トップページ > ポータブルAV > 2011年12月10日 > PRY6turm

書き込み順位&時間帯一覧

37 位/777 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000002011000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
半田ゴテ ◆LSl2TtZe4AN2
【Ultimate ears】リケーブルスレ★3【SHURE他】
【SONY】XBAシリーズ総合 Part4【イヤホン】
【オーテク】 audio-technica 【イヤホン】 Part.15
【SONY】XBAシリーズ総合 Part5【イヤホン】

書き込みレス一覧

【Ultimate ears】リケーブルスレ★3【SHURE他】
107 :半田ゴテ ◆LSl2TtZe4AN2 [sage]:2011/12/10(土) 02:05:22.65 ID:PRY6turm
玄人ww患者という表現の方がお似合いだぞw
あと、sageはメル欄へ
【SONY】XBAシリーズ総合 Part4【イヤホン】
984 :半田ゴテ ◆LSl2TtZe4AN2 [sage]:2011/12/10(土) 12:20:30.50 ID:PRY6turm ?-2BP(0)
>>981
確かにヴァイオリンの名器なんかは近くで聴くと、粗っぽいどころか荒っぽい音だよね。(一説には長年の内に生じた微細なクラックがあの鳴り方を生み出すんだとか)
コンサートホールでそのポテンシャルを発揮するような性格だから、狭い空間なんかだと耳が痛い程。

ただ、それは録音、若しくは編集時点でその粗を消しているから、データに対する忠実性という意味では粗が出ない方が正しいのでは?
此処に挙がってるレビューを見た限りでは、本当に原音比較を行ったら原音よりも割れ気味な鳴り方をするんじゃないかと思う。
何にせよ、まだ一度も聴きに行けてないし、ちゃんと評価するなら数日間借りるか購入しないといけないから、自分の書いている事の妥当性すら不明というまさにチラ裏なんだがw
【オーテク】 audio-technica 【イヤホン】 Part.15
314 :半田ゴテ ◆LSl2TtZe4AN2 [sage]:2011/12/10(土) 12:50:02.97 ID:PRY6turm
>>313
どうせ言うてる事全く変わらへんねんから良えやんけww
【SONY】XBAシリーズ総合 Part4【イヤホン】
997 :半田ゴテ ◆LSl2TtZe4AN2 [sage]:2011/12/10(土) 14:10:38.81 ID:PRY6turm ?-2BP(0)
BAは材質・構造的にエージングの影響は僅少だよ。
どちらかと言うとプラセボと耳が慣れるのが主因。
【SONY】XBAシリーズ総合 Part5【イヤホン】
13 :半田ゴテ ◆LSl2TtZe4AN2 [sage]:2011/12/10(土) 15:40:36.09 ID:PRY6turm
>>3
歩いた時の体への衝撃が骨伝導で聞こえてるって事なのか、それともタッチノイズなのか…?
何れにせよ、外耳道閉鎖効果が原因で、ヴェントで密閉性を下げるか、
ER-4みたいに耳の奥まで突っ込む設計にして外耳道残存容積を減らし共鳴周波数を上げる設計で対応できる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。