トップページ > ポータブルAV > 2011年08月18日 > Xt3zCgDw

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/513 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001001000000001000104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホン Part80
SONY ウォークマン NW-A840/NW-A850シリーズ part62

書き込みレス一覧

ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホン Part80
310 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/18(木) 06:20:12.62 ID:Xt3zCgDw
BAは特にそうだけど高いのは音がいいからじゃなくて金がかかるからなんだよね
SONY ウォークマン NW-A840/NW-A850シリーズ part62
326 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/18(木) 09:55:17.65 ID:Xt3zCgDw
NCは構造や信号経路が複雑になる分音質劣化の要因が多いから音質にはどうしても限界があるし
オプションで高音質タイプも出せないんだよね 
イヤホンに金かける層はほとんどが音質重視だから高級NCはあまり売れない
音質重視なら遮音性の高いカナルの方が合理的だし


有機EL廃止はやはり耐久性の問題だろう 
タッチパネルにすると画面の表示時間はどうしても長くなるし
ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホン Part80
321 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/18(木) 18:26:29.28 ID:Xt3zCgDw
ファイナルオーディオの高いのとか金のかけどころがなんか違う感は確かにあるよなぁ

物自体はそんなに金かかってそうに見えないものでも
開発費がかかりまくりだったり代理店中間マージンボッタクリとかで流通コストがかかる場合もあるし
高いものには何らかの形でお金がかかっているもんだろう
SONY ウォークマン NW-A840/NW-A850シリーズ part62
370 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/18(木) 22:11:20.26 ID:Xt3zCgDw
この手の機器は修理を前提にした構造じゃないので保証期間過ぎての修理は割高になるかも
私は一月ほど前にA847壊れて新型を待てずA856買った(自分の場合容量は32Gで足りると判明)
新型まで待つかはは有機EL廃止で液晶 タッチパネル Sマスターは新バージョン このあたりが判断材料


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。