トップページ > ポータブルAV > 2011年12月12日 > nHpzQz+v

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/817 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000013812



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part11

書き込みレス一覧

自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part11
157 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/12(月) 21:02:26.80 ID:nHpzQz+v
>>153
女子高生の話じゃなく一般論だ

フラフラして車線をふさがなければ、きちんと側方感覚とって安全に抜けるのに
いつまでも後ろに気付かなければおとなしく後ろを付いていくしかないというのか?
自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part11
163 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/12(月) 22:06:56.02 ID:nHpzQz+v
>>158
義務を果たさずに権利ばかり主張するのはいかがなものか
道路状況を把握できないのはそれだけで悪だ
黙って後ろを付いて来いなんて言うのは、道交法を鑑みても
単なる身勝手な違法行為

勉強不足だな
自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part11
165 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/12(月) 22:46:21.36 ID:nHpzQz+v
>>164
道路交通法を持ち出しておいて、それだけの認識か
勉強不足というより単なる文盲だなw

根拠
道路交通法第二十七条の二

罰則
第百二十条第一項第二号

以上
自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part11
166 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/12(月) 22:59:10.96 ID:nHpzQz+v
>>164
反論はまだかw
F5連打して待ってるんだがwww
ID変わるまで、恥ずかしくて出て来れないかwwwwwwwwwwwwwwwwww
自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part11
169 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/12(月) 23:12:55.25 ID:nHpzQz+v
>>167
認識してなければ全て許されるのか?
後続車がいるのに認識していれば、フラフラと道路脇を道路にはみ出しながら走る行為は有罪
認識していなければ無罪か

ずいぶん都合がいいんだな
自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part11
171 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/12(月) 23:25:58.47 ID:nHpzQz+v
なんだ?また風呂か
いったい何編入るつもりなんだよ
自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part11
173 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/12(月) 23:30:25.91 ID:nHpzQz+v
>>170
つまり

人を轢きました
気がつかなかったから轢き逃げではありません

もしくは

栄養剤を飲んで車を運転しました
この栄養剤にアルコールが入っていることを知りませんでした
だから飲酒運転ではありません

こういうことか?
一体ここはどこなんだ?
日本じゃないのか?
自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part11
174 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/12(月) 23:33:13.47 ID:nHpzQz+v
>>172
できる限り道路の左側端に寄つてこれに進路を譲らなければならない。
自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part11
176 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/12(月) 23:40:08.45 ID:nHpzQz+v
>>175
は?
しっかり明記されているんだけど、どこをどう読んだら「要するに」なの?
自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part11
177 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/12(月) 23:44:20.68 ID:nHpzQz+v
おっと失礼

物理的に無理なら抜けないだろ
その場合は善きに計らえどころかおとなしく後ろを付いていくしかない
自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part11
179 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/12(月) 23:51:29.40 ID:nHpzQz+v
>>178
違うというなら

>確かに二十七条の二において、抜かすのに十分な余地を開ける義務がある
ただし、前を走る車両が後ろから他の車両が来ているという事を認識していることが前提となる

>というよりは、人の迷惑になっていると認識していながらも譲らないという行為が違反といったほうが近いかなぁ
>うん、認識していなければ少なくとも無罪ではあるな

これの法的根拠か判例を示せ
どうせ俺様理論なんだろ


自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part11
180 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/12(月) 23:57:08.71 ID:nHpzQz+v
>自転車を追い抜く時の話は、自転車が気づいていなくても、まあ、自動車側が我慢すれば少なくとも事故は起きないという事象

横断歩道で歩行者が横断しようとしています
自動車は歩行者に気づかず誰も横断歩道の手前で止まりません
歩行者に気づかない自動車にはなんの過失もありません
自動車の流れが切れるまで歩行者が待っていればいいだけの話です

つまりこうか?
何のための法規なんだ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。