+qdH0
>>492
>でもIWGP永田が勝てるわけもないヒュードルとやらされて
ぼろくそにされて、前田のゴミみたくいわれて、プロレスはやはり総合K1とは区別してやらなきゃならない
この体制はまちがっていたと再認識して

どうして永田の試合だけでそうなるのか
ミルコ・ヒョードルには実は藤田も負けている 
しかしだからと言って「プロレスはやはり総合K1とは区別してやらなきゃならない」とは誰も言わなかった
高山は結局総合では一勝も出来なかった ミルコ・ヒョードルより格下のサップにも負けてる
しかしだからと言って「プロレスはやはり総合K1とは区別してやらなきゃならない」とは誰も言わなかった
なのに永田の敗戦だけがまるでプロレス界全体の問題のようにされて今日に至る
高田がヒクソンに負けた時だってこうはならなかった
アマレス出身の藤田はともかく、高山なんて格闘技経験ナシ・Uインターの道場育ちの「プロレスラー」だ
その高山の敗戦には誰も衝撃を受けず、永田の敗戦だけがことさら大事になったのは何故?
藤田・高山はフリーで永田は団体所属だったから? そうじゃないだろ 
あの時点で永田は全新日ファン及びプロレスファンが「永田こそプロレスラーの強さの象徴だ!
永田が負けたらプロレス界の威信もお終いだ!」と感情移入する程の存在だったろうか?
【新日本プロレス】2011.1.4東京ドーム専用★2
508 :お前名無しだろ[sage]:2011/01/07(金) 16:12:47 ID:H4N6+qdH0
何故、永田の敗戦だけがプロレス界に大きなトラウマとなったのか? 「負けた」から、じゃないと思うぞ
高山は負けたドン・フライ戦で逆に商品価値を上げて、その後今日に至るまで各団体から引っ張りだこ
安田も総合の成績全体では負け越してる しかしバンナ戦のインパクトは未だに消えない
同じ時期に総合に出撃した永田だけが何の爪痕も残せず、ブザマに笑われるだけで終わったんだ
他にも小原とか杉浦とか(あるいは今の柴田とか)結果残せなかった奴はたくさんいるが、
永田みたいにからかわれたりネタになったりしてない
どうして永田の敗戦をもって「プロレスはやはり総合K1とは区別してやらなきゃならない」と
白旗掲げて惨めに生きていく道を選んでしまったのだろうか?
そもそも別だからなんだと言うのか 曙が負けても「K-1と相撲は別」なんて擁護は誰もしなかったぞ
青木VS自演乙なんて土俵が違うの前提で、それでも勝負論が成り立った
プロレス界だけが勝手な理屈で擁護して傷を舐めあってる
プロレスは演技だというなら、勝てば儲けもん(売名になる)、逆に負けても恥ずかしくも何とも無いじゃないか
でもプロレスファンはレスラーが総合で負ける事に極端に怯える おかしいじゃないか
永田のあの敗戦をきちんと総括しないかぎり、新日(及びプロレス)が再び浮上するのは難しいと思う
もう一度考えよう 何故永田の敗戦=「プロレスはやはり総合K1とは区別してやらなきゃならない」となるのか?
ワールドプロレスリングが打ち切りにならない方法
814 :お前名無しだろ[sage]:2011/01/07(金) 17:57:39 ID:H4N6+qdH0
>>782
それお前の勝手な願望だろ 
直接出資してたヴェルディでさえ日テレに切られたのに特殊な関係もクソもあるか
だいたいユークスという親会社があるのに子会社とか例えとしてもアホすぎる

【新日本プロレス】2011.1.4東京ドーム専用★2
548 :お前名無しだろ[sage]:2011/01/07(金) 23:00:32 ID:H4N6+qdH0
高田vsヒクソンの予想を聞かれた佐藤ルミナは
「プロレスと格闘技は別物ですから」と小馬鹿にしたような発言をしていた
当時既に、プロレス(U系)の格闘技術はリアルファイトでは直接役に立たない(別物)
という認識はあったし、それは今日広く定着している
だからといって「プロレスと格闘技は別物」だという理由で
高田の敗戦を擁護した者は当時プロレス界にいなかったし、今もいない
また高田は本当はヒクソン戦を望んでいたわけではなく、借金等の事情から「仕方なく」やったそうな
小川直也も借金からプライド再出撃を余儀なくされ、そこでヒョードルに完敗した
しかし誰もこれらの事情を持ち出して「本当はやりたくなかったんだから
OOが負けたのは仕方ないじゃないか」なんて擁護はしなかった

プロレス界でただ一人、永田の敗戦だけが不自然に擁護され続けている
いや、擁護というより負けたという事実そのものが隠蔽されている
プロレスと格闘技は別物なんだから仕方ないじゃん♪ 
だから別にプロレスラーが格闘家より弱い事にはならないでしょ?
猪木に無理矢理やらされたんだから仕方ないじゃん♪ 別にプロレスラーが弱いわけじゃないよ?
ただ準備が足りなかっただけだよw
・・・ファンもいつのまにかこんな小理屈で流すようになった
【新日本プロレス】2011.1.4東京ドーム専用★2
549 :お前名無しだろ[sage]:2011/01/07(金) 23:01:14 ID:H4N6+qdH0
プロレス界をここ数年来覆っている閉塞感、その大部分は敗戦の事実を正面から受け止めず
頬かむりした永田とそれを「擁護」し続けたGK金沢のような取り巻きマスコミの責任が大きい
裏の事情がどうあれ永田の惨め過ぎる敗北に落胆した新日ファンは多かったはずだ
総合自体には興味がなくても自分の応援する団体の選手が負けて気分がいい人はいないだろう
ところが、永田とマスコミはファンのその失望自体を完全に無視し、むしろそんな期待を
持った方が悪い(認識不足)なのだというとんでもないすり替えを行った
昨年末に出たカミプロでのインタビューでも永田のこの態度は一貫している
「ヒョードルに勝てる日本人なんていないでしょ?」だと どう、俺って大変でしょ?
プロレスと格闘技は違うのにさあ、いやあ猪木さんに振り回されて・・・
こんな言い訳をグダグダ並べれば自分の無様な敗戦が帳消しになるとでも思っているのだろうか?
永田は自分が総合格闘技で通用しなかったショックを誤魔化し続けているようにしか見えない

別に負けた事自体が問題ではない レスラーとファンに信頼関係が成り立たなくなったのが問題なのだ
ガチだのヤオだのどうでもいい、とにかくプロレスラーがああも無様に総合で負けたのは悔しい、
それを世間に晒したのが恥ずかしい、いつか必ず汚辱を濯いでくれ・・・
「急だったとはいえ醜態を晒して申し訳ない。リベンジしたいが残念ながら俺では無理だ。
しかしいつか必ず新日本のレスラーが仇をとってくれると信じている。その為なら助力を惜しまない。
俺は新日本のプロレスのリングで自分が出来る事を一生懸命やる」・・・
せめてこう言ってくれてたら、ファンの気分は今と全く違ったものになっていただろう
再びドームを熱気で包むためには、やはりあの永田の敗戦の総括は避けて通れないのだよ
もう何年もそれを誤魔化し続けて、ここまで衰退したじゃないか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。