トップページ > もてない女 > 2019年10月10日 > Gvg5cACW

書き込み順位&時間帯一覧

48 位/1446 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010001000000100104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
彼氏いない歴774年
転職活動をしている喪女41

書き込みレス一覧

転職活動をしている喪女41
298 :彼氏いない歴774年[sage]:2019/10/10(木) 08:49:19.03 ID:Gvg5cACW
社内規定より短い期間で退職成功したことある人いる?
今客先常駐のSEなんだけど、自社の規定で退職の場合は2ヶ月前申し出になってる
管理部門は全員パートで、営業も長年いて権力ある人はごくわずかというかなりワンマン社長経営なので、こういう相談は基本的に社長に話さないといけないから、
社内規定を守ると、相談があるので顔合わせて面談したい→面談の日時を決める→面談時に退職したいと伝え、ここから2ヶ月後に退職で計3ヶ月後の入社になってしまう
多分客先との交渉含めての2ヶ月という期間だから、客先が手放してくれれば別にいつでも辞められると思うんだけど、
3ヶ月なんて当然どこも待ってくれないから、内定取れたら常駐先から内容証明郵便で退職希望日の日付入れた退職届送りつけようと思うんだけど、実際規定より短い期間で退職って成功するものなのかな
転職活動をしている喪女41
302 :彼氏いない歴774年[sage]:2019/10/10(木) 12:39:56.89 ID:Gvg5cACW
>>299
そうだよね
2ヶ月の時点で標準より長いし、面接でそれ言うと苦い顔されること多いから、「最大2ヶ月」って答えて実際として1〜1.5ヶ月くらいで退職するのが理想なんだよね
1ヶ月ちょっとで退職なら他の在職中の人たちと入社までの期間変わらないだろうから選考で比較対象に入れるし
内定出たら内容証明郵便で法的証拠残しながら無理やりでもゴリ押しして辞めることにするわ、ありがとう
転職活動をしている喪女41
307 :彼氏いない歴774年[sage]:2019/10/10(木) 19:15:36.60 ID:Gvg5cACW
>>306
普通に常駐先ガチャだよ
私はSEと言いながら常駐先ではほぼ普通の事務作業しかしてないから、ITアシスタントと名乗った方が正しいレベル
完全にガチャなので私の経験や知ってる範囲でしか話せないけど、自社で働きたい気持ちは年々大きくなる
常駐先社員の中には協力会社を見下していつでも切れるのチラつかせて残業になるような業務押し付けてくるような人もいるし、正直常駐先のホワイト定時退社勤務を守るための使い捨て奴隷だなと思う
オリンピック不況で人を置く予算無くなれば間違いなく真っ先に切られるわけだし、業界全体若い人が多いから年取れば取るほど扱いにくくなって現場も見つからなくなる
大手企業の子会社や関連会社で客先常駐事業やってるようなところはパイプ太い分行き先あるし、最悪自社でも仕事あって給料も出るから良いけど、
中小零細の客先常駐は行き先なければ自宅待機で手取り5万になるとかもありえない話ではないし、今は良くてもこの先間違いなく詰むから、極力自社勤務目指した方が良いと思うな
転職活動をしている喪女41
313 :彼氏いない歴774年[sage]:2019/10/10(木) 22:39:19.50 ID:Gvg5cACW
>>312
常駐だから、まず常駐系事業やってる会社に入社して、そこからさらに面談
今の会社はエージェントとかじゃなく普通にハロワ経由で新卒入社したよ
常駐系は五体満足なら誰でもいいレベルのところも多いから、選ぶときは求人票の条件の他に、
自社待機など、常駐先が決まらない期間に給与変動があるか、決まらないときは自宅待機があり得るか、研修はどんなことをするか、資格等の費用はどの程度負担してもらえるかなどは見た方がいいかも
常駐先は自分で選ぶんじゃなく、営業の人が持ってきて、決まるまで永遠に面談させられ基本的には決まったところに常駐
ただし現場に入った後に、労働条件悪いとか、思ったのと違うとか、原則こちらが「ここを辞めて別のところに行きたい」と言ったら現場は断れず、別のところ行くためにまた面談…という感じかな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。