トップページ > ポータブルAV > 2011年10月29日 > W7REjDkK

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/737 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010201000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
低価格Androidタブレット 27枚目

書き込みレス一覧

低価格Androidタブレット 27枚目
656 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/10/29(土) 14:27:17.42 ID:W7REjDkK
だれかhaipad m9 2.3(1022)でrootとれた人いますか?

低価格Androidタブレット 27枚目
667 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/10/29(土) 16:03:05.33 ID:W7REjDkK
>>657
すみません、試行錯誤の末、要約root取得出来ました。
Visionary+やGingerBreakは使えなかったので、
SlateDroidフォーラムからRoot Renav3.zipをDLし、
zipの中にあるinit.rcを1012のfwのアップデートファイルに上書きし、
アップデートした後にRoot Renav3の中にあるroot.batを実行すればrootを取得出来ました。

かなりめんどくさい方法でしたが、0922や0930と同じ、というのはこのやり方でしょうか?
それとも簡単に取得出来る方法があるのでしょうか?
低価格Androidタブレット 27枚目
672 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/10/29(土) 16:28:05.59 ID:W7REjDkK
>>670
ありがとうございました。
初中華タブで、XPERIAやHTC端末のように一発ツールのような物がないので戸惑いましたが、
無事rootが取得できてほっとしました。私的にはroot取得出来ないとAndroid端末の魅力は半減するので・・・

しかしながら先ほど届いたhaipad m9の新筐体Verですが、筐体の出来が素晴らしいですね。
これなら日本の家電屋に並んでても問題ないほどの出来です。
デザイン良いですし、フレームプラスティックは肉厚でかなり頑丈で、背面もアルミで質感は良いです。
パッと見、「HTCのタブレットだよ」といってもわからないほどです。
スピーカーも以前の筐体とは違い、ステレオになっているようです。
あと、私の肉眼で見た限り、液晶は長方形ピクセルではありませんでした。
動作も2.3にアップデートしたらかなり快適ですし。

この値段でこのような端末が手に入るなんて、良い時代になりましたね・・・。
低価格Androidタブレット 27枚目
682 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/10/29(土) 18:43:21.00 ID:W7REjDkK
>>673
確かに、なんとなく横伸びしてるようなきがしますが・・・
まぁ、自分では全く気にならないので良かったです。
結構ここが心配でしたので。

>>681
先ほど私もアプリをインストールしていたところ、
すぐシステム領域がなくなり、アプリインストールができなくなったので
Link2SDをインストールしましたが、M9でも問題無く使えました。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。