トップページ > ポータブルAV > 2011年12月10日 > SRwwLQqv

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/777 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数02100000000000034241114225



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
ポータブル機でもそこそこ鳴らせる大型ヘッドホン
【オーテク】 audio-technica 【イヤホン】 Part.15
【SONY】XBAシリーズ総合 Part5【イヤホン】
ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホン Part81

書き込みレス一覧

ポータブル機でもそこそこ鳴らせる大型ヘッドホン
93 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/10(土) 01:13:38.53 ID:SRwwLQqv
カナダ人さんはホームステイ中かな?いい記念品買えたね。
【オーテク】 audio-technica 【イヤホン】 Part.15
299 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/10(土) 01:37:00.70 ID:SRwwLQqv
>>298
いいでしょ。上流の質がそれなりに良くないと性能を誤解しやすいところあるけどね。
とても気持ち良い鳴り方をするイヤホンだしバランスが抜群に良いよ。
CK100proの精度感もいいけど、CK90proのナチュラル感も同じように良い。
【オーテク】 audio-technica 【イヤホン】 Part.15
301 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/10(土) 02:08:36.14 ID:SRwwLQqv
デュアルBAではCK90proとUE700rが双璧だと思う。
方向性は異なるが、どちらも同じくらい好き。甲乙付け難い。
しかしボーカルの滑らかなCK90proのほうが一枚上手かな。
【SONY】XBAシリーズ総合 Part5【イヤホン】
14 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/10(土) 15:43:26.84 ID:SRwwLQqv
XBA1の完成度高過ぎワロタ
しかも欲しいイヤピがいっぱい付いてるしいい買い物だった
【SONY】XBAシリーズ総合 Part5【イヤホン】
15 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/10(土) 15:50:00.08 ID:SRwwLQqv
これ、聴き比べをしない限りXBA1が一番いいな。バランスに破綻がないもんな。
【SONY】XBAシリーズ総合 Part5【イヤホン】
17 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/10(土) 15:59:48.84 ID:SRwwLQqv
>>16
低音も高域もこのくらい出てりゃ音楽鑑賞には十分だよ
耳エージングですぐに普通になるし、普段BAを聴いている人なら最初から違和感ない
デュアルBAやトリプルBAだって音作りによってはこれより篭ってるのあるから
シングルでこれだけ音が出てれば文句ない
元気のある良い音作りしてるよ
【SONY】XBAシリーズ総合 Part5【イヤホン】
18 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/10(土) 16:01:16.41 ID:SRwwLQqv
それと音場感も広めでいいね
ハイブリッドイヤピの少し大きめサイズを使うと低音の迫力と音場感が増すね
【SONY】XBAシリーズ総合 Part5【イヤホン】
20 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/10(土) 16:18:17.37 ID:SRwwLQqv
>>19
価格的にはEX510と競合してくるが、質の高さでXBA1に対抗する相手にならないと思う。
音作りとしては、従来のBA型の1万円〜2万円のものと同等の完成度>XBA1
現在の市場だとロジクールのUE700rやオーテクのCK90Proと競合する音。
新たに市場に投入するための戦略価格なので音質を無視したお買い得価格になってる。
今までダイナミック型しか聴いたことがない人がBAの音を知るにはこれがベストだね。
【SONY】XBAシリーズ総合 Part5【イヤホン】
23 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/10(土) 16:25:20.98 ID:SRwwLQqv
>>21
今のところ完成度高いのは1だけだから1にしておくといいんでない?

>>22
すまんすまん。つい気合いが入ってしまった。ちょっと驚いたもんでね。
【SONY】XBAシリーズ総合 Part5【イヤホン】
30 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/10(土) 16:50:04.36 ID:SRwwLQqv
2〜4はまだまだ改善の可能性がある。
そして、その方面の頂点にはCK100proというすごい完成度のイヤホンがある。

