トップページ > ポータブルAV > 2011年12月04日 > pcxfJnX7

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/711 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0421000000000000000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
半田ゴテ ◆LSl2TtZe4AN2
【SONY】XBAシリーズ総合 Part4【イヤホン】
【SONY】MDR-EXシリーズ総合 Part35【イヤホン】

書き込みレス一覧

【SONY】XBAシリーズ総合 Part4【イヤホン】
605 :半田ゴテ ◆LSl2TtZe4AN2 [sage]:2011/12/04(日) 01:19:54.45 ID:pcxfJnX7
>>603
それ良いなw
取り敢えず4買っといて、小さなスイッチとポテンショメータ、交換式のフィルタで各ドライバを独立に制御する、みたいな。
【SONY】XBAシリーズ総合 Part4【イヤホン】
607 :半田ゴテ ◆LSl2TtZe4AN2 [sage]:2011/12/04(日) 01:33:48.53 ID:pcxfJnX7
>>606
Sonionのお膝元じゃないですかwwここに居ちゃ駄目でしょww
【SONY】XBAシリーズ総合 Part4【イヤホン】
609 :半田ゴテ ◆LSl2TtZe4AN2 [sage]:2011/12/04(日) 01:52:57.93 ID:pcxfJnX7
>>608
確かにソニーは世界的に強いけれど、さすがにBAレシーバー市場でオーストリアのKnowlesやデンマークのSonionを超えてくるとは思えないんだよなぁw…。
Sonion製レシーバーは、有名どころだとKlipschのImageシリーズとかオーディオテクニカのCK70Proなんかに載ってるよ。
【SONY】MDR-EXシリーズ総合 Part35【イヤホン】
28 :半田ゴテ ◆LSl2TtZe4AN2 [sage]:2011/12/04(日) 01:59:18.99 ID:pcxfJnX7
>>26
此処はイヤフォンスレなんで、ヘッドフォン談義はこちらへどうぞ。
【SONY】ソニーのヘッドホンPart19【MDR】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1322739319/

遅ればせながら、>>1有り難う。
【SONY】XBAシリーズ総合 Part4【イヤホン】
615 :半田ゴテ ◆LSl2TtZe4AN2 [sage]:2011/12/04(日) 02:17:58.20 ID:pcxfJnX7
>>612
うん、アメリカのテクニトロールだったかな。
>>614
CK90ProはKnowlesのGQシリーズ(確認済み)で、CK100Proは恐らく同じGQを中低域に使い、高域にもう一発足したスタイルだと思う。
因みにCK10はKnowles TWFKで、CK100はTWFKを中高域に、低域にKnowles EDシリーズの3ウェイだった。
何故かオーテクはCK100は2ウェイだと言い張ってるけれど、アレは電気的にも機械的にも3ウェイなんだよなぁ…。
【SONY】XBAシリーズ総合 Part4【イヤホン】
620 :半田ゴテ ◆LSl2TtZe4AN2 [sage]:2011/12/04(日) 02:43:51.58 ID:pcxfJnX7
>>616
奥様w
まぁ、日本企業も多国籍企業化してるから、海外から見ると思った程“Made in Japan”って感じは無いのかな?
TPP問題で、自国産業の在り方が改めて問われると思う。

>>617
KnowlesのTWFKやGQは特性の違うレシーバが二階建てになってて、ノズルは共通なんだよね。
構造から言って特に音質面での問題は出ないはずだし、カスタムなんかだと音導パイプの引き回しの関係上扱い良いと思う。
勿論、CK100Proは3ウェイで組んであるけれど、GQは元々ネットワークの基板背負ってるから、追加基板で高域側にハイパス入れて、どっちかに抵抗挟んで整えているのかも。
それともKnowlesに特注したのかな?しかし、CK100無印が2ウェイト言いつつ3ウェイなのは納得いかんw…
【SONY】XBAシリーズ総合 Part4【イヤホン】
622 :半田ゴテ ◆LSl2TtZe4AN2 [sage]:2011/12/04(日) 03:05:06.90 ID:pcxfJnX7
>>621
そこに殴り込みを掛けようと言うんだから、それだけでもSONYの根性も見上げたもんだと思うんだよね。
あの2社はそれぞれリスニング用だけで20種類位はラインナップを揃えてるし、内部の仕様違いも含めればその倍ぐらいになる。
どれも良くできてるし、仕様も幅広いから、既製品の組み合わせでも十分。
勿論、各社にも特注品を刻印無しでOEM供給してるのに、安易な道を選ばなかっただけでも凄いと思う。
マーケティング的にも品質的にも茨の道かも知れないが、ややアンチな俺でも音質抜きに応援したいわ。
今までの国産って言うと、ER-6iに載ってたスター精密製レシーバーぐらいしか思い浮かばないからなぁ…。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。