トップページ > ポータブルAV > 2011年12月10日 > 4Fo+X9FF

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/777 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数31100000100000023000200013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【SONY】XBAシリーズ総合 Part4【イヤホン】
【SONY】XBAシリーズ総合 Part5【イヤホン】

書き込みレス一覧

【SONY】XBAシリーズ総合 Part4【イヤホン】
962 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/10(土) 00:50:10.25 ID:4Fo+X9FF
>>961
3も、多少あるかも。
サ行の痛さとはちょっと違うのだけれど、キーの高い音のイ段が、少し後を引くような……
ただ、この音って、ダイナミック型やブックシェルフ程度のスピーカーでは
そもそも出づらい音なんじゃないかと思うので、
その曲のCDには最初から入っていなかったのに、今まで気づかなかった音かもしれない
と思ってた。
【SONY】XBAシリーズ総合 Part4【イヤホン】
963 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/10(土) 00:52:51.64 ID:4Fo+X9FF
>>962
訂正、「最初から入っていなかったのに」>「実は最初から入っていたのに」

ノリノリでイヤホンを堪能しているので、ちょっと興奮してるな、俺。
【SONY】XBAシリーズ総合 Part4【イヤホン】
965 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/10(土) 00:56:06.88 ID:4Fo+X9FF
>>964
3と4は試聴しろとスレのみんながあれほど言ってたじゃないですかw
……でも、4がいいというレスもあるので、エージングの奇跡を信じてみてはw
【SONY】XBAシリーズ総合 Part4【イヤホン】
969 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/10(土) 01:37:15.76 ID:4Fo+X9FF
はじめて3SLの構造図を見たときは、
「なんでツィーターが真ん中なんだ?」
と思ったのだけれど、
実物を見てみるとノズルが少し上を向いてて、
ちょうどツィーターの穴から出た音がまっすぐノズルを通るようになってるのね。
歪みやすい高音が乱反射してしまわないように。

と、買った後になって気づいたから、今更なんだが……
いくらなんでも、フルレンジとツィーターを向かい合わせにして、
しかもウーファー二つで上下から挟み込む4の構造はちょっと無理がないか、
と思ってしまった。
【SONY】XBAシリーズ総合 Part4【イヤホン】
971 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/10(土) 02:18:19.28 ID:4Fo+X9FF
>>970
コレクター的にいくつかのイヤホンを使い回しているのなら、
数年は待てるだろうから、次を待ってもいいんじゃないかなぁ。
前より悪くなっているものは出さないだろうから、損はしないように思える。
今、他に好みのイヤホンがあるなら、それを使ってれば不満はないだろうし。

俺は買い換えで、他の古いイヤホンは基本お蔵入りさせるか知り合いに譲渡するつもりだったので、
数年待ちたいとは思わなかったけれど、ここでは少数派かも。
【SONY】XBAシリーズ総合 Part4【イヤホン】
976 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/10(土) 08:09:45.02 ID:4Fo+X9FF
>>975
俺は、装着がうまくいったときの3が気に入っているから、
他の人の4はともかく「3も○○で〜」というのは、実はよくわからないんだけれど、ね。
3をとても気に入っていて、試聴した限り1と2は常用にはレンジが狭すぎ、4は個性的過ぎ。

湿り耳だから、湿っている状態で無理に押し込んだときの詰まったような感じと、
装着に失敗してちょこっと隙間が残ったときにシャリシャリした感じになるのは、
俺も経験しているのだけれど……

4が変わったバランスなのは試聴でわかっていたが、
装着がうまくいったときの3まで、ここで一部の人が言うように破綻しているようには思えない。
4は低音向けのチューンにしようとして癖が強く出た感があるから、合わない人が多いのはわかるが。
【SONY】XBAシリーズ総合 Part5【イヤホン】
10 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/10(土) 15:11:34.95 ID:4Fo+X9FF
>>9
シュア掛けが嫌なら、
100均で売っているような、安い通話用のマイク付きイヤホンについてくる、
ケーブルクリップを使う手もあるよ。
ケーブルを襟あたりにとめると改善すかもしれない。
俺は新しいイヤホンを買ってくると、
かやらず試してる。
【SONY】XBAシリーズ総合 Part5【イヤホン】
16 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/10(土) 15:54:31.29 ID:4Fo+X9FF
>>15
まあ、バランスというか……最初っから上と下が出てないから……
シングルBAは完璧ではないけれど、初期の頃から根強い支持を受けているし、
ポータブル用のイヤホンとしての選択で悪くないんじゃないだろうか。
とにかく、断線も雨に濡れるのも恐くない値段だしな。

EX1000の値段を見ると、恐くて小雨がぱらついただけで慌ててケースに押し込んでしまいそうだ。
電車の中では、誰かに引っかかってケーブルが切れてしまわないか、気を遣いそうだし。
俺が貧乏性なだけなのかもしれないが。
【SONY】XBAシリーズ総合 Part5【イヤホン】
19 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/10(土) 16:07:27.63 ID:4Fo+X9FF
>>17
同じソニー製だと、ex510あたりが、価格が近くて、買うとき比較検討の対象になるのかな。
ex510は試聴しただけだけれど、
繊細で綺麗なSLに対してマイルドな510が近い値段なのは、
ユーザーとして面白いね。選ぶ楽しみがある。

俺はその価格帯なら510の方にちょっとなびきそうだけれど、
君の言うとおり1SLならではの良さも、よくわかるな。
【SONY】XBAシリーズ総合 Part5【イヤホン】
22 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/10(土) 16:22:16.96 ID:4Fo+X9FF
>>20
遠回しに伝えたつもりだったんだが……

こういう場所で「俺の買った○○が一番だ!」と断定すると荒れやすいので、
「俺は○○が一番いいと思ったな、みんなは?」ぐらい、
他のを買った人を気遣いながら、会話を楽しむようにしてくれるかな。
好みの問題もあるからね。
気の言う、他社の1万円〜2万円のものの音が大好きな人もここには来ていて、
君の発言を見てる。顔を見て友達と話すのと同じか、もう少し気を遣ってもらえると、
スレ住人の一人としてはうれしい。
【SONY】XBAシリーズ総合 Part5【イヤホン】
25 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/10(土) 16:27:02.02 ID:4Fo+X9FF
>>21
3と4は音量がやや取りづらいから、ゲーム機に向いているかどうか……
俺の知っている情報が間違っていなければ、
VITAをもう所有しているユーザーはまだいないはずだから、出力不足で音が歪まないか
知っている人はソニーの社員の中にもいるかどうかだと思う。
XBAとVITAを両方展示している電気屋さんに言って、
繋げていいかと許可をもらってから試聴させてもらってはどうか。
【SONY】XBAシリーズ総合 Part5【イヤホン】
72 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/10(土) 20:14:07.50 ID:4Fo+X9FF
>>69
高価なほうがフラッグシップ、という固定観念は捨てたほうがいいんじゃないか?
ソニーがどれに一番手間をかけ、どれが一番の自信作なのかは発表されないし、
俺たちにはわかりようがないんだから。

同じシリーズで価格帯がきれいに四段階になっているから惑わされそうになるけれど、
本当なら1と3、2と4は別シリーズにしたかったんじゃないか、という気がする。
ダイナミック型で言えば、XBとEXでコンセプトが違うのに、どっちかフラッグシップ、
という話は無意味なのと同じだと思う。
【SONY】XBAシリーズ総合 Part5【イヤホン】
75 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/10(土) 20:35:35.25 ID:4Fo+X9FF
>>73
巣へおかえり。ここはあなたのいるところじゃないわ。あなたキモイから。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。