1は欲張ってない設計だから改善の余地を感じなかった。
シングルユニットの有利さを素直に生かして、上手に完成度の高い製品に出来てる。
ボーカルも膨らまないし掠れないし、変な艶が乗ったりもしない(BAではありがち)
ベースもシンバルもしっかり鳴らしてくれてる(BAではどちらかが不足しがち)
【SONY】XBAシリーズ総合 Part5【イヤホン】
37 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/10(土) 17:48:35.19 ID:SRwwLQqv
XBAシリーズはウォークマンに最適化した音作りだな。
【オーテク】 audio-technica 【イヤホン】 Part.15
328 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/10(土) 17:59:43.84 ID:SRwwLQqv
>>327
シャリシャリ感の感じ方には個人差があるので難しいんだよな。
俺の感覚ではCK100proの音はシャリつきはなくて、あくまでも高品質な高域に聴こえる。
ポタアンを使うとしても相性や品質差があるからなんとも言えないな。
【SONY】XBAシリーズ総合 Part5【イヤホン】
46 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/10(土) 18:20:29.55 ID:SRwwLQqv
>>44
分からないが相性が良かった。
PC-DAP-AMPよりウォークマン直の方が素直に鳴る。
【SONY】XBAシリーズ総合 Part5【イヤホン】
55 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/10(土) 18:45:12.71 ID:SRwwLQqv
>>51
PC経由だとなぜか低音が音痩せしてしまうし高域も硬くなったから、
DAP直みたいな聴き方を想定して音のバランスを設計してあるのかもね。

>>52
それは高級機のEX1000やZ1000でも同じだよ。
【オーテク】 audio-technica 【イヤホン】 Part.15
332 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/10(土) 18:49:41.80 ID:SRwwLQqv
たしかにWestoneは独特というかマイペースな音作りがいいんだよな。
ハイファイ?なにそれ?って感じの耳に優しい音を一貫して続けてるのもいい。
ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホン Part81
374 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/10(土) 18:57:54.55 ID:SRwwLQqv
ポータブルAV板のオーテクイヤホンスレに同じこと書いてみ。
【SONY】XBAシリーズ総合 Part5【イヤホン】
62 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/10(土) 19:46:18.33 ID:SRwwLQqv
>>61
日本製だが、ソニーはケーブルだけは中国で作っているみたいだ。
XBAもタイ製なのだが、ケーブルだけが中国製になってる。
【SONY】XBAシリーズ総合 Part5【イヤホン】
70 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/10(土) 20:13:20.18 ID:SRwwLQqv
>>66
慣れだろうね。
ダイナミック型に慣れている人が初めてBA型を聴くとそんな風に感じやすい。
しばらく慣れてから元のイヤホンを聴くと、逆に低音が多く篭った音に聴こえるよ。
【SONY】XBAシリーズ総合 Part5【イヤホン】
82 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/10(土) 21:05:35.15 ID:SRwwLQqv
ウォークマンA808とXBA1の相性が良すぎて怖い。
DSEEだけON、イコライザーやクリアステレオはOFF。
低域レンジも深い。この組み合わせは神かも知れん。
【SONY】XBAシリーズ総合 Part5【イヤホン】
87 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/10(土) 22:18:04.75 ID:SRwwLQqv
数カ月後には1〜4までコンプリートしてしまう予感がしてならない
【SONY】XBAシリーズ総合 Part5【イヤホン】
92 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/10(土) 22:25:54.05 ID:SRwwLQqv
>>89
もう持ってるってば
【SONY】XBAシリーズ総合 Part5【イヤホン】
93 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/10(土) 22:27:51.40 ID:SRwwLQqv
>>91
そうなんだ、XBA4も楽しみだな。元々のレンジの差なんだるな。
というか俺の書き込み多すぎて恥ずかしくなってきた。
【SONY】XBAシリーズ総合 Part5【イヤホン】
95 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/10(土) 22:32:15.60 ID:SRwwLQqv
>>94
CK100proは寝ホンにならないし、あまり乱暴に使えないからね。
だがXBA1は意外なくらいウォークマンとの相性が良くて驚いた。買って良かった。
【SONY】XBAシリーズ総合 Part5【イヤホン】
110 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/10(土) 23:22:37.86 ID:SRwwLQqv
>>98
Aシリーズだけどかなり古めのA808です。
相性抜群でした。
低域がウォークマンだと余計に出る感じ。
【SONY】XBAシリーズ総合 Part5【イヤホン】
116 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/10(土) 23:56:48.83 ID:SRwwLQqv
自社でBAユニットから作ってしまうなんてソニーって変態だな。
音場がとても広い。これは収穫


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。