トップページ > ポータブルAV > 2011年11月26日 > 719fJwYp

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/662 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000030020100000220010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
e☆イヤホン総合スレッド
『ポータブルアンプ持ち歩いてる奴集合』 62台目
Final audio designのイヤホン
気軽にポータブルヘッドホンアンプを楽しもうpt.15
iPodとウォークマンはウォークマンがいい Part23

書き込みレス一覧

e☆イヤホン総合スレッド
27 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/26(土) 09:23:39.15 ID:719fJwYp
ん?店員の態度は悪くなかったけどな…
ただ全員若いからベテラン的な匂いは皆無なので、その辺をどう思うかだよな。

e☆イヤホン総合スレッド
29 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/26(土) 09:26:35.67 ID:719fJwYp
>>26

´・ω・)つ H?イヤホン
『ポータブルアンプ持ち歩いてる奴集合』 62台目
20 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/26(土) 09:47:29.67 ID:719fJwYp
>>17

低音が欲しければ素直にモンスターを買えば良いのに…
スペック的に出ないイヤホンから無理に出そうとしても、出ないモノは出ない。

アンプでの低音ってのは、元々出るポテンシャルがあるイヤホンなら出るってことだから。
Final audio designのイヤホン
82 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/26(土) 12:27:09.26 ID:719fJwYp
そんなに頻繁にフラグシップを出すわけないw
『ポータブルアンプ持ち歩いてる奴集合』 62台目
27 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/26(土) 12:35:21.77 ID:719fJwYp
>>25
周りの騒音が一切ない位の環境でなら若干の違いは出るかもしれんが、
その聞き分けに意味があるとも思えんが…

Final audio designのイヤホン
84 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/26(土) 14:05:01.42 ID:719fJwYp
因みに俺はステンレス買ったw
PianoForte IXな、FI-BA-SSじゃないぞ。

すっげえ良いぞ。頭の周りが音場の異空間になる。
オープンエアだから、遮音性も音漏れも期待出来ないけどね。
気軽にポータブルヘッドホンアンプを楽しもうpt.15
964 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/26(土) 20:50:43.83 ID:719fJwYp
>>961
トランジスタやらが元々発してるノイズがあるんだよね。
で、能率の高いイヤホンなんかだと、そのノイズを拾っちゃうんだ。
インピーダンスの高いイヤホン、ヘッドホンだと、そのノイズが聞えづらい。

でも能率の高いイヤホン、ヘッドホンは音の立ち上がりがイイとか、スピード感があるとか良い面もあるので、その辺はトレードオフですね。
iPodとウォークマンはウォークマンがいい Part23
245 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/26(土) 20:53:41.80 ID:719fJwYp
デザインがもう少しシンプルで、品があると良いんどけと…
今のデザインはPOPすぎるよ。
iPodとウォークマンはウォークマンがいい Part23
248 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/26(土) 21:02:34.29 ID:719fJwYp
iPod単体の音が良いかといわれれば、そんな事ないと思うけど、そもそもウォークマンも単体だと言う程は音良くないから。

ポタアンがマニアック過ぎとか言うけど、音質重視なら当然行き着く処だよ。

音質よりも軽装がいいなら、iPod単体でも問題はないレベルの音は出してるし。
『ポータブルアンプ持ち歩いてる奴集合』 62台目
43 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/26(土) 21:20:34.60 ID:719fJwYp
>>40

BISPAのケーブルとかの方が良さそう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。