トップページ > ポータブルAV > 2011年09月22日 > 8VAe2qKI

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/695 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数33041000000000000000000112



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【SONY】MDR-XBAシリーズ総合 Part1【イヤホン】
ナイスなカナル型ヘッドホン Part71
【SONY】MDR-EXシリーズ総合 Part33【イヤホン】
ダイナミック型VSバランスドアーマチュア型 その2
iPod nano第一世代 発火事故多発で全品交換対象に

書き込みレス一覧

【SONY】MDR-XBAシリーズ総合 Part1【イヤホン】
537 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/22(木) 00:30:07.11 ID:8VAe2qKI
>>531
AKBにEX1000は合わないだろ、
いろいろと音の粗が出て厳しいぞ
粗が出にくいダイナミック型の普及価格のイヤホンが一番合うんだよ、そういう音楽
【SONY】MDR-XBAシリーズ総合 Part1【イヤホン】
540 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/22(木) 00:36:28.24 ID:8VAe2qKI
EX1000はソニーのダイナミック型イヤホンでは、コスト無視の完成度狙ってるからな
こういう商品を売り物として作れる機会はめったにないだろう。
贅沢すぎてちょっと引くくらいだw
【SONY】MDR-XBAシリーズ総合 Part1【イヤホン】
544 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/22(木) 00:46:41.84 ID:8VAe2qKI
なんでIE8みたいに極端なモデルを混ぜるんだ
【SONY】MDR-XBAシリーズ総合 Part1【イヤホン】
550 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/22(木) 01:03:01.25 ID:8VAe2qKI
>>547
こういっちゃ悪いがIE8は低音バカ過ぎる
ちなみにIE8の低音を絞ると、同じフォスター系列の安物イヤホンと大差ない音になる
ナイスなカナル型ヘッドホン Part71
615 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/22(木) 01:08:11.03 ID:8VAe2qKI
まあ、ああいう金持ちしか買えないイヤホンには野暮なことは言ってはいけないのだよ
【SONY】MDR-EXシリーズ総合 Part33【イヤホン】
536 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/22(木) 01:37:59.29 ID:8VAe2qKI
>>534
EX1000で音楽を聞いてると、環境音がライブアルバムの音みたいに音楽と一緒に聞こえてくるんだよ。
一瞬、外の音なのか音楽ソースに入ってる音なのか分からなくなることあるよ。
【SONY】MDR-EXシリーズ総合 Part33【イヤホン】
540 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/22(木) 03:38:24.93 ID:8VAe2qKI
ね、思わずイヤホンを外して確認してしまうw
最近は家に住み着いたコオロギの声が音楽に混ざるからなかなか風流だよ
【SONY】MDR-XBAシリーズ総合 Part1【イヤホン】
566 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/22(木) 03:46:00.04 ID:8VAe2qKI
>>560
4はもう買うと決めてあるが、もう一台を1にするか2にするか悩むんだよね
このレス見ると2が欲しくなってきたが、1のシンプルさも捨てがたいし
ナイスなカナル型ヘッドホン Part71
617 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/22(木) 03:47:35.43 ID:8VAe2qKI
>>616
一般人的には他にも金の掛かる趣味があるから、AKGのは十分金持ち機に見える遠い存在
ダイナミック型VSバランスドアーマチュア型 その2
656 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/22(木) 03:52:58.44 ID:8VAe2qKI
>>654
最大音圧と最小音圧の幅の広さかな
実際にはCDの音源になる段階でかなり圧縮されているんだよね
ポップスになればなるほど、その傾向は顕著で
録音段階からミックス段階と、すべての段階で圧縮を重ねる
それによって全体のボリュームを大きく聞かせてるんだよ。
安いオーディオ機器でもはっきりと大きな音量で聴こえるようにする工夫なんだ
高音質CDでは、それとまったく逆のことをして極力圧縮を避けてダイナミックレンジを広く取る
だからクラシック音楽を聞く人は高遮音性の好む傾向があるよ。弱音が聞き取れるように。
iPod nano第一世代 発火事故多発で全品交換対象に
390 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/22(木) 04:05:34.69 ID:8VAe2qKI
第一世代第二世代っていま見てもいいデザインだよね
電池その他を改良してまた同じデザインで復刻版出してくれないのかな
【SONY】MDR-XBAシリーズ総合 Part1【イヤホン】
646 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/22(木) 23:17:26.66 ID:8VAe2qKI
>>639
先行試聴機って、そういう役割もあるのか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。