トップページ > ポータブルAV > 2011年10月24日 > 0TgRCXcJ

書き込み順位&時間帯一覧

39 位/766 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000110024



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
iPod classic Part61
【改造】iPod 5G or 5.5G 総合【可能】2

書き込みレス一覧

iPod classic Part61
39 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/24(月) 19:39:47.33 ID:0TgRCXcJ
>>36
0データ書き込みでフォーマットした?
不良ブロックがあると同期が止まるから
0データ書き込みでフォーマットすると次回以降から不良ブロックを避けてくれる。

Windowsでうまくいくか分からんけど
iPod classic Part61
41 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/24(月) 20:27:09.15 ID:0TgRCXcJ
>>40
MacだとOS標準のフォーマッタでできるんだが、
Windowsは外付けHDDメーカ(バッファローとか)やフリーのソフトを使うことになるらしい
詳細は知らん。

起動したらゼロフィルとか物理フォーマットを選択する。
ランダムデータの書き込みでもゼロフィルと同じ効果がある。
【改造】iPod 5G or 5.5G 総合【可能】2
518 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/24(月) 23:07:49.82 ID:0TgRCXcJ
>>517
10.5にすべき

付属CDにiPodソフトウェアが入っていれば
そっちもインストールしておいた方が後々のためになる(かも)

曲を入れる前にゼロフィルフォーマットか物理フォーマットを忘れずに
iPod classic Part61
47 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/24(月) 23:21:08.36 ID:0TgRCXcJ
>>46
「深夜のレスを見つけられた。はずかしい。死にたい」


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。