トップページ > ポータブルAV > 2011年12月22日 > uKOWYiA0

書き込み順位&時間帯一覧

51 位/790 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000002110004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
265
281
【SONY】XBAシリーズ総合 Part7【イヤホン】

書き込みレス一覧

【SONY】XBAシリーズ総合 Part7【イヤホン】
265 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/22(木) 18:23:13.54 ID:uKOWYiA0
3の高音シャリシャリにお悩みの方へ。
ComplyのTX200で若干高音が減ります。

以上、ue萬世の糞耳からのご報告でした。
【SONY】XBAシリーズ総合 Part7【イヤホン】
281 :265[sage]:2011/12/22(木) 18:58:41.30 ID:uKOWYiA0
>>273
小音量なら、大丈夫なのかもね。

10pro,UE600と比べたら、かなりシャリついているように聞こえる。
MDR-E868 を大昔使ってて、そのときもイヤーパットつけてたんだけど、
ソニーはやっぱり高音量多めだね。
個性と言える範囲でとどまっていると思うけど。

で、今回1と3買ってみて、1なら値段を考えると良い製品と言えるとおもう。
3はこの音が好きな人で無いと1万円台後半は出したくない感じ。

ちなみに俺が使っているHP
家ではHD650。外では10pro、UE600、SHE9500、SHE9800を適当に使ってる。
放置気味なのはSE530、K701、IE8,7,imageX10

【SONY】XBAシリーズ総合 Part7【イヤホン】
288 :281[sage]:2011/12/22(木) 19:44:13.12 ID:uKOWYiA0
>283
おかしいと思う。
というのもの何なので、A847につなげてきいてみた。
不思議なことにA847だとそれほどシャリつきが気にならない。
普段使ってるのは、ipodClassic。

要は人によってどの辺の高域が気になるか差があるって事だと思う。
俺のきいた感じだと3の高音のピークは、EX90SLとかに比べて
高い周波数にある気がする。10proはかなり低い位置にある。

3も高音の質自体は悪くないから、イコライザで調整すれば、俺的にも良いんだけどね。
ipodClassicのイコライザは・・・・・
そういうわけで、3はA847で使うことにするか。

【SONY】XBAシリーズ総合 Part7【イヤホン】
307 :281[sage]:2011/12/22(木) 20:20:34.57 ID:uKOWYiA0
低域割れるってのは、単純にアンプの能力無くって割れてるだけでしょ。
非力なアンプならHD650も割れまくる。
3、4の欠点は音量とりにくい事だよなー



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。