トップページ > ポータブルAV > 2011年09月21日 > XjdirUbT

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/873 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100002000210006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【SONY】MDR-XBAシリーズ総合 Part1【イヤホン】
【SONY】MDR-EXシリーズ総合 Part33【イヤホン】

書き込みレス一覧

【SONY】MDR-XBAシリーズ総合 Part1【イヤホン】
348 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/21(水) 10:50:31.14 ID:XjdirUbT
SONYビルオープンまで後10分
【SONY】MDR-EXシリーズ総合 Part33【イヤホン】
516 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/21(水) 15:15:55.64 ID:XjdirUbT
舶来厨とアンチソニーととShureやUEの在庫抱えてるイヤホン屋と高い外国製買っちゃった組によるネガキャンが
当分続くと予想
敵を潰すには、まずは出足を挫いておかないとな
【SONY】MDR-EXシリーズ総合 Part33【イヤホン】
519 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/21(水) 15:33:49.78 ID:XjdirUbT
いや、音質や遮音性、重量や装着感、価格やコスパ等を気にするのはごく普通の事だろ
そういうのはネガキャンとはいわん
【SONY】MDR-XBAシリーズ総合 Part1【イヤホン】
431 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/21(水) 19:34:20.09 ID:XjdirUbT
11時に視聴して疲れたから一旦家に帰ってからまたソニーストアーで視聴
6時間でどこまでエージングが進んだか確認するためにな
まあ、耳のエージングもあると思うけど

なんつーか12と34には音のコンセプトの違いを感じるわ

簡単に比較

音場

3>2=1>4

音のバランス

2>=1>3>4

音の分離感

4>3>>2>1

音の濃さ
4>3>>2>1

ノイズの拾い安さ

3>1>2>4

ボーカルの近さは2が一番高い
1はボーカルが一番素直だった
3が最初はダメな子だと思ったけど最終的に
いいと思ったわ
音場は4つの中で一番広く感じた
個人的に2のコスパがなかなか高いと思う
音のバランスが良いし
まあ、ボーカルスキーだしな
4はすごく低音が出ててウッドベースがきれい

って感じなんつーか34は鳴らしにくいな
特に4は8オームだから簡単になるかなと思ったがめちゃくちゃ音量取れねぇ

>>513
環境によりにけりと思ったわ
まあ、遮音性とかメンテとかリシェル考えたら425は良いだろなー
音はマジで自分で聴いた方がいい
環境でかなり変わると思うからなー

>>520
500よりは1000は遮音性無いねぇー
ただあの音は他には無い魅力があるし
535買うならカスタムのが良いよ
mageとかね
【SONY】MDR-XBAシリーズ総合 Part1【イヤホン】
432 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/21(水) 19:35:48.17 ID:XjdirUbT
この前聞いてきたけどe-Q7に低音足してちょっとハッキリさせましたって感じがしました
全体的に若干硬めで煌びやかな感じがe-Q7と似てます
4wayだと低音は流石に良く出てるけどちょっとちぐはぐな印象
一番バランスよく聞こえたのは3way

SE535やWestone4と比べても音の鮮明さは見劣りしないと思う
ただ好みもあるだろうけど「若干硬めで煌びやかな」っていうのが自分は苦手で
ずっと聴いてると聴き疲れしそう

まあほんの10分程度試聴しただけなんで戯言と思ってあまり気にせず、
是非ご自身で聴いてみて下さい
【SONY】MDR-XBAシリーズ総合 Part1【イヤホン】
450 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/21(水) 20:35:09.61 ID:XjdirUbT
3と4はインピ低いから、高級なポタアン奢ってやらないと音ヘロヘロになりやすいんじゃないの?
とりあえずポタアン何使って視聴したのよ
ヲークマン直とかiPod直とか言うなよ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。