トップページ > ポータブルAV > 2017年01月10日 > 4QtGvoxnd

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/504 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000102100000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdff-9Pqs)
【EARIN】完全ワイヤレスステレオイヤホンpart8【The Dash他】 [無断転載禁止]©2ch.net
【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!38 【Bluetooth】©2ch.net

書き込みレス一覧

【EARIN】完全ワイヤレスステレオイヤホンpart8【The Dash他】 [無断転載禁止]©2ch.net
608 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdff-9Pqs)[sage]:2017/01/10(火) 00:23:15.05 ID:4QtGvoxnd
>>605
DashのTransparencyモードいいよね
耳から外さなくてもイヤホンの操作で外の音聞けるし
Jabra Elite Sportもヒアスルーって機能で同じことできるみたい

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1038083.html
ソニーの開発中のやつもアンビエントモードって名前で搭載されてる
【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!38 【Bluetooth】©2ch.net
278 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdff-9Pqs)[sage]:2017/01/10(火) 13:51:19.48 ID:4QtGvoxnd
Bluetoothの音声再生って遅延がつきものだけど
製品の遅延を感覚的にじゃなくもっとうまく比較する方法ってないかな?
店頭でスマホと接続して試聴するときに、簡単に比較できるといいなと思うんだ
【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!38 【Bluetooth】©2ch.net
283 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdff-9Pqs)[sage]:2017/01/10(火) 15:29:53.00 ID:4QtGvoxnd
>>279
言葉足らずで申し訳ない
同一環境下で同一のスマホに接続して、同一のテストを複数のBluetoothイヤホンで実施することで、遅延が比較できないかなって意味でした

試しにeイヤホン店頭でd-02HにBeoPlay H5、TT-BH07、Dashを接続して
Home Theater Audio / Video Sync Test
https://youtube.com/watch?v=s_PbyRpKrRk
この動画を視聴してみたところ、遅延は確認できるんだけど製品間の明確な差は体感できなかった

ちなみに、普段使用してるMX Playerって動画再生ソフトはデフォルトでオーディオ同期してるみたいで、ローカルの動画を再生するとどの製品でも遅延が判別できない

オレの目と耳が腐ってて体感できないのは自覚してるんだけど、何かいい方法ないですか?
【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!38 【Bluetooth】©2ch.net
284 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdff-9Pqs)[sage]:2017/01/10(火) 15:37:47.73 ID:4QtGvoxnd
>>280
提案ありがとう
ワンセグ/フルセグ受信対応機を持ってないから、やっぱ音ゲーがいいのかな
ゲームやらないからよくわかんないけど、ちょっと探してみます
【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!38 【Bluetooth】©2ch.net
287 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdff-9Pqs)[sage]:2017/01/10(火) 16:27:20.52 ID:4QtGvoxnd
>>285
15インチのラップトップとも接続するんだ

>>286
少なくとも>>283のテスト時には一度も音途切れは発生しなかったよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。