トップページ > ポータブルAV > 2022年01月12日 > YZy9aUHD

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/280 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000000002000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【SONY】IER-Z1R / IER-M9 / IER-M7 Part9【イヤホン】

書き込みレス一覧

【SONY】IER-Z1R / IER-M9 / IER-M7 Part9【イヤホン】
394 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/01/12(水) 09:51:04.46 ID:YZy9aUHD
>>392
イヤホンでもヘッドホンでもアンプのパワーや出力インピーダンスによって音が変わるものとそうで無いものがありますが
変わらないものは比較しないとスマホでも充分に感じるかもしれませんがやっぱり比較すると全然違います

そもそもイヤホンだけに投資してDAPに予算を振らないから4万円のイヤホン以下とかつまらないとか言う輩が出てくるのです

M9よりM7の方が良いアンプと組み合わせたときの音の広がりを含めて変化な幅が大きいので
投資の問題でM7くらいで一旦立ち止まって次のステップに行かず一度出力の高いDAP購入しておいたらどうでしょう!という意味です
【SONY】IER-Z1R / IER-M9 / IER-M7 Part9【イヤホン】
403 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/01/12(水) 18:24:24.36 ID:YZy9aUHD
>>400
好みの音にハマったら価格以上に感じられる事はありますね
ちなみに自分はXBA-Z5よりもXBA-A3のバランス駆動の方が好みでした

でも冷静に聴いたらやっぱりIER-Z1Rは2ランクくらい格上
【SONY】IER-Z1R / IER-M9 / IER-M7 Part9【イヤホン】
404 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/01/12(水) 18:28:54.77 ID:YZy9aUHD
>>398
M11plus LTD SSはどうか判りませんが
DACとアンプが良ければ音の解像度や透明感とか広がりは確実に良くなります

音のバランスや厚みは味付けの問題なので機種ごとに変わってくるので上位機種でも相性問題はあると思います


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。