トップページ > ポータブルAV > 2011年11月10日 > KICSTlfx

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/692 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000120000001000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
SONY ウォークマンNW-Z1000シリーズ Part.7
【SONY】MDR-EXシリーズ総合 Part34【イヤホン】

書き込みレス一覧

SONY ウォークマンNW-Z1000シリーズ Part.7
510 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/10(木) 10:07:07.32 ID:KICSTlfx
WAVが圧縮とは、DSDスタジオマスターからCDにしたときのことを言っているんじゃないかと思うの。

さっさとDSD配信一般化せーや
SACDは・・・ねーか
【SONY】MDR-EXシリーズ総合 Part34【イヤホン】
709 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/10(木) 11:00:27.25 ID:KICSTlfx
E888とCD3000つかってたなー 昔。
中音域はいいんだよねー。艶っぽくて。ただなんか膜がはったような印象が強いな。
CD3000が特にそんな感じでそんなイメージになったのか。

通常使ってるのがBA型。たまにD型(A846付属の奴)使ってみるんだが、
そのときいつも思うのが高音域でフィルムがビリビリビビってる?ようなパリパリ感感じるのよね。
で、実はバイオセルロースに関心出始めてきたのよね。でもE888は耳の形合わないから使えない・・・

MDR-EX1000やIE8(今度出るのはIE80)はそんなこと起こらないのかね?
D型の購入はE888とCD3000で時間が止まってるわ・・
【SONY】MDR-EXシリーズ総合 Part34【イヤホン】
715 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/10(木) 11:42:36.89 ID:KICSTlfx
EX1000篭るの?
いやEX1000はパリパリ感あるの?
新素材何チャラポリマーがこういうのなく知れくれてるのかな?と。
まー、>>710なんだけどさ。EX1000とIE80両方はさすがに人柱できんな・・・

E888はパリパリ感はなかった記憶があるが
一方で膜がはったようなというか篭り感じたんだがさ。
SONY ウォークマンNW-Z1000シリーズ Part.7
564 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/10(木) 18:57:39.37 ID:KICSTlfx
機器をソニにまとめてるなら圧倒的にNW-Z1000。お出かけ転送とか。
機器をMacにまとめてるなら…Touch?あまりメリット感じないとは思うが・・・いやiクラウドがあるのか。

ただTouchは今買い時ではないわな。4SのTouch版が出たら候補に挙がるが今は止めといたほうがいいんじゃないか?
それか5のTouch版?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。