トップページ > ポータブルAV > 2011年10月27日 > ApLTHxCl

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/696 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000030032210000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
SONY ウォークマンNW-Z1000シリーズ Part.5
KENWOOD HD20GA7/10GB7/30GB9/60GD9 53粒目
iPod touch Part225
ダイナミック型VSバランスドアーマチュア型 その2

書き込みレス一覧

SONY ウォークマンNW-Z1000シリーズ Part.5
977 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/27(木) 12:34:01.80 ID:ApLTHxCl
>>915
その発想はなかった。イヤホン就けたまま風呂入りたくないな。
じゃ、あっていいな。あることに賛成。

>>935
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A860_series/feature_3.html#L2_117
↑これのPreDriverとS-MasterDriver経由して振動版揺らすのが有線接続
青歯はデータ送られてきて青歯レシーバー内のDriverつかって振動版揺らす。
つまりそういうこと。”相当”かどうかは青歯レシーバーのDriver次第。
青歯にPreDriverとS-MasterDriverついてるなら問題ないんじゃないかな?

>>976
尻ポケット入れると画面へし折りそうじゃない?
KENWOOD HD20GA7/10GB7/30GB9/60GD9 53粒目
494 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/27(木) 12:37:33.52 ID:ApLTHxCl
>>493
修理で直るんだ。知らなかった。。
原因って結局なんだったの?
iPod touch Part225
208 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/27(木) 12:49:07.12 ID:ApLTHxCl
Q.括弧(カッコ)内を埋めなさい。 【配点10点】
妻Ver4 を Ver5 にアップグレードした途端、(     )寿命が短くなった。
SONY ウォークマンNW-Z1000シリーズ Part.5
982 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/27(木) 15:33:02.65 ID:ApLTHxCl
Z1000もタッチもAndroidタブレットも結局、ずいぶん言い方古いが、PDAなんだよね。
ただZは”音質が良い”付加価値のついたPDA。
そういった意味で「なんとなく」でなく積極的に選べるPDA、かな?個人的にはトルネの連携あるし。
逆にタッチは積極的に選ぶ理由って”Apple製”の他あるのかな?(あおりでなく検討の参考にしたい)
他のAndroidタブレットは魅力を見出すのが困難だわ。
SONY ウォークマンNW-Z1000シリーズ Part.5
983 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/27(木) 15:38:12.83 ID:ApLTHxCl
>>982ってAndroidにないiOS独自機能か。ハード機能でなくソフト側の違いだが・・
なんかあったかな。
KENWOOD HD20GA7/10GB7/30GB9/60GD9 53粒目
496 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/27(木) 15:44:03.70 ID:ApLTHxCl
>>495
参考になった。さんくす。何か修理が必要になったとき一緒に頼んでみよう・・・
ダイナミック型VSバランスドアーマチュア型 その2
705 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/27(木) 16:04:42.14 ID:ApLTHxCl
ソニーのような半カナル(?)形状のもので
一定の評価あるD型イヤホン、何かあります?ソニー以外の2万以上5万前後

D型を再評価してみたい。
考えてみればDのイヤホン、金だして買ったのはMDR-E888とMDR-CD3000(イヤホンじゃないが)で止まってるわ。
ダイナミック型VSバランスドアーマチュア型 その2
707 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/27(木) 16:48:28.31 ID:ApLTHxCl
>>706
中域が艶っぽかった記憶があるなー。ちょっとこもり気味を感じはしたんだけどね。
今のクリア感はっきりさせてるウォークマンと組み合わせるといい感じかもとふと思った。
しかしあのスタンダードの形状は俺の耳に合わんのよね。。カナル1択となってしまうわ。
SONY ウォークマンNW-Z1000シリーズ Part.5
993 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/27(木) 17:29:40.38 ID:ApLTHxCl
>>984
存在価値として"音”の差はとても魅力。スマホにしろPDAにしろケータイにしろ一定程度の基準で音楽鳴らせるよ、なスタンスだったからなー

>>987
スマホサイズよりチョイ大きめは確かに今バランスがいいな。
アプリはあるといいなと思ってるといつの間にか出来てたりするし、そこは期待。
iPod touch Part225
222 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/27(木) 17:37:54.80 ID:ApLTHxCl
>>209
妻Ver4 を Ver5 にアップグレードした途端、(ジョブズの) 寿命が短くなった。
なんでやねん

>>212
妻Ver4 を Ver5 にアップグレードした途端、(ダンナの)寿命が短くなった。
家族サービスも夜の生活も大変ですね
SONY ウォークマンNW-Z1000シリーズ Part.5
999 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/27(木) 18:56:10.20 ID:ApLTHxCl
>>996
色々勉強になる・・ ありがと
そうかタッチはituneでほとんど管理できるのか。
音楽堂が関連は問題なさそうだけど、アプリとなるとWifiでZ1000上で管理となるのか。
XアプリなりMedia Goがアンドロイドと統合するとは思えんし。
さんきゅ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。