トップページ > ポータブルAV > 2017年06月18日 > sOOQ4I1z0

書き込み順位&時間帯一覧

37 位/191 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7a7-Ud8C [222.2.133.154])
SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part25 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part25 [無断転載禁止]©2ch.net
697 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7a7-Ud8C [222.2.133.154])[sage]:2017/06/18(日) 00:56:13.17 ID:sOOQ4I1z0
>>694
S-Master HX第1世代からは−電源が追加されて+に加えて−を合成して左右+出力が可能になった。
GND基準電圧が+と-を併せる事で0に拮抗するのでセパレーションの改善にもなる。
電圧を調節する抵抗も減らせるので音質の改善にもなる。
http://imgur.com/knMh4q5
http://imgur.com/KpkAlLY

S-Master第2世代からはアンプの役割を果たしてるオーディオパルスドライバーを左右各2基計4基搭載し
LとL-とRとR-を独立したオーディオパルスドライバーで各々増幅し左右+−出力できる様になった。
バランスの4電源(≒増幅器)とはオーディオパルスドライバーが4基あるという事。
以上です。


最後にWM1とは話がそれますが
最新のS-master HX第3世代でのD.A.ハイブリッドはバランス接続時だけなんですかね?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。