トップページ > プロレス > 2010年01月11日 > 8QYxhdg10

書き込み順位&時間帯一覧

62 位/761 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000410000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
お前名無しだろ
プロレスの衰退とヤオガチの関係について8

書き込みレス一覧

プロレスの衰退とヤオガチの関係について8
518 :お前名無しだろ[]:2010/01/11(月) 10:20:37 ID:8QYxhdg10
高橋本を境に衰退が始まったという印象ではないのだが。
その頃にはすでに衰退していたよね。
自害(衰退)した侍(プロレス)への介錯(とどめ)って印象。

>>507
確かに高橋が個人的感情で貶めたいレスラー、称えたいレスラーへの
表現方法に違いがあるが、そこを差し引けばそういう風にも読める本だ。
マジシャンのタネ明かしを本人に無断で関係者が勝手に書いたようなマイナス印象もある。
きちんと団体側から承諾を得て書いたのなら位置づけも変わったかもしれない。
プロレスの衰退とヤオガチの関係について8
519 :お前名無しだろ[]:2010/01/11(月) 10:28:44 ID:8QYxhdg10
高橋本が出た時はプロレスファン以外にも多少は話題になった記憶があるが、
当の業界側がどういう動きに出たかというと、ほとんどスルーだったと思う。
ああ、暗に認めちゃったんだな、と思った。

ガチ幻想しか売りがない団体は総合で勝つことでしか凄さを表現できなくなり、
大晦日の生で醜態をさらしたり、総合で勝つことが目的化してプロレスが
おまけあるいは完全に転向しちゃったりして今から考えるとあの状況は本末転倒だった。
(当時は俺も総合でプロレスラーが勝つと喜んでたものだが)
プロレスの衰退とヤオガチの関係について8
520 :お前名無しだろ[]:2010/01/11(月) 10:34:25 ID:8QYxhdg10
でもそれは高橋本が出たからじゃなくて、90年代にグレイシーとか
バーリトゥードが来た時点で「プロレスラーはどうすんだい」
ってノリになってたんだよね。
あの時点で対応できないレスラーは醜態をさらしたし、
対応したレスラーはファンを喜ばした。
もちろんスルーしている団体、レスラーもいた。
プロレスの衰退とヤオガチの関係について8
522 :お前名無しだろ[]:2010/01/11(月) 10:58:30 ID:8QYxhdg10
>>521
ヤオガチとあんま関係ないものを見せてるドラゲーとか、
ヤオならではの物を見せているDDTなんかは高橋本を知らないようなお客もいると思う。
新日もそういうファンが増えているようだ。猪木色を薄めたおかげだと思う。
プロレスの衰退とヤオガチの関係について8
526 :お前名無しだろ[]:2010/01/11(月) 11:53:26 ID:8QYxhdg10
>>523
ナンチャンの認識は詳しく知らないけど、プロレス業界全体がヤオっていうより
たとえばUWFだけはガチとか、タイトルマッチだけはガチとか、部分的には
ガチがあると思ってたんじゃないかな。それすら打ち砕かれたって感じか?

でも高橋本って確か新日以外の団体についてはほとんど言及がなかったと思う。
UWFやリングスでの前田の試合など直接関わってない部分は書いてないような。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。