トップページ > ポータブルAV > 2011年10月31日 > T0jlmCwJ

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/736 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数34100000000000000011000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【アスペ?】どらチャンで と愉快な仲間達10【価格】

書き込みレス一覧

【アスペ?】どらチャンで と愉快な仲間達10【価格】
748 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/31(月) 00:09:47.99 ID:T0jlmCwJ
>>742
「低い近い」「高い遠い」を知っている奴が安物に求めるものと、知らない奴が安物に求めるものは違う。
ハイエンドを知ってる奴が安物に求めるものと、安物しか知らない奴が安物に求めるものは違う。

>>745
極性反転実験前はお前と同じ事を俺も思ってたわ。さっさと試せ。
やる前に色々考えてケチつけるより、試してから何故そうなるのかを考えた方がよくね?
【アスペ?】どらチャンで と愉快な仲間達10【価格】
751 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/31(月) 00:25:16.28 ID:T0jlmCwJ
サイアーク認定厨てくだらない推測してて楽しい?
【アスペ?】どらチャンで と愉快な仲間達10【価格】
756 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/31(月) 00:49:14.90 ID:T0jlmCwJ
>>752
極性反転やら試した結果、表現方法はともかく「低い近い」「高い遠い」の2つのタイプに分類せざるを得ないと分かった。
だが、これを 試 し も せ ず に 否定している奴しかいない。そりゃ擁護もしたくなるわ。

極性反転の動機だが、どらを擁護する為ではなく、外れれば浅い理解で叩いてるアンチよりもまともアンチになれるし、
当たれば凄い奴がいたもんだ思うようになるだろうなとどっちに転んでも問題ないなと思ったのが動機。
動機としてはksかもしれんが、浅い理解で叩いても平気な奴よりはマシかなと思ってる。

>>753
ヘッドホンイヤホンの場合は「低い近い」と「高い遠い」が入れ替わる。
「低い近い」は「高い遠い」になり、「高い遠い」は「低い近い」になる。

>>676 >ヘッドホンの極性反転と音源の極性反転(逆位相)が同じだと思ってるの? 理屈では同じだけど現実は違うよ?
これ書いたの俺だけど、ヘッドホンの極性反転を音源の逆位相で済まそうとか思うなよ。
【アスペ?】どらチャンで と愉快な仲間達10【価格】
771 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/31(月) 01:12:33.03 ID:T0jlmCwJ
>鳴り方スタイルは2つと言ってて何で3つ挙げてんの?

低い近いタイプ、高い遠いタイプに基本的には分けられるが、平板平面なタイプもある。
平板平面なタイプはここ最近は数が少ないらしく、ほとんどが低い近いタイプか高い遠いタイプかに分けられる。


>「低い近いけど浮き気味」は個人の感想じゃ無いの?

個人差も少しはあるが、それほど感想に差はないと思う。
W5000だと誰が聴いても低い近いタイプのトップクラスだと評価するだろう。


>いつの間に「低い近い」云々がボーカル位置じゃなくて「音空間」にすり替わってんの?

「音空間」の中に「ボーカルの位置」が含まれるのかどうかは知らないが、
音空間自体(特に上下)も変わるし、ボーカルの位置も変わる。


表現方法が少し変わることがあるが、その中身については変わってないからブレてない。
それが示す概念も変わったように感じるのは理解できてないからじゃね?
【アスペ?】どらチャンで と愉快な仲間達10【価格】
780 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/31(月) 01:27:30.59 ID:T0jlmCwJ
>>758
理屈(理想)と現実の違い
なぜ変わるかについては答えられないが、答えられないからといって否定に入るのはやめてくれ
話は試してからすべきだと思う。

>>764
T1,K701,K601,HD650,DX1000,DT990PRO
これらすべてをバランス化して極性反転ケーブルで試した。
で、これらすべてにおいて「低い近い」と「高い遠い」が入れ替わることを確認した。
アンプは、audio-gd Phoenixで、DACは、NFB-7
これより格下の環境でも分かるだろうが、どこまで環境を落とせるかは知らない。
【アスペ?】どらチャンで と愉快な仲間達10【価格】
783 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/31(月) 01:30:03.25 ID:T0jlmCwJ
ごめん。DT990PROはバランス化してなかったわ
【アスペ?】どらチャンで と愉快な仲間達10【価格】
791 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/31(月) 01:56:10.60 ID:T0jlmCwJ
>>784
文章だけで理解しようとしてるとお前みたいになってもおかしくない。
音空間全体の変化もあるし、ボーカルの位置の変化もある。

DACによって音空間が全然違うということを考えると、
音空間全体の変化でこれらを理解するのも可能だろうけど、ボーカルの位置変化で理解する方が簡単かもしれない。
まあ片方だけでなく両方比較するのが一番だと思うが

>>787
下にシングルエンド接続に戻せる変換ケーブルというのが載ってる。これ使えばいいだけ。
http://www.2ndstaff.com/products/blossom/store_blo0169.html

