トップページ > ポータブルAV > 2011年11月26日 > hk3sKVcV

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/662 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000005200000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
84
Final audio designのイヤホン
『ポータブルアンプ持ち歩いてる奴集合』 62台目

書き込みレス一覧

Final audio designのイヤホン
86 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/26(土) 15:19:34.15 ID:hk3sKVcV
次のイーイヤTVの特集はadagioだろうな。
『ポータブルアンプ持ち歩いてる奴集合』 62台目
31 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/26(土) 15:27:52.66 ID:hk3sKVcV
>>29
HP-P1をDACとして使ってるよ。
アンプはPortaTubeか2STEPDANCE。

Portaはウォーム寄りでエネルギッシュ&パワフル、2steは透明感があってクール。

HP-P1単体だと2STEと組み合わせるよりも更に透明感が増すけど、低域の量感やスピード感は減る。

その時の気分でゲッターロボ的に使い分けてると楽しいよ。
Final audio designのイヤホン
88 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/26(土) 15:31:44.91 ID:hk3sKVcV
マジで?
新製品ラッシュだな…
Final audio designのイヤホン
90 :84[sage]:2011/11/26(土) 15:40:30.11 ID:hk3sKVcV
>>89
通勤電車で使いたいなら、FI-BA-SSを強くオススメする。こちらも音は相当良い。ただし少し方向性が違う。

heaven sを凄く良くしたイメージ。
Final audio designのイヤホン
92 :84[sage]:2011/11/26(土) 15:47:41.66 ID:hk3sKVcV
>>91

音漏れよりも遮音の問題。
あのシリーズは周りの音がかなり聞こえるので、電車の中では周りがうるさ過ぎる。
あの3シリーズはイヤホンと言うよりも、耳元に小さいスピーカーを乗せてるようなイメージだと思った方がいいよ。

良い場所で聴けば文句なしにハイエンドだけどね。
Final audio designのイヤホン
93 :84[sage]:2011/11/26(土) 16:08:56.69 ID:hk3sKVcV
一つ言い忘れ、図書館はイケると思うよ。
Final audio designのイヤホン
97 :84[sage]:2011/11/26(土) 16:32:40.35 ID:hk3sKVcV
>>94

控えめの音なら咎められない程度の音漏れかな。でもロックとかはやめといた方がいいと思うけど。

1350よりは若干漏れると思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。