トップページ > ポータブルAV > 2011年09月07日 > AA28Cq8B

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/601 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000021130108



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
『ポータブルアンプ持ち歩いてる奴集合』 59台目
【Ultimate ears】リケーブルスレ★2【SHURE他】
Monster Super Tipsスレ ★一
【SONY】MDR-EXシリーズ総合 Part33【イヤホン】

書き込みレス一覧

『ポータブルアンプ持ち歩いてる奴集合』 59台目
89 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/07(水) 17:37:18.82 ID:AA28Cq8B
金に余裕があるならALO買っても損は無いと思うよ
なんだかんだで質は良いし
【Ultimate ears】リケーブルスレ★2【SHURE他】
400 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/07(水) 17:47:01.62 ID:AA28Cq8B
サエクのケーブルとHPC-26Tって材質一緒だからやっぱ音も似た傾向になんのかな
『ポータブルアンプ持ち歩いてる奴集合』 59台目
93 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/07(水) 18:30:27.61 ID:AA28Cq8B
>>92
そらどのケーブルも経年劣化するだろうよ…
ALOのは透明だからそれが目に見えるってだけで
逆に一生導体が錆びないケーブルとかあったら教えてほしいわw

作りは俺が自作したのよりだいぶ良かったし(大体あんなぶっといケーブル俺はハンダ付け出来ねぇ…)
音も俺には変化を感じることができた
まあ自作した方が安くいい音が手に入るけど

Monster Super Tipsスレ ★一
219 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/07(水) 19:23:20.06 ID:AA28Cq8B
これ見たデブ泣いちゃうぞwwww
『ポータブルアンプ持ち歩いてる奴集合』 59台目
101 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/07(水) 20:10:12.13 ID:AA28Cq8B
>>95
>ピカピカの金属がくすんだ色になるのと、錆びるのとでは意味が全然違うのではないだろうか

経年劣化で色が変わるのを錆って大袈裟に言い始めたのはお前だろw
扱い悪けりゃどのケーブルにも起こる現象なのに、透明で中が見えるってだけで品質が悪いって考えるのは乱暴じゃないか?

>>96
俺のも大丈夫だな
まあオーディオ製品は基本シリカゲルと一緒に保存してるからかも知れんけど
『ポータブルアンプ持ち歩いてる奴集合』 59台目
103 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/07(水) 20:20:17.39 ID:AA28Cq8B
>糞耳乙覚悟で言うが変わらない。
>オヤイデのなんて結構良い(=!高い)線材使ってるし十分だと思うけどね。

>逆にALOのなんか使ってるうちに酸化して変色するとか論外。
>ケーブルは導体と同じくらいシールドが重要。

>>102
どこに錆びると書いてあるのか教えてくれw
『ポータブルアンプ持ち歩いてる奴集合』 59台目
107 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/07(水) 20:49:29.45 ID:AA28Cq8B
>>104
ピカピカの金属がくすんだ色になるのも錆じゃん
どのケーブルでも起こることだよね、大丈夫?w
【SONY】MDR-EXシリーズ総合 Part33【イヤホン】
184 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/07(水) 22:30:42.88 ID:AA28Cq8B
4wayで3万前半って安くね?
これが定価なら最終的には2万切る可能性もあるだろうし
でも、どうやって利益出すんだろう…?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。