アンプ-(シングルエンドに変換するケーブル)-極性反転ケーブル-バランス化HP
で繋ぐ場合と、極性反転ケーブルなしで繋ぐ場合とを比べるだけ

シングルエンドでもバランスでも「低い近い」と「高い遠い」が入れ替わるのは変わらない。
バランス化してると手軽に何度でも交互に試せるからオススメ。
【アスペ?】どらチャンで と愉快な仲間達10【価格】
803 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/31(月) 02:52:52.33 ID:T0jlmCwJ
>>792
メリットがあるから分けるのではなく、分けざるをえない様なDACやアンプでは越えられない壁があるから分けざるを得ないだけ。
俺も>>791のような実験をする前は、お前らみたいに(偉そうに2つに分けやがって何様なんだ)なんて思ってたけど
越えられない壁としか言えないような環境でどうにかなるようなものではないものが存在すると分かるようになるよ。

音楽を聴く上でのメリットについてだけど、
これからは俺としては、低い近いタイプで前後表現に優れるものの中から音色が好みのものを選べばいいだけになった。
たまに高い遠いタイプも聴くが、低い近いタイプの方がいかに良いかを再確認する目的でしか使ってない。

>>795
どういう状況でそれを言ったか詳しく知りたい。
FXT90スレはありすぎ。教えてくれると助かる

>>796
わかりやすい曲と言われても難しい。
何曲か試して浮くボーカルと浮かないボーカルというの知ってから、浮かないボーカルの曲でやるのがいい。
mp3にすると浮いてしまうので可逆圧縮かWAVで
付け加えておくが、
アンプ-シングルエンドに変換するケーブル-極性反転ケーブル-バランス化HP と
バランスアンプ-極性反転ケーブル-バランス化HP
この場合のみ手軽に交互に比較できる。
バランス化HPに極性反転ケーブルを使う場合は手軽に交互に比較できるが、
それ以外の場合はその都度ハンダ付けが必要になるか、同じものを2つ買うかのどちらか。
【アスペ?】どらチャンで と愉快な仲間達10【価格】
834 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/31(月) 18:35:31.14 ID:T0jlmCwJ
ほにょ〜
「ただ、どらチャンが言ってる、極性反転で高いと低いが変わることは、やってみないとわからないことだ。」

EXILIMひろま
「こういう書き込み見てると“高い遠い”とか“低い近い”とか“極性反転”とかに支配されている方は、
思い込みの激しい“サブカル系中二病”の疑いが強いです。」


おーいほにょ〜
EXILIMひろまがお前のことサブカル系中二病の疑いがあるって言ってるぞw
あのほにょ〜ですら認めた極性反転の効果をサブカル系中二病てw

あとこのスレにもいる、HPの極性反転と音源の逆位相を同じように捉えてる奴がいるけど、ほにょ〜も言ってるぞ。
「やってみないとわかないことだ。」って^^
ただ同意できない点もある。>暇ならお試し程度だと思う。
極性反転すらしていない奴は、どらの音空間の話に意見する立場にない。

あとこんなのもあってワロタ
どらチャンでに対してのair89765
>>だから皆が,口を揃えて言って居るでしょうが。
>何が『皆』だ。
>都合良く事実を摩り替えるなよ。

少なくともほにょーは、極性反転で「高い遠い」と「低い近い」が入れ替わるということを認めているグループに入ってるな。

>過去レスや他掲示板まで見れば数百人単位で否定され実際は『皆からは嫌がられて』いるのがまだわからんのか

試す前から否定しているksはカウントする必要がないししてはいけないけど何故かairはカウントしてるな。
なんかオカルトくさいので否定しますみたいなksなんて意見する立場にすらないってのに
airはコイツらをカウントする価値があるって思ってんのか?
試しもしていないksどもを持ち出して自説補強した時点で終わりですわ

>変な同調者もたいした考えもなく助長してスレを荒らしに来るだけ
たいした考えというのが説得力の有無のことだとすれば、それに囚われて自分の行動を制限してるようじゃダメだな
オーディオだと特にそう感じる。ほにょ〜も言ってるぞ「やってみないとわからないことだ」ってw
あともう一つ考えられるが、たいした考えもなく=自分で考えるということもなく であれば、
別に検証するだけでも良いと思う。世の中には試さずに否定するksの方が多いしな。
【アスペ?】どらチャンで と愉快な仲間達10【価格】
837 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/31(月) 19:13:20.11 ID:T0jlmCwJ
どらチャンで
>小生の標は,高い遠い音空間と低い近い音空間。
>ヘッドホン&イヤホンにも在る音たし,鳴らす環境にも在る。

ヘッドホンに「高い遠い」「低い近い」があるのはわかるけど、
環境にもあるってどういうこと?
DACだったら、そのDAC特有の性質についてなのか、それとも電源の極性についてなのか気になる。
それとも単純に考えて、浮く環境と浮かない環境のこと?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。