トップページ > ポータブルAV > 2017年01月10日 > BSEjzFPF

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/504 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000030003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part22 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part22 [無断転載禁止]©2ch.net
502 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2017/01/10(火) 20:26:22.72 ID:BSEjzFPF
>>499
>大音量で使ってないから捕まらないし、お前の知ったことでもない。

日本語判るか>>4の抜粋です。
イヤホンやヘッドホンの使用形態や音の大小に関係なく、安全な運転に必要な音又は声が聞こえない状態であれば、違反となります。
日本語の通り。ここに大音量は前提されていない。
自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part22 [無断転載禁止]©2ch.net
504 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2017/01/10(火) 20:33:35.25 ID:BSEjzFPF
>>499
>統計を見る限り、自転車への危険は減少こそすれ増大はしてないだろ。

歩道を走る機会が減るので歩行者に対する加害事故は減るが、車道を走る機会が増える分だけ自動車との接触の可能性は増える。
統計上被害事故が増えていないのなら自動車の安全運転の意識の高さのゆえかな。
どれでも最近増えてる高齢者の運転ミスを思い浮かべると車道を走るのは気が進まないな。
自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part22 [無断転載禁止]©2ch.net
505 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2017/01/10(火) 20:41:00.78 ID:BSEjzFPF
>>499
確かにレーンをペイントする前に路面をきれいにしてくれてることがある。自動車に気を遣って歩道走ってた時よりは走りやすい。しかし自動車の停車違反駐車は煩わしい